鈴木啓示の先発勝利は287勝ではないかという話
- 2016/09/28
- 16:05
鈴木 啓示(日本プロ野球名球会公式ホームページ)日本記録・1シーズン10勝以上 15年連続合計18回(1966~1980、1982~1984)・開幕投手 8年連続(歴代2位)合計14回(1967~1974、1977~1980、1984、1985)・開幕戦勝利 通算9勝・開幕戦完封勝利 通算4回(1967、1969、1977、1979)・先発勝利 通算288勝・10連続完投勝利(1978/7/29対南海~9/6対日本ハム)・6年連続奪三振王(1967~1972)・4試合連続無四死球試合(1978/8/11~24...
ゼローズ・ウィーラー[2015-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 2015年楽天打線 4(三) ウィーラー .255 14HR 50打点 1松井 2藤田 3ペーニャ 4ウィーラー 5銀次 6後藤 7中川 8嶋 9聖澤 2016年楽天打線 4(指) ウィーラー .265 27HR 88打点 1岡島 2聖澤 3銀次 4ウィーラー 5今江 6茂木 7島内 8藤田 9嶋 2017年楽天打線 3(三) ウィーラー .271 31HR 82打点 1茂木 2ペゲーロ ...
島内宏明[2012-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 2012年楽天打線 *(左) 島内宏明 .299 *2HR 17打点 1聖澤 2銀次 3松井 4フェルナンデス 5枡田 6ガルシア 7牧田 8嶋 9鉄平 2013年楽天打線 *(右) 島内宏明 .284 *6HR 38打点 1岡島 2藤田 3銀次 4ジョーンズ 5マギー 6枡田 7松井 8嶋 9聖澤 2014年楽天打線 9(中) 島内宏明 .242 *2HR 18打点 1松井 2藤田 3岡島 4...
スコット・マシソン[2012-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録■ERA+(防御率傑出度)「平均的な投手が同じ環境で投げた場合と比較した防御率傑出度」を示します。100がリーグ平均で数値が高いほど優秀です。算出式:「球場守備補正をかけたリーグ平均防御率÷防御率×100」■RSAA「平均的な投手と比べて、どれだけチームの総失点を減らしたか」を示します。数値が高いほど優秀です。算出式:「リーグ平均失点率×投球回÷9-失点」■RSWIN「平均的な投手と比べて、どれだけチームの勝...
井納翔一[2013-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録■ERA+(防御率傑出度)「平均的な投手が同じ環境で投げた場合と比較した防御率傑出度」を示します。100がリーグ平均で数値が高いほど優秀です。算出式:「球場守備補正をかけたリーグ平均防御率÷防御率×100」■RSAA「平均的な投手と比べて、どれだけチームの総失点を減らしたか」を示します。数値が高いほど優秀です。算出式:「リーグ平均失点率×投球回÷9-失点」■RSWIN「平均的な投手と比べて、どれだけチームの勝...
塩見貴洋[2011-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録■ERA+(防御率傑出度)「平均的な投手が同じ環境で投げた場合と比較した防御率傑出度」を示します。100がリーグ平均で数値が高いほど優秀です。算出式:「球場守備補正をかけたリーグ平均防御率÷防御率×100」■RSAA「平均的な投手と比べて、どれだけチームの総失点を減らしたか」を示します。数値が高いほど優秀です。算出式:「リーグ平均失点率×投球回÷9-失点」■RSWIN「平均的な投手と比べて、どれだけチームの勝...
梨田昌崇[1972-1988]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1972年近鉄打線 *(捕) 梨田昌崇 .667 *0HR *0打点 1小川 2安井 3永淵 4土井 5伊勢 6服部 7一枝 8岩木 9(投手) 1973年近鉄打線 8(捕) 梨田昌崇 .197 *2HR *5打点 1服部 2クォルス 3小川 4土井 5永淵 6羽田 7西村 8梨田 9(投手) 1974年近鉄打線 8(捕) 梨田昌崇 .194 *2HR 18打点 1佐々木 2小川 3羽田 4土...
