記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

2020年セリーグ・ポジション別wRAAと先発救援別RSAA

この記事では「得失点差への寄与」を基準として、セ6球団の各ポジションの強弱を評価しました。
各ポジションの打撃が得失点差に何点分のプラス(マイナス)の影響を与えたか、
先発リリーフの投球が得失点差に何点分のプラス(マイナス)の影響を与えたか、をご覧いただけます。

※投球の寄与は失点率でなくFIPベースで評価しました。
※球場の影響補正は2018年-2020年のデータを使用して実施しました。


□チーム打撃成績
順位球団打率HR得点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
1位巨人.25513553220.3104-5.23.7-1.5-5.914.728.0-12.416.0-4.0-7.0
2位阪神.2461104943.1101-0.313.1-2.4-10.219.3-9.8-2.9-5.4-6.32.2
3位中日.25270429-16.7963.50.24.33.8-3.0-4.1-4.8-1.2-15.9-2.6
4位DeNA.26613551620.7104-2.4-10.3-4.34.0-2.0-7.615.916.29.70.6
5位広島.26211052327.71063.812.3-9.86.4-17.11.5-11.1-10.342.511.8
6位ヤクルト.242114468-53.4890.6-18.414.02.0-11.9-8.315.0-15.0-25.9-5.8

※巨人打線は[wRAA]20.3,[wRC+]104を記録。平均的な打線と比べて20.3点分多く得点を生み出し、1.04倍の得点創出力を持つことを示す。
※右の数値はwRAAをポジション別に分解したものです。巨人の三塁手は平均的な三塁手と比べて14.7点分多く得点を生み出したことを示す。



□チーム投球成績
順位球団ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
1位巨人3.343.981060.2-0.61007.5678.0-8.1382.290.26410020.01018.8972.6
2位阪神3.353.611054.110.9989.7701.01.4353.195.2799619.6978.4912.1
3位中日3.843.691055.0-10.71023.8682.2-14.5372.1102.29610521.4907.71212.6
4位DeNA3.763.551045.043.591-1.0620.044.3425.0102.30110620.91058.8852.2
5位広島4.063.931069.0-18.3104-1.5695.0-16.7374.0103.30210019.71049.31062.4
6位ヤクルト4.614.231063.0-23.9105-21.8601.2-2.4461.1107.3199318.81028.61032.9

※巨人投手陣は[RSAA]-0.6,[FIP-]100を記録。平均的な投手陣と比べて0.6点分失点を増やし、1.00倍のFIPを記録したことを示す。
※中央の数値はRSAAを先発と救援に分解したものです。巨人の先発陣は平均的な先発陣と比べて7.5点分失点を少なく抑えたことを示す。
※巨人投手陣は[BABIP-]90,[K%+]100,[BB%-]101,[HR%-]97を記録。こちらは投球スタイルを捉えることを狙いとした指標であり、
 平均比で0.90倍の被BABIP、1.00倍の奪三振(K%)、1.01倍の与四球(BB%)、0.97倍の被本塁打(HR%)を記録したことを示す。(球場補正あり)



□チーム総合成績
順位球団打撃守備投球総合勝利敗戦引分貯金得点失点点差
1位巨人2099-11186745822532421111
2位阪神331114460537749446034
3位中日-17-16-11-44605555429489-60
4位DeNA21-16434856586-251647442
5位広島28-30-18-20525612-4523529-6
6位ヤクルト-53-67-24-144416910-28468589-121

※巨人野手陣は平均と比べて打撃で20点分得点を多く生み出した、
 巨人野手陣は平均と比べて守備で99点分失点を減らした、
 巨人投手陣は平均と比べて投球で1点分失点を増やしたことを示す。



□個人打撃成績(規定打席以上)
※鈴木誠也(広島)は[wRAA]37.0、[wRC+]167を記録。平均的な野手と比べて37.0点分得点を多く生み出し、1.67倍の得点創出力を持つことを示す。
※鈴木誠也(広島)は[BABIP+]102、[K%-]76、[BB%+]153、[ISO+]179を記録。こちらは打撃スタイルを捉えることを狙いとした指標であり、
 平均的な野手と比べて1.02倍のBABIPを記録し、0.76倍の三振、1.53倍の四球を出し、1.79倍のISOを記録したことを示す。(球場補正あり)

選手打席打率HR打点wRAAwRC+BABIP+K%-BB%+ISO+
鈴木誠也514.300257537.0167102.3107614.215314.0179.244
村上宗隆515.307288636.7167118.36211822.319316.9178.278
青木宣親425.317185129.2163107.3296312.016714.6151.241
大山悠輔471.288288526.5152103.31310720.4978.7203.272
佐野恵太451.328206925.3151113.3437012.91079.3137.204
丸佳浩491.284277726.8151104.31310920.614112.8181.270
梶谷隆幸482.323195326.0150120.3669517.61089.3137.203
岡本和真500.275319724.114492.2789017.012111.0182.270
坂本勇人479.289196517.1133106.3219417.714312.9142.211
高橋周平438.30574611.1123117.3538416.01018.991.122
サンズ443.257196411.2123101.30712623.915413.8146.194
宮﨑敏郎460.301145310.012097.296346.3605.2110.163
大島洋平525.31613010.5119117.351519.71019.049.065
菊池涼介429.27110417.0116101.3088515.9898.2111.152
近本光司519.2939458.0114105.3216211.8655.890.122
ビシエド462.26717827.011486.2605410.4837.4136.181
ソト480.25225785.611190.27211621.51069.2148.217
堂林翔太451.27914584.4109108.32910820.2999.1115.157
ボーア379.24317453.010791.27912223.213311.9133.179
阿部寿樹459.25713612.010499.29910520.0746.5116.152
山田哲人384.25412520.610198.30311421.614312.5104.165
田中広輔454.251839-0.49999.30210118.913212.187.119
吉川尚輝389.274832-3.193103.3118215.4857.783.124
松山竜平425.277967-6.686104.3169116.9444.0102.139
坂口智隆458.246936-9.78087.2686913.111810.368.108
京田陽太491.247529-11.27896.2918516.3625.578.102
エスコバー402.273130-16.462102.3136812.9373.236.056



□個人打撃成績(ポジション別)
※右端の数値はwRAAをポジション別に分解したものです。梅野隆太郎(阪神)は平均的な捕手と比べて打撃で12.3点分得点を多く生み出したことを示す。
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
梅野隆太郎342.2627293.911112.3-0.9
大城卓三308.270941-2.39310.8-2.9-1.9
會澤翼263.2667362.61098.32.0
坂倉将吾228.2873260.31014.72.8
木下拓哉269.267632-3.3893.30.9
西田明央215.232720-4.9793.0-2.00.0
岸田行倫48.302150.01002.1-0.5
A.マルティネス109.2952133.8132
原口文仁78.2783190.41051.7-0.81.8
伊藤光63.21606-0.4940.80.5
嶺井博希60.327080.31040.71.4
磯村嘉孝55.20811-2.0650.7-1.0
桂依央利9.222020.21230.5
白濱裕太1.00000-0.3-142-0.2
山本祐大3.00000-0.8-150-0.5-0.2
髙城俊人46.19035-1.961-0.7
松本直樹14.23100-1.224-0.8
坂本誠志郎95.21304-2.673-0.90.7
石原慶幸5.00000-1.3-145-1.2
郡司裕也76.15604-5.039-1.2-1.4
井野卓22.10504-2.8-26-2.2-0.2
小林誠司21.05600-3.6-63-2.9-0.2
中村悠平92.17503-6.831-4.2
加藤匠馬43.13501-4.9-22-4.80.2
嶋基宏45.09804-7.0-45-5.8
炭谷銀仁朗114.18017-9.322-6.6-0.3
古賀優大46.04801-9.9-102-8.60.0
戸柱恭孝276.212523-17.939-10.60.4
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
村上宗隆515.307288636.716724.27.1
中島裕之312.2977295.2115
ビシエド462.26717827.0114
田中俊太78.265160.01001.1-1.32.6-0.5-1.5
ボーア379.24317453.0107
ウレーニャ20.16700-2.20
マルテ119.2524140.9107
坂口智隆458.246936-9.780-6.20.8-3.6-3.2-0.3
ロペス305.2461242-8.475
松山竜平425.277967-6.686-10.12.1
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
菊池涼介429.27110417.01168.10.0
柴田竜拓276.266220-2.4925.10.2-4.5-0.9
宮本丈171.2742121.11063.8-1.40.20.3
阿部寿樹459.25713612.01043.7-0.4
山田哲人384.25412520.61012.40.0
ソト480.25225785.6111
糸原健斗244.2943202.21081.80.2
北村拓己88.227210-2.771-3.40.3-0.50.9
安部友裕44.18402-3.035-0.80.0-1.70.0
百瀬大騎4.25001-0.47-0.1-0.2
羽月隆太郎40.18204-1.465-0.4-0.3-0.9
湯浅大9.00000-1.6-87-0.5-0.3-0.3-0.7
曽根海成17.25001-0.858-0.6-0.9-0.30.40.5
板山祐太郎14.16700-1.128-0.6-0.4
上本崇司62.21204-3.349-0.6-0.6-2.6-0.30.80.5
吉川大幾12.10000-1.7-41-0.80.3-0.1-0.6-0.3-0.5
溝脇隼人50.21303-2.849-1.5-0.5-0.4
北條史也112.19227-4.067-1.6-2.1-0.2
長岡秀樹13.08300-2.6-100-2.2-0.5
植田海83.15303-2.966-2.3-0.30.0-0.2
上本博紀51.17104-4.315-2.7-1.2
吉川尚輝389.274832-3.193-2.82.7-0.8
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
大山悠輔471.288288526.5152-0.417.2-0.4-0.30.00.7
岡本和真500.275319724.114413.2
高橋周平438.30574611.11232.1-0.4
熊谷敬宥17.313030.2113-0.51.7-1.00.3
藤井亮太20.27800-1.0530.6-1.0-1.0
伊藤裕季也17.286010.2113-0.30.3-0.2
宮﨑敏郎460.301145310.01200.2-0.5
石川昂弥41.222010.1102-0.80.0
林晃汰8.12500-1.1-28-0.3-1.10.4
小園海斗6.00000-1.6-150-1.2-0.5
廣岡大志142.215815-0.1991.1-2.5-1.41.30.21.50.4
三好匠29.12502-3.9-33-2.6-1.80.2
堂林翔太451.27914584.4109-1.2-4.92.1-0.1
メヒア85.18824-5.837
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
坂本勇人479.289196517.113324.50.4
田中広輔454.251839-0.4996.0
大和225.281423-0.996-1.72.90.7
増田大輝48.297022.31441.21.21.0-0.70.3-0.2
武岡龍世12.333000.2116-0.20.50.2
木浪聖也334.249325-6.482-0.3-1.70.8
倉本寿彦216.276117-6.8711.2-0.3-4.6-0.1
エスコバー402.273130-16.462
京田陽太491.247529-11.278-4.7
小幡竜平134.22007-8.839-3.1-5.00.5
西浦直亨310.2451043-10.568-6.0-6.12.1
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
青木宣親425.317185129.216322.61.4
佐野恵太451.328206925.315118.0-0.2
アルモンテ247.2949299.5136
サンズ443.257196411.2123
長野久義299.28510428.61266.3-5.1-0.55.2
陽岱鋼77.23816-1.978-0.10.6-0.5-1.5-0.2
立岡宗一郎27.261140.51170.30.1-0.1
岡林勇希7.28600-0.451-0.1-0.30.0
若林晃弘159.247214-4.872-0.2-2.0-0.3-0.4-0.3-2.10.0
宮本秀明5.400000.1115-0.80.9
根尾昂25.08700-4.0-48-1.6-1.2-0.8-0.7
重信慎之介96.25616-2.378-1.8-0.5-0.40.3
福田永将216.246524-0.897-2.0-1.5
上田剛史61.12502-8.1-25-2.3-4.3-1.9
ウィーラー288.24712360.0100
武田健吾64.18202-3.745-2.8-0.6-2.93.1
宇草孔基47.25603-1.571-3.20.50.5
亀井義行156.255217-4.871
ピレラ337.2661134-1.795
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
梶谷隆幸482.323195326.015020.2-1.90.2
丸佳浩491.284277726.815118.2-0.2
神里和毅190.3083173.81180.44.8-2.20.1
塩見泰隆179.2798215.71302.71.5-0.5
西川龍馬328.3046326.51180.5-0.5
大島洋平525.31613010.5119-0.1
田代将太郎53.14902-4.619-0.3-0.7-2.7-1.3
野間峻祥56.24001-3.835-0.7-1.90.1-1.6
近本光司519.2939458.0114-2.1-0.7
桑原将志42.13912-4.34-3.8-0.8
大盛穂148.259216-2.882-2.6-4.10.32.5
山崎晃大朗323.245323-10.171-1.7-8.3-4.60.3
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
鈴木誠也514.300257537.016741.40.5
オースティン269.286205617.2159
糸井嘉男311.2682280.01004.0-1.0
パーラ154.267413-1.988
陽川尚将182.2478241.2106-0.2-2.3-0.11.63.2
シエラ94.22517-2.675
加藤脩平1.00000-0.3-151-0.3
島田海吏21.17601-1.717-0.10.1-0.3-1.4
渡邉大樹12.27300-0.6550.4-0.3-0.3-0.2
松原聖弥313.263319-3.0910.1-0.3-0.80.4
渡辺勝16.20000-1.610-0.3-0.8-0.2
滝野要8.28600-0.280-0.30.7-1.10.5
濱田太貴105.20037-7.634-1.8-4.8-1.20.2
江越大賀13.00001-2.3-63-0.8-1.5
井上広大11.09101-1.7-43-1.80.2
平田良介193.235317-1.692-1.91.6
細川成也54.23511-1.1811.8-2.1-0.6
中谷将大87.215216-3.7610.4-0.8-0.9-2.31.0
福留孝介92.154112-8.318-2.6-1.7-2.9-0.5
井領雅貴155.200012-8.549-1.6-3.0-2.1
中山翔太53.229480.0100-0.4-3.44.2
遠藤一星87.21904-5.045-0.6-4.60.7
雄平113.22309-9.622-7.7-0.5
選手打席打率HR打点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打
石川慎吾47.24427-0.884-0.2-0.81.5
長坂拳弥5.400121.1297-0.21.4
乙坂智115.20817-7.540-2.7-5.1-0.61.4
中井大介105.25024-3.767-0.5-1.6-2.11.1
森敬斗12.25000-0.745-1.30.8
小窪哲也3.333000.73040.8
蝦名達夫24.14311-1.448-0.6-1.00.7
正隨優弥8.143110.0105-0.30.6
松本友11.20000-0.740-0.90.4
髙橋大樹16.20000-0.949-1.00.4
三ツ間卓也1.00000-0.2-126-0.2
石垣雅海34.12111-4.3-17-0.3-2.4-1.1-0.2
石川駿13.300021.21872.1-0.3-0.4
荒木郁也11.09100-2.3-89-0.5-1.1-0.4
桒原樹3.00000-0.8-142-0.3-0.5
堂上直倫55.20004-3.837-1.0-0.6-1.20.6-0.6
俊介8.12500-1.4-63-0.3-0.3-0.7
三ツ俣大樹6.16700-0.9-43-0.7
太田賢吾4.00000-1.1-151-0.3-0.7
中村奨成4.00000-1.1-153-0.9
山下幸輝46.20901-3.825-0.7-0.8-0.3-1.0
楠本泰史29.15411-1.746-0.30.6-1.1
モタ11.222140.5139
香月一也9.00000-2.5-149-0.8-0.3-1.2
髙山俊52.15203-4.617-2.1-0.1-1.4
吉田大成11.11101-1.2-131.1-1.7
荒木貴裕84.16417-8.09-0.60.7-2.5-0.7-3.5
川端慎吾42.12802-6.2-36-1.1-3.8



□個人投球成績(チーム別)
選手ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
菅野智之1.972.58137.122.36722.5137.184.24712324.6544.7551.5
戸郷翔征2.763.85107.21.0980.6104.20.63.091.26811923.81099.41032.7
サンチェス3.084.0087.2-0.4101-0.387.286.2528116.31089.4842.2
田口麗斗4.634.1689.1-1.3103-2.378.21.110.299.2897715.3796.9972.6
畠世周2.883.7665.21.4961.565.278.2289218.51008.7721.9
今村信貴3.164.0462.2-0.5102-0.360.2-0.12.088.25910621.2938.11163.1
メルセデス3.103.5958.02.6912.758.095.2799318.5907.8772.1
桜井俊貴4.955.9263.2-14.0146-8.544.0-5.519.292.2697615.3867.52045.3
髙橋優貴4.303.7323.00.496-1.018.01.45.0107.31311422.813811.9772.0
直江大輔3.004.3712.0-0.4107-0.412.086.25011222.4706.11474.1
横川凱1.595.155.2-0.6122-0.95.00.30.264.1885010.0575.01755.0
大江竜聖3.115.2437.2-5.3129-5.437.258.1709619.216314.11213.2
鍵谷陽平2.892.6337.15.5695.437.185.25013527.01018.8511.4
高梨雄平1.933.2737.12.9842.837.162.18113126.21069.2541.4
中川皓太1.002.6236.05.6685.536.078.2289418.7837.2270.7
デラロサ2.564.3031.2-0.8105-0.831.284.24410621.213812.1822.3
田中豊樹4.885.5627.2-4.8136-4.927.2110.3227915.815613.51123.0
ビエイラ3.284.4524.2-1.5113-1.524.2122.35812324.616714.4992.5
大竹寛2.594.5524.1-1.5113-1.624.182.2398016.01049.01123.0
宮國椋丞5.334.6925.1-2.1117-1.62.0-0.523.1102.29710120.2857.31744.6
堀岡隼人7.825.2412.2-1.9131-1.912.2116.3418917.714912.91253.2
高木京介3.652.6312.11.8691.812.1100.29412224.5474.1772.0
澤村拓一6.084.6113.1-1.0116-1.53.10.510.0106.3108617.214512.5601.6
藤岡貴裕3.125.238.2-1.2130-1.38.282.2407715.417815.4982.6
鍬原拓也6.433.897.00.1980.07.0102.3009418.818015.600.0
古川侑利11.574.104.2-0.1103-0.14.2188.5507715.4443.81443.8
沼田翔平10.387.424.1-1.7181-1.74.1114.3336513.020117.41674.3
ディプラン19.2921.892.1-4.7540-2.91.0-1.81.1170.5006212.514612.578218.8
増田大輝0.007.530.2-0.3192-0.30.20.00000.039133.300.0
選手ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
大貫晋一2.533.83113.20.8991.0113.286.2559017.9766.41122.9
井納翔一3.943.6289.03.4923.589.0107.3179218.0826.8992.6
平良拳太郎2.272.5583.112.66812.783.199.2909819.4605.1350.9
濵口遥大4.604.5378.1-5.3114-5.278.1108.3199418.515412.9852.2
上茶谷大河4.124.1259.0-1.4105-1.359.0100.29310220.2968.11263.2
今永昇太3.232.1153.010.75810.853.0108.31914328.1917.6340.9
坂本裕哉5.675.7146.0-9.3143-9.246.092.2707314.51018.51955.0
ピープルズ4.974.5138.0-2.3113-3.634.21.43.199.2938917.5947.81373.6
京山将弥4.664.2429.0-1.1108-1.427.00.32.099.29110019.71038.71223.1
阪口皓亮7.505.0312.0-1.5126-1.412.0158.4658216.113511.31243.2
中川虎大7.118.096.1-3.0203-3.44.00.42.176.2225511.117114.83047.4
エスコバー2.332.6654.07.5717.354.091.26713526.7937.8541.4
パットン4.923.5253.02.491-3.01.15.251.2119.35114328.113911.71002.6
三嶋一輝2.452.0747.29.9579.747.283.24413025.6867.2210.6
国吉佑樹3.133.7946.00.9960.846.096.28413726.713911.5992.6
石田健大2.531.8842.29.6539.542.292.27213326.1958.0220.6
平田真吾2.843.1744.13.683-0.55.04.039.1102.30011923.615212.8401.0
山﨑康晃5.683.7238.00.8950.738.0128.3788917.6958.0882.3
伊勢大夢1.802.6635.04.9710.12.04.833.0100.29513927.31008.4541.4
武藤祐太7.474.1231.1-0.6104-0.78.10.123.0120.3557314.314011.7741.9
砂田毅樹2.653.9717.0-0.1101-0.217.060.17810420.6887.41142.9
三上朋也2.773.3413.00.8870.813.0108.3176412.712910.900.0
進藤拓也5.064.165.1-0.2109-0.25.1114.33316533.314412.51704.2
櫻井周斗7.363.177.10.5850.63.1-0.14.0146.4295711.4998.600.0
藤岡好明21.604.831.2-0.1118-0.21.2225.66713025.030825.000.0
笠井崇正18.004.031.00.01060.01.0170.5007114.332928.600.0
選手ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
西勇輝2.263.41147.25.2925.4147.282.2409719.8564.81092.6
青柳晃洋3.363.15120.27.2877.3120.299.2908517.31008.6340.8
秋山拓巳2.894.16112.0-4.8109-4.6112.080.2347314.7322.81623.9
髙橋遥人2.492.4176.010.36910.476.0102.30111924.5655.6581.3
ガルシア4.424.5975.1-7.4122-7.375.192.2707715.612510.71192.8
藤浪晋太郎4.013.2776.13.3902.261.01.115.1107.31612224.913711.7641.5
岩貞祐太3.303.4771.02.1942.041.00.130.0100.29310421.1907.7992.3
ガンケル3.183.8356.2-0.7103-5.331.04.625.295.2818316.8655.61102.6
岩田稔6.354.4022.2-1.9119-1.922.2115.3386814.016314.0410.9
中田賢一7.592.3810.21.6671.610.2165.48610220.81109.400.0
スアレス2.242.4852.17.0706.952.184.24811824.01069.1421.0
岩崎優1.823.0339.22.8842.739.276.22411122.71079.2531.2
馬場皐輔2.083.2630.11.5891.430.1101.2979819.913711.8310.7
能見篤史4.746.2424.2-6.9162-7.024.291.2688617.412811.02355.5
エドワーズ2.383.3422.20.8920.822.282.2429719.8413.51012.3
小川一平4.713.5121.00.5950.421.0133.3918817.815012.9421.0
望月惇志5.213.7719.0-0.1101-0.119.0103.30210922.21159.91052.5
伊藤和雄3.524.4015.1-1.2117-1.215.170.20510020.331527.000.0
谷川昌希5.023.8014.1-0.2102-0.214.198.28912124.6766.61413.3
藤川球児6.085.9613.1-3.4156-3.413.1119.35111323.116113.81984.6
桑原謙太朗3.485.1610.1-1.6135-1.710.159.1729218.61089.31964.7
尾仲祐哉6.233.494.10.2900.24.1120.353489.51119.500.0
守屋功輝11.259.284.0-2.4233-2.54.0131.3856513.020317.41794.3
齋藤友貴哉7.713.897.0-0.11020.03.00.04.0151.44415731.416614.31162.9
小林慶祐0.000.703.01.1251.13.0146.42918035.716614.300.0
福永春吾18.001.031.00.3330.31.0204.6008416.700.000.0
浜地真澄0.003.031.00.1800.11.085.25000.000.000.0
横山雄哉18.0019.031.0-1.7503-1.71.085.25000.019416.779716.7
石井将希9.009.031.0-0.6220-0.61.0136.40000.033328.600.0
選手ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
九里亜蓮2.963.52130.23.7943.9130.293.2749919.5908.1892.0
森下暢仁1.912.53122.217.17017.3122.2102.30112925.6746.6531.2
遠藤淳志3.874.31107.0-6.4113-6.3107.088.25810620.912611.21232.8
床田寛樹4.934.1776.2-3.0108-2.976.2122.3588216.3776.71202.9
野村祐輔4.584.7270.2-7.4123-7.370.2102.3005711.3807.11292.9
大瀬良大地4.413.7363.10.4990.563.1102.3007114.0585.1962.2
K.ジョンソン6.103.9451.2-1.0104-0.951.2112.3297514.811810.5551.3
中村祐太2.314.5146.2-3.8118-3.846.287.2569819.4655.81834.2
スコット15.755.918.0-1.9152-0.84.0-1.14.0170.5007214.318316.3902.0
フランスア2.453.3155.02.8892.755.084.24614528.6877.81433.2
ケムナ誠3.882.9951.04.4814.351.089.26213125.912110.8621.4
塹江敦哉4.174.7949.2-5.6124-5.749.2102.2999318.315513.81373.1
菊池保則4.503.9442.0-0.7104-0.842.0110.32414228.011310.11373.2
島内颯太郎4.542.9837.23.3813.237.2108.31814728.918816.9270.6
中田廉4.285.1627.1-4.2133-4.327.194.2759619.0776.92265.2
薮田和樹4.604.9347.0-6.0128-1.221.2-4.825.192.2717815.516414.61022.3
高橋樹也8.204.9618.2-2.4128-2.518.2142.4188016.0978.51353.2
一岡竜司6.233.9617.1-0.4105-0.517.1133.3908817.3686.21132.5
DJ.ジョンソン4.612.8913.21.3791.313.2137.4049618.812911.600.0
中村恭平0.965.079.1-1.3131-1.49.177.226469.120518.200.0
矢崎拓也9.397.867.2-3.5199-3.57.2136.40013025.614312.83387.7
中﨑翔太9.0011.435.0-4.2283-4.35.0106.3136012.013612.050812.0
今村猛12.463.964.1-0.1103-0.14.1155.455204.0928.000.0
藤井黎來6.001.373.00.8430.83.0151.44414728.6777.100.0
田中法彦0.004.532.0-0.2118-0.22.049.14300.014312.500.0
モンティージャ18.003.031.00.1800.11.0170.50000.000.000.0
選手ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
大野雄大1.822.60148.214.67714.8148.286.24812926.5484.11162.3
福谷浩司2.642.9192.07.4827.692.095.2789920.1423.6881.9
柳裕也3.603.6285.01.1971.285.0113.33212024.1937.91172.7
松葉貴大4.053.9673.1-2.4107-2.373.1109.3207715.7625.31262.8
勝野昌慶3.883.5372.0-0.7102-0.672.0107.3109118.8675.71202.3
ロドリゲス4.122.9759.04.5837.654.1-3.04.2104.30513327.0998.5721.6
梅津晃大3.743.4943.10.1990.243.1103.29911423.412110.31062.2
岡野祐一郎6.174.9942.1-6.9138-6.740.1-0.22.0115.33310621.7816.92334.8
山本拓実5.594.9629.0-4.7138-5.322.10.66.2108.3149218.815012.81493.0
小笠原慎之介7.115.5119.0-3.6140-3.519.0109.3219418.81109.41914.7
吉見一起5.607.1717.2-6.7182-6.617.291.2686513.0453.93257.8
清水達也3.385.0021.1-3.2133-2.714.2-0.56.278.22611322.819016.31443.3
福敬登3.553.8850.2-1.9109-2.150.289.2608818.012410.6891.8
祖父江大輔1.792.3250.16.9696.850.193.2708817.9423.6250.5
R.マルティネス1.132.1340.06.5636.440.083.24215531.6917.7591.3
谷元圭介3.604.1330.0-1.8114-1.930.069.2008417.212510.71152.5
ゴンサレス4.783.6026.10.2980.126.1134.39211222.7887.61122.5
又吉克樹2.773.5726.00.3970.326.090.2638517.1897.6831.9
藤嶋健人3.915.1325.1-4.4140-4.525.182.23910020.41028.72304.9
岡田俊哉4.883.9124.0-0.7107-0.824.0126.36811924.114612.51222.7
木下雄介4.083.2617.21.1871.017.2143.41914829.617314.8501.2
橋本侑樹7.416.2717.0-5.0166-5.017.0117.3408016.319016.31703.8
佐藤優9.184.5916.2-1.9126-1.916.2100.2917615.6917.81222.6
山井大介9.005.668.0-1.6142-1.68.0125.3676011.913911.9932.4
鈴木博志12.917.737.2-3.5201-3.57.2128.375459.115913.62024.5
濱田達郎6.758.285.1-2.6200-2.65.1106.3139318.512911.12807.4
三ツ間卓也20.774.884.1-0.7141-0.74.1217.62512525.9877.42033.7
マルク12.008.373.0-1.5212-1.53.0137.4008817.620617.62495.9
選手ERAFIP回数RSAAFIP-先発回数救援回数BABIP-K%+BB%-HR%-
小川泰弘4.614.58119.0-7.5113-7.3119.099.2948016.1675.61373.9
高梨裕稔4.123.8894.02.6952.192.00.62.0108.32310120.41119.2872.7
石川雅規4.483.9076.10.9981.176.1101.2986212.4685.7752.1
スアレス2.673.6967.12.6922.767.189.2659118.21139.5491.4
吉田大喜5.214.8267.1-5.4116-5.267.1112.3328617.213311.01083.2
高橋奎二3.944.0348.0-0.4102-1.043.20.74.1107.31512024.11179.91032.8
歳内宏明4.283.7233.20.7960.733.2133.3926713.4978.3491.3
山中浩史5.524.0929.1-0.9106-0.829.197.2866412.8746.4972.4
イノーア10.137.3724.0-8.9176-6.222.0-2.62.0136.4026012.0958.02226.4
原樹理5.198.3417.1-8.4200-8.414.20.02.288.2597915.917514.82436.8
山田大樹8.314.998.2-0.7115-0.78.286.2595511.113611.1822.8
クック7.884.6616.0-1.2115-0.38.2-0.97.1130.386367.3433.7862.4
金久保優斗5.402.5310.01.4691.38.00.22.0117.34511322.713211.400.0
大西広樹5.004.819.0-0.71150.65.0-1.34.0136.4066813.613711.4742.3
奥川恭伸22.507.532.0-0.7170-0.72.0222.6676613.300.01966.7
清水昇3.544.2053.1-1.3105-1.453.187.25713126.2867.21624.5
星知弥5.254.8348.0-4.1117-4.248.0117.3479218.513311.11113.2
マクガフ3.913.0146.05.1774.946.0106.31413326.7917.7732.1
石山泰稚2.011.6944.211.54711.444.2118.35115531.2705.9381.1
長谷川宙輝5.823.4543.12.8872.743.1127.37611423.014011.7531.5
梅野雄吾3.614.4342.1-2.0110-2.142.189.26510020.01159.71223.4
寺島成輝2.484.5736.1-2.3113-2.436.1106.3138316.61099.21093.1
中澤雅人7.365.5325.2-4.2134-4.325.2104.3107916.0907.61745.0
今野龍太2.842.0125.15.8545.725.1118.34915931.913811.5300.9
近藤一樹4.745.5619.0-3.1133-3.219.095.2836813.6897.41664.9
大下佑馬5.513.7716.10.6930.616.1106.3166913.9504.2922.8
風張蓮7.985.3514.2-2.2132-0.12.0-2.212.2130.3857314.714212.0962.7
久保拓眞5.933.1113.21.4790.42.01.011.2121.35912224.6978.2581.6
中尾輝5.007.709.0-3.6179-3.69.075.2227314.614712.22377.3
坂本光士郎12.0010.373.0-2.0230-2.03.0133.4007815.825921.11555.3
五十嵐亮太0.003.030.10.0730.00.10.00000.000.000.0




2020年パリーグ・ポジション別wRAAと先発救援別RSAA

2021年セリーグ・ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
2021年パリーグ・ポジション別wRAAと先発救援別RSAA

備考
wOBAの係数は1.02 - Essense of Baseball「wOBA(Weighted On Base Average)」を参考にしました。
守備位置は打撃成績がその試合で最初に出場した守備位置で記録されたものとして計算しました。
球場補正は2020年,2019年,2018年のPFを4:2:1で加重平均したものを用いて、本拠地試合割合から跳ね返り係数を算出し、
「リーグの平均的な打者が同じ環境で同じ打席を消化した場合に、どれだけ打撃内容が変化するか」
「リーグの平均的な投手が同じ環境で同じ投球回を投げた場合に、どれだけ投球内容が変化するか」を基準に行いました。
wRAAおよびwRC+はwOBA-PF、RSAAはFIP-PF、DER守備得点はDER-PF、FIP-はFIP-PF、
BABIP+およびBABIP-はBABIP-PF、K%-およびK%+はK%PF、BB%+およびBB%-はBB%PF、ISO+はISO-PF、HR%-はHR%PFで補正を行っています。
DER守備得点の算出はBaseball-LAB「
DERでチーム守備力を計測する」を参考にしました。

コメント

No title

お疲れ様です
このまとめがあるとシーズンが始まったんだなって実感がわきます

Re: No title

コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ございません。

そう仰っていただけると幸いです。
今シーズンも頑張って更新していきますので、よろしくお願いいたします。

No title

更新お疲れ様です。無理しない範囲で頑張って下さい。
20試合終わった現段階では阪神以上に中日が今後苦しいですねぇ。
去年殆ど補強しなかったので先発陣の弾が明らかに不足してる上に、
中々調子が上がらない選手が多いので去年ほどの野手の貢献がない。
しかも柳と高橋という貢献の高い選手がピンポイントで離脱なのも不味い。
特に柳は先発陣の中ではダントツの投球内容だったので替えが一番ないですから。
(この点はマルテが離脱しても大山が居たから問題ない阪神とは対照的)
リリーフの好調で僅差試合を取ってますから現状でも実力以上に勝ってると思うのが妥当かと。

一方で課題の捕手は「外国人捕手」という可能性を見出して面白いです。
中日は石橋や郡司などのプロスペクト捕手が多いので彼らを2軍で育てつつ、
1軍はしばらく木下とマルティネスで戦うのは結構アリな選択肢なのかなと。

Re: No title

コメントありがとうございます!

>更新お疲れ様です。無理しない範囲で頑張って下さい。
ありがとうございます。ここ数日で更新作業の大部分を自動化できたのでかなり楽になりました。

中日は野手は実績のある選手も多いのでなんだかんだで上げてくると思いますが、先発は改善の兆しが見えないですね...
1週間のローテーションを6枠として、昨季は大野・柳・梅津を除く3枠半がリプレイスメントレベル以下という状況でしたから、
岡野が加わったくらいだとどうやっても足りませんね。(岡野の働きは悪くないですが駒数の面で)

本格的な外国人の捕手起用は直近半世紀では初でしょうね。(他ポジションの選手が起用された例はありますが)
外国人が捕手で起用されない理由は守備が不安視されるからだと思いますが、今のところ破綻なく守れているようには見えます。
1950年代の毎日や高橋みたいに外国人捕手でアドバンテージを作るというやり方も過去にはあったので、
そうした編成手法が復権するかもしれないという点で大変興味深く見ています。

統一球導入後、球界全体で極度の低迷傾向にあった捕手の打撃力も最近は回復してきていますし、
「捕手は打てなくても守備さえよければOK」という風潮が少しずつ和らぎつつあるように感じています。
二軍で好成績を残していたマルティネスがすんなり起用された辺りにも、空気の変化が感じられるような気がしています。
(5年前に楽天のセゴビアが全然起用されなかったのとは対照的だなあと)

No title

更新お疲れ様です。
こう見ると今年のセリーグのサードはどこもハイレベルですね。
岡本・村上・宮崎・堂林・高橋周平・大山と全員打撃好調で逆に強みにならない。
代表クラスは松田・中村以降中々台頭しなかったので中々興味深い現象です。

それ以外で目を引くのが横浜の最大の強みポジションがセカンドの点。
僕が記憶する限り横浜のセカンドが強みになったことはかなり遡るはずです。
現状ソトが守備の致命的な破綻無く暴力的な打撃成績を残しています。
それ以外ですと昨年後半から継続してる柴田の打撃面の成長が光りますね。
大和と2:1の割合でスタメンショートですが比率を逆にしても面白いかも知れない。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

DELTAのUZRでも三塁守備ではセがパを凌駕していて、
攻守で貢献できる活きの良い三塁手がたくさん出てきたなあという印象を受けますね。
仰るようにここ10年ほどはセパ共に三塁手の世代交代がなかなか進みませんでしたが、セが先に世代交代を完了させそうです。

DeNAが二塁手で明確にプラスを出すのは、ロバート・ローズ以来かもしれませんね。
石川は好調時には打撃でまずまずのプラスを稼いでいましたが、守備でマイナスを結構出していましたし...

柴田は目立ちませんがいい選手ですよね。四球が多いので三部門以上に稼げる打撃に守備力もあります。
これまでは総合力で大和の方が上だったので重点的に起用されていますが、大和も最近では守備力をやや落としてきていますし、
柴田は得意な右先発時の起用はもっと増やしてもよいようには感じますね。(大和は対右が結構苦手なので尚更)

No title

岡本の今年のサードの守備力を見てますと昨年までファーストだった事が不思議ですね。
サード守備を守れる助っ人よりファースト専の大砲助っ人の方が圧倒的に獲得し易いのに、
一応ファーストを守れるマギーやビヤヌエバを優先的にサード起用していたのはちょっと謎でしたね。
坂本のコンバート先だとしてももっとサード起用して良かったのかなと思います。

あと20代前半の岡本が晩年の阿部並にファースト守備が悪いのは巨人独自の守備シフト説を考えましたが、
守備が上手いとは言えない中島でも普通に補殺を稼いでるのを見ると単純に適性が無かったようです。
これではファースト起用で守備負担が寧ろ増えた可能性すらあるのかなと感じますね

Re: No title

コメントありがとうございます!

UZRもある程度のサンプルサイズがないとなんとも言えない部分はありますが、
岡本の三塁コンバートは成功という雰囲気が出てきましたね。
岡本は二軍時代にかなり良好な三塁RRFを記録していたので、片鱗は見せていたのかなとは思います。
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-2295.html

昨季の村上の起用でも感じたことですが、
最初の段階で「三塁を守れない」と判断するのが早すぎたきらいはあったかもわかりませんね。
数試合、十数試合見ただけだとプロでも判断を誤ることがあるんだなあと思いました。

>あと20代前半の岡本が晩年の阿部並にファースト守備が悪いのは巨人独自の守備シフト説を考えましたが、
>守備が上手いとは言えない中島でも普通に補殺を稼いでるのを見ると単純に適性が無かったようです。

以前1.02で公開されたゾーン別UZRを見ても、吉川尚は一塁側のプラスが小さいので、
チーム方針としてそうしたシフトを敷いていた可能性は低いように私も感じます。
(一塁手の担当範囲が狭くなるようなシフトを敷いているなら、二塁手のUZRは二塁側が悪くなり一塁側が良くなるはずですから)

No title

横浜の佐野は筒香とは全く異なるタイプですけど優秀なバッターですね。
昨年の後半から対左成績を克服したので今年レギュラー定着すると思ってましたが現状予想以上です。
今のところの選手としてのタイプは現役の中ではポジション込みで広島の松山に近いですけど、
この手の三振が少ない打者にしては一定以上四球を選べているのは好材料ですね。
四球を選ばないイメージは代打起用中心のせいでレギュラーとしてはちゃんと選ぶようです。
ホームランが1本出てからはいいペースで打っているし弱点の少ないのが最大の強みなタイプですね。

他のセリーグの新顔としてはヤクルトの山崎が中々優秀な働きですね。
打撃に関しては運の要素が強いのでフロックの可能性はありますが、
肩が弱い以外は優秀な守備でバレンティンがいた頃よりも結果的に外野の改善を感じます。
個人的にその役割を塩見に期待してたのですが何故彼は1軍では中々通用しないのでしょうかね?
(1軍レベルと対戦するオープン戦で結果を出してる以上メンタル的要素が大きいのはわかりますけど)

Re: No title

コメントありがとうございます!

佐野は筒香の抜けた穴を埋めて余りある活躍を見せていますね。
対左を克服したと断言するにはもう少し打席数を消化しないと分からないかなとちょっと思いますが、
打率が高いだけでなくて長打もしっかり出ているのは好印象ですね。(佐野は昨季まで左投手からの本塁打がありませんでした)

山崎は大活躍ですね。DELTA社のWARだと山田よりも高い数値を出していて驚きました。
現状は選手としてのバリューの大半を高BABIPに依存しているので、今後の持続性にやや懸念があるかなと思いますが、
今季のヤクルトのセンターが致命的な穴になることはなさそうな雰囲気を感じます。

塩見に関してはやっぱり一軍打席がまだ少ないのが大きいのかなと思います。
これはアジャストに経験が必要なのもそうですが、単純に一定打席数に立たないと実力が見えないという面でもそうかなと。
ここまでわずか30打席で3本塁打も記録していますし、見切りをつけるのはまだまだ早いかなと思いますね。
(山川がレギュラーに定着した時も初めはこんな感じの成績だった記憶があります)

No title

これってヤクルトは打撃内容と比べて走塁や進塁打で点を伸ばし、広島は個々の打撃の割に点を伸ばせていないという理解でいいのでしょうか?

Re: No title

コメントありがとうございます!

「ヤクルトと広島は得点がほぼ同じなのにwRAAがこれだけ違うのはなぜか」というご質問ですね。

仰るようにwRAAは打撃成績だけが評価対象となっていて、走塁や進塁打は評価に含みませんので、
各チームの走塁や進塁打の違いはwRAAと得点に乖離を生じさせる要因にはなりえます。
(例えば、ヤクルトの走塁が極めて優秀なら「wRAAが低くても得点は少なくない」といった事態は起こりえます)

しかし、今回のケースでは乖離の原因は走塁や進塁打の違いではなく、本拠地の違いが大きいかと思われます。
ヤクルトの本拠地である神宮はセ・リーグの中では極めて得点を入れやすい球場なのに対して、
広島の本拠地であるマツダスタジアムは平均的な得点の入れやすさの球場です。

ヤクルトは神宮で半数の試合を、広島はマツダスタジアムで半数の試合をプレーするので、
ヤクルトは広島より得点が多くなりやすい環境でプレーしていると言えます。

wRAAは算出式の中にこうした使用球場に対する補正が組み込まれています。
「ヤクルトは神宮の影響を考慮するともっと取れていないとダメなのに166得点しか取れていない」
 「広島はマツダの影響を考慮するともっと少なくてもおかしくないが165得点も取れている」
という違いがwRAAに表れて、「得点がほぼ同じなのにwRAAがこれだけ違う」という状況が生まれているということですね。

No title

なるほど。パークファクターというやつですか。ありがとうございます。

Re: No title

ご返信ありがとうございます!
また不明点がありましたらコメントください。

No title

こんばんは。
いつも楽しみにしています。

今年の中日の打線は信じられないレベルの惨状ですね。
リーグ平均OPSが.731と打高でも打低でもないのに対し、
チームOPSが.639!
ROPSの導出方法はよく知らないのですが、おそらく.640台でしょう。そうなると、1970ヤクルト以来の水準でしょうか?.650台だったとしても1978南海以来ですかね?
1リーグ時代も含めた、特例除外なしのワーストランキングでもTOP20レベルの数値ではないでしょうか?

超打低球場+低水準の打線でないとここまでの記録は残せないと思われますが…
球場補正を含めた値でも現時点の中日打線のすさまじさを知りたいです。
よろしくお願いいたします。

No title

どうでもいい補足ですが…
2017ロッテがチーム打率1割を記録していたとき(5月中旬)とどっちが酷いか比較したのですが、比較にならないくらいあちらの方が下でしたね。
5月14日当時のチームOPSが.520台、リーグOPSが.693
おそらくROPSは.600未満であったと思われます。
このサイトを見る限りでは、ROPS.600未満は1936年春夏大東京打線しかないようです。
記事とあまり関係のない話題でしたがROPS関連で思い出しました。
印象とかではなく正真正銘の歴代ワースト打線だったんだな、という感想です。

No title

中日はホームランを野手は打たな過ぎたし投手は打たれ過ぎですね。
被本塁打が多いのはbクラス入りし始めた頃から指摘されていますが、
今年はナゴドのパークファクターを踏まえても阪神にすらダブルスコア差なのは厳しい。
(これは甲子園でもホームランを打てる助っ人を集めた阪神の戦略の勝ちですが)
平田や福田、アルモンテなどの二桁打てる能力の選手の不振や怪我が状況を悪化させてますね。

投手はともかくとして実績のある野手が多いので今後の巻き返しに期待したいですが、
このまま先発補強と世代交代のタイミングを逃すと暗黒阪神並みに低迷が長引く可能性が高いと危惧します。

No title

ここ数年の平良は高品質で試合を作る能力に長けている良い選手だとおもってましたが、
今年は制球の更なる向上で課題のイニング消化能力を改善してエース級の働きをしてますね。
エース今永もカットボールでゴロを増やす事で被本塁打率が改善しましたし、
横浜の先発は年々質が高くなってきたと思ってましたが今年は特に優秀ですね。

No title

今年も楽しく閲覧させていただいてます。

ところで、名前や成績が載ってない選手もおりますが、何か基準があってのことでしょうか。
それとも、そのうち(何かの更新機会に)載ることになるのでしょうか。

例)阪神の中谷や高山

Re: No title

ゆさん、コメントありがとうございます!

8月10日時点でセ野手平均が出塁率.337/長打率.410、中日野手が出塁率.304/長打率.339なので、
上記リンクの方法で計算するとOPS傑出度(ROPS)は.637になりますね。
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

.583 1936大東京     出.314(.348) / 長.232(.333) ※春季リーグ ()内はリーグ平均
.616 1938イーグルス   出.263(.319) / 長.246(.293) ※秋季リーグ
.628 1946ゴールドスター 出.298(.340) / 長.286(.346)
.631 1944産業      出.275(.317) / 長.239(.284)
.632 1962国鉄      出.259(.293) / 長.288(.347)
.637 2020中日      出.304(.337) / 長.339(.410)
.639 1955大洋      出.262(.300) / 長.294(.342)
.641 1951国鉄      出.307(.338) / 長.322(.387)
.648 1950国鉄      出.312(.340) / 長.341(.406)
.649 1952松竹      出.282(.326) / 長.320(.361)
※()はリーグ平均

ナゴヤドームの直近3年間のOPS-PFが0.90程度である点を補正すると.670程度となってワースト10からは外れますが、
中日では上記リストにも名前が出ている産業軍時代の.631に次ぐワースト記録ですね。
中日は歴史的に打線の得点力が低迷した時代があまりないチームなので、ここまで悪い数値が出るのはかなり珍しいです。

後半に中村とペーニャが入って持ち直しましたが、2017年序盤のロッテの得点力低迷はかなり強烈でしたね。
同じようなケースだと1958近鉄は6/17(54試合消化時点)に平均得点が1.93点だったみたいです。
50試合以上消化して平均得点が1点台まで下がったチームはこれ以降出ていません。(上記ロッテの平均得点も2.5点程度でした)

球場補正込みだと、最近の記録では2017ヤクルトがかなり低い数字を出していて、
個人的には歴代ワースト打線の有力候補の一つだと考えています。

Re: No title

コメントありがとうございます!

中日はここ数週間で先発投手陣を立て直せる見通しが立ってきたように見えますが、
今度は打撃の方がかなり厳しい状況になってきていますね。

落合GM時代の社会人重視から高卒重視に指名方針を急激に切り替えた影響で、
中日は短期間でレギュラー定着が期待できる20代中盤野手が他チームより少なくなっているので、(オリックスも以前同じ状況でしたね)
年齢層の観点で、しばらくの間は他チームよりも二軍からの選手供給が乏しくなりそうなのが苦しいところです。

平田や福田はある程度成績を戻すのではないかと個人的には予想していますが、
そうならずに恒久的にフェードアウトとなってしまうと、今後数年間は野手のマイナスがかなり拡大してしまうかもしれません。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

平良はファストボールが少なく打球管理で稼いでいる点がユニークで興味深い選手ですね。
広島の野村祐輔のように、強い打球を飛ばされにくいゾーンに小さく曲がる球種を投げ込むのが上手いのかなと思いました。
HR%はややフロック気味ですが、それを加味してもここまでの成績はエースレベルと評してよさそうです。

平良の成長に加えて、ルーキーの坂本もオープン戦含めて悪くない内容なので、
ただでさえ強力な先発投手陣に更に磨きがかかったなあという印象があります。
構成選手の平均年齢もセでは一番若いので、DeNAは先発投手陣で当面はアドバンテージを築けそうですね。

Re: No title

kojiroさん、コメントありがとうございます!

> 今年も楽しく閲覧させていただいてます。
ありがとうございます。大変嬉しく思います。

> ところで、名前や成績が載ってない選手もおりますが、何か基準があってのことでしょうか。
> それとも、そのうち(何かの更新機会に)載ることになるのでしょうか。

こちらですが掲載する選手数が増えすぎると煩雑になって見づらくなると判断して、
代打中心で出場している選手は記載していなかったためです。
ただ、網羅性を高めることにも合理性はあると思いますので、右翼手の下に代打枠を設けてそこへ追加しますね。
次回更新から対応しますので少々お待ちください。

No title

去年の先発転向からここまでは投球内容もある好投を続けてる福谷を見てますと、
やはり上位指名の即戦力投手は一回は先発の可能性を探らないと駄目ですね。
福谷はアマチュア時代からリリーフ中心で起用されちから仕方ないですけど、
佐藤優や橋本なんかは先発やってたのに中日はすぐリリーフやらせるから勿体ないです。
(計算できる先発の弾が多いからチーム事情で手薄いリリーフに回すなら理解できますが)

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

私も同じ意見で、先発からリリーフへの転向はできても逆は基本的に難しいので、
両方できる選手はまずは先発から試すべきだと個人的には思うところです。
中日のようにリリーフに比べて先発投手が極端に足りていない状況が長く続いたチームなら尚更ですね。

No title

レフト専念化で打撃意識が変わったのか青木のISOが向上してますね。
両リーグを見ても屈指の強打のレフトです(佐野と近藤以外の成績が寂しいのもあるが)。
メジャー最終年の成績的に活躍すると思ってましたが3年10億の活躍はしたのかなと。
あと去年から代打も良いので40歳前半まで活躍できそうなのも良いですね。

Re: No title

コメントありがとうございます!

現時点で青木のISOは渡米前のキャリアハイを上回っていますね。
DELTAの岡田さんによると1WAR稼ぐのに必要なコストは平均で1億円らしいですが、
青木が3年間で稼いだWARは10を既に上回っているので、良い投資だったと見てよいと思います。
代打適性に関してはもう少し見てみないと何とも言えないなあというのが個人的な意見です。

No title

巨人が即戦力の外野手を1位で指名するという報道が出ていますが補強ポイントと一致すると思いますか?

Re: No title

Namikiさん、コメントありがとうございます!

外野手を補充するのも補強ポイントの一つだとは思いますが、
個人的には即戦力の二遊間型の内野手を獲得するほうが優先度が高いのかなと思います。

例によって、費用対効果の高い弱点ポジションの底上げを狙うのが編成上の定跡ですが、
今季の巨人は攻守合わせると右翼だけ微マイナスであとは全てプラスなので、弱点らしい弱点がない状況となっています。
こういう場合は放置すると弱点に転落する可能性の高いポジションに手を入れるのがベターだと考えます。

巨人の全ポジションを見回すと、個人的に気になるのが二塁手と外野手ですね。
二塁手は将来的に吉川尚輝が遊撃に移動する可能性があるうえ、吉川尚の離脱したシーズンはマイナスを計上しがちです。
外野手は上位4人の丸佳浩、パーラ、ウィーラー、亀井が全員30代なので高齢化による成績低下リスクが懸念されます。

二塁手と外野手に対して若手を供給できるかという観点で二軍を見ると、
外野手はトッププロスペクトの山下に加えて、松原・加藤と好成績を残している若手がいますが、
二塁手は二塁経験が浅く吉川尚と同年齢の北村だけという状況で、選手供給は二塁手の方が乏しくなりそうというのが一点ですね。

また、巨人の二遊間の年齢構成を見ると、25歳の吉川尚と北村の下は、
増田陸・湯浅・松井の20歳まで飛んでしまう状況で、世代間に断絶が生じているのが少々気になっています。
下の世代は台頭するまでに時間がかかるでしょうから、今20代後半の選手で二遊間を上手く埋められないと、
二遊間で結構大きめのマイナスを出してしまうかもしれません。こうした状況を解消するためにも即戦力二遊間が欲しいかなと。

外野は二遊間よりも補強で埋めやすく、巨人の資金力だとドラフトを使わなくても割となんとかなってしまうので、
今の状況だとドラフトでプロスペクトを狙いに行く必要性は薄いのかなといった印象があります。
(現に今のレギュラーの丸・パーラ・ウィーラーは3人とも補強で獲得した選手ですよね)

No title

即戦力二遊間の話に関連して個人的に気になっているのが坂本の将来のコンバート先ですかね。
昨年後半から守備指標が改善し今年UZRで上位に返り咲くなどまだやろうと思えばやれますが、
今年遊撃手通算補殺記録の更新がほぼ確定しているのでコンバートのタイミングとしては来年が一番でしょう。

ただコンバート先最有力候補だった三塁は岡本が優秀な働きを見せている上に、
チームの長期的な展望を考えるとどう考えても三塁岡本のほうが大きなプラスになります。
なので坂本は一塁か外野ということになりますけど打力的に問題ないとはいえちょっと勿体ないですね。

Re: No title

コメントありがとうございます!

坂本のコンバート先は、一塁手か外野手(おそらく両翼)かなあと私も思っています。
遊撃手の退避先としては三塁手が王道ですが、編成を考えると岡本が三塁に入っていた方が好ましいというのと、
二塁手は高齢の遊撃手がコンバートされた実績が極めて少ないので不安要素が大きいです。
(31歳以降に遊撃から二塁にコンバートされて100試合以上に先発したのは荒木雅博だけ)

コンバートのタイミングとしては、UZRでプラスを計上している内はまだ移さなくてもよいと思います。

No title

大島は社卒ながら毎年いいペースで安打を積み重ねて2000本安打有力候補ですが、
タイプ的にセンターしかレギュラーでは厳しいと思うのでいつまでセンターやれるかが勝負ですかね。

過去の傾向的に30後半以降に守備力の低下が目に見えて分かる可能性が高く、
もしかしたら今年がレギュラーとしての力を発揮できる最後のシーズンかも知れません。
その一方でポスト大島と呼べる存在が無い編成とベテラン尊重の球団色的に今後もレギュラーかも知れない。
とにかくシーズン短縮されたとは言え今年も最低140安打ぐらいは積み重ねておきたいですね。

Re: No title

コメントありがとうございます!

飯田、赤星、柴原など守備が上手く長打の少ないアベレージヒッターの中堅手は多くいますが、
このタイプで2000本安打を達成した打者ってほとんどいないんですよね。
特に二桁本塁打を記録したことのない外野手が2000本安打を達成するのは史上初でしょう。

守備でも打撃でも足を売りにしているタイプは30代後半になると成績を落とすイメージがあるので、
個人的にはちょっと厳しいのではないかと思っていますが注目しています。

No title

大城と坂倉の打撃は素晴らしいですね。

2人は併用という形で起用されていますが素人考えだと併用ではなくもっと積極的に捕手として起用したほうが
チームの得点を増やせるように思えます。

ただ捕手は負担の大きいポジションとも言いますし長いシーズンや将来の選手寿命等を考えたら休養させた方が良いんでしょうかね?

Re: No title

Namikiさん、コメントありがとうございます!

>2人は併用という形で起用されていますが