高須洋介[1998-2013]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1998年近鉄打線 *(二) 高須洋介 .333 0HR *1打点 1大村 2水口 3中村紀 4クラーク 5ローズ 6礒部 7吉岡 8的山 9武藤 1999年近鉄打線 9(二) 高須洋介 .225 2HR 33打点 1大村 2武藤 3中村紀 4ローズ 5クラーク 6礒部 7吉岡 8的山 9高須 2000年近鉄打線 *( ) 高須洋介 .000 0HR *0打点 1水口 2大村 3中村紀 ...
坪井智哉[1998-2011]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1998年阪神打線 1(右) 坪井智哉 .327 *2HR 21打点 1坪井 2今岡 3ハンセン 4大豊 5桧山 6和田 7新庄 8矢野 9(投手) 1999年阪神打線 1(右) 坪井智哉 .304 *5HR 43打点 1坪井 2和田 3新庄 4ブロワーズ 5ジョンソン 6今岡 7桧山 8矢野 9(投手) 2000年阪神打線 1(左) 坪井智哉 .272 *4HR 32打点 1坪井 2和田 3...
クリス・ジョンソン[2015-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録■ERA+(防御率傑出度)「平均的な投手が同じ環境で投げた場合と比較した防御率傑出度」を示します。100がリーグ平均で数値が高いほど優秀です。算出式:「球場守備補正をかけたリーグ平均防御率÷防御率×100」■RSAA「平均的な投手と比べて、どれだけチームの総失点を減らしたか」を示します。数値が高いほど優秀です。算出式:「リーグ平均失点率×投球回÷9-失点」■RSWIN「平均的な投手と比べて、どれだけチームの勝...
浜田義雄[1948-1958]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1948年急映打線 *(二) 浜田義雄 .164 0HR *1打点 1金山 2皆川 3大下 4小鶴 5加藤 6長持 7藤原 8(投手) 9三村 1949年東急打線 7(二) 浜田義雄 .285 1HR 18打点 1皆川 2塚本 3大下 4大沢 5清原 6長持 7浜田 8上林 9(投手) 1950年東急打線 2(二) 浜田義雄 .283 8HR 45打点 1皆川 2浜田 3大下 4常見 5原田...
田川豊[1946-1954]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1946年近畿打線 3(中) 田川豊 .341 *1HR 46打点 1安井 2河西 3田川 4鶴岡 5堀井 6岡村 7筒井 8(投手) 9宮崎 1947年南海打線 3(右) 田川豊 .247 *1HR 28打点 1安井 2河西 3田川 4鶴岡 5堀井 6飯田 7(投手) 8筒井 9松葉 1948年大陽打線 1(右) 田川豊 .242 *1HR 32打点 1田川 2辻井 3本堂 4中谷 5藤井 ...
松本匡史[1977-1987]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1977年巨人打線 *(二) 松本匡史 .351 4HR 11打点 1柴田 2高田 3張本 4王 5柳田 6土井 7河埜 8吉田 9(投手) 1978年巨人打線 *(三) 松本匡史 .212 0HR *5打点 1柴田 2土井 3張本 4王 5シピン 6高田 7河埜 8山倉 9(投手) 1979年巨人打線 *( ) 松本匡史 一軍出場なし 1柴田 2高田 3王 4シピン 5柳田 ...
吉原正喜[1938-1941]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1938春巨人打線 8(捕) 吉原正喜 .265 3HR 14打点 1呉 2白石 3水原 4中島 5伊藤 6千葉 7永沢 8吉原 9(投手) 1938秋巨人打線 8(捕) 吉原正喜 .194 0HR 11打点 1三原 2白石 3千葉 4中島 5伊藤 6川上 7水原 8吉原 9(投手) 1939年巨人打線 8(捕) 吉原正喜 .241 1HR 25打点 1白石 2水原 3千葉 4中島 5川上 ...
堂上直倫[2007-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 2007年中日打線 *( ) 堂上直倫 一軍出場なし 1井端 2荒木 3福留 4ウッズ 5森野 6中村紀 7李 8谷繁 9(投手) 2008年中日打線 *( ) 堂上直倫 .000 0HR *0打点 1荒木 2井端 3李 4ウッズ 5和田 6中村紀 7森野 8谷繁 9(投手) 2009年中日打線 *( ) 堂上直倫 .000 0HR *0打点 1井端 2荒木 3森野 4ブランコ...
石川歩[2014-]
- 2016/09/28
- 06:00

太字はリーグ最高記録■ERA+(防御率傑出度)「平均的な投手が同じ環境で投げた場合と比較した防御率傑出度」を示します。100がリーグ平均で数値が高いほど優秀です。算出式:「球場守備補正をかけたリーグ平均防御率÷防御率×100」■RSAA「平均的な投手と比べて、どれだけチームの総失点を減らしたか」を示します。数値が高いほど優秀です。算出式:「リーグ平均失点率×投球回÷9-失点」■RSWIN「平均的な投手と比べて、どれだけチームの勝...
鬼頭数雄[1936-1941]
- 2016/09/28
- 05:43

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1936春夏大東京打線 4(中) 鬼頭数雄 .217 0HR *5打点 1水谷 2木全 3大友 4鬼頭 5(投手) 6漆原 7池田 8村川 9片山 1936秋大東京打線 *(左) 鬼頭数雄 .205 0HR *2打点 1木全 2大友 3水谷 4坪内 5(投手) 6浅原 7漆原 8片山 9筒井 1937春大東京打線 1(左) 鬼頭数雄 .275 1HR 21打点 1鬼頭 2大友 3水谷 4浅原...
八重樫幸雄[1970-1993]
- 2016/09/28
- 05:41

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1970年ヤクルト打線 *( ) 八重樫幸雄 一軍出場なし 1東条 2福富 3武上 4ロバーツ 5チャンス 6丸山 7城戸 8大矢 9(投手) 1971年ヤクルト打線 *(一) 八重樫幸雄 .182 *0HR *0打点 1東条 2若松 3武上 4ロバーツ 5福富 6内田 7荒川 8大矢 9(投手) 1972年ヤクルト打線 *(中) 八重樫幸雄 .196 *1HR *7打点 1東条...
中尾孝義[1981-1993]
- 2016/09/28
- 05:40

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1981年中日打線 8(捕) 中尾孝義 .243 *5HR 26打点 1田尾 2豊田 3谷沢 4大島 5宇野 6コージ 7田野倉 8中尾 9(投手) 1982年中日打線 7(捕) 中尾孝義 .282 18HR 47打点 1田尾 2平野 3モッカ 4谷沢 5大島 6宇野 7中尾 8上川 9(投手) 1983年中日打線 8(捕) 中尾孝義 .244 16HR 43打点 1田尾 2平野 3モッカ 4...
田辺徳雄[1985-2000]
- 2016/09/28
- 05:38

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1985年西武打線 *(二) 田辺徳雄 .000 *0HR *0打点 1石毛 2金森 3田尾 4スティーブ 5片平 6秋山 7伊東 8岡村 9辻 1986年西武打線 *( ) 田辺徳雄 一軍出場なし 1石毛 2金森 3ブコビッチ 4秋山 5片平 6清原 7田尾 8伊東 9辻 1987年西武打線 8(遊) 田辺徳雄 .224 *7HR 15打点 1石毛 2金森 3秋山 4清原 ...
平井光親[1989-2002]
- 2016/09/28
- 04:59

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 1989年ロッテ打線 *(左) 平井光親 .176 0HR *0打点 1西村 2水上 3愛甲 4ディアズ 5高沢 6上川 7佐藤 8横田 9福澤 1990年ロッテ打線 *(左) 平井光親 .145 0HR *7打点 1西村 2佐藤 3愛甲 4ディアズ 5山下 6上川 7初芝 8青柳 9横田 1991年ロッテ打線 6(右) 平井光親 .314 4HR 34打点 1西村 2横田 3愛甲 4デ...
駿太[2011-]
- 2016/09/27
- 23:37

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 2011年オリックス打線 *(右) 駿太 .100 0HR *1打点 1坂口 2田口 3後藤 4T-岡田 5バルディリス 6李 7赤田 8伊藤 9大引 2012年オリックス打線 *(右) 駿太 .138 0HR *0打点 1スケールズ 2大引 3後藤 4李 5T-岡田 6バルディリス 7川端 8伊藤 9坂口 2013年オリックス打線 *(中) 駿太 .199 3HR 12打点 1坂口 2安達 3糸井...
西野真弘[2015-]
- 2016/09/27
- 22:34

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 2015年オリックス打線 1(二) 西野真弘 .304 3HR 22打点 1西野 2安達 3糸井 4中島 5T-岡田 6ヘルマン 7ブランコ 8駿太 9伊藤 2016年オリックス打線 1(二) 西野真弘 .264 2HR 33打点 1西野 2安達 3糸井 4T-岡田 5中島 6モレル 7吉田 8若月 9駿太 2017年オリックス打線 *(二) 西野真弘 .234 2HR 21打点 1駿太 2...
2014年中日二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| 中日二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的な打者が...
2014年オリックス二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| オリックス二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的な...
2014年阪神二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| 阪神二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的な打者が...
2014年広島二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| 広島二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的な打者が...
2014年ソフトバンク二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| ソフトバンク二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的...
2014年日本ハム二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| 日本ハム二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的な打...
2014年巨人二軍打線
- 2016/09/27
- 16:48

| 巨人二軍打線 | 前:2013年 | 次:2015年 || 2014年二軍打線 | ウエスタン | ソ | 広 | 神 | オ | 中 | イースタン | ロ | De | ヤ | 楽 | 西 | 巨 | 日 |※RCWinは「平均的な打者が同じ打席数を消化した場合と比べて、打撃でチームの勝利数を何勝分増やしたか」を示す。※BABIP+はBABIP(インプレー打率)、K%-はK%(三振/打席)、BB%+はBB%(四球/打席)、ISO+はISO(長打率-打率)の傑出度を示す。二軍平均=100。※RCWinは「平均的な打者が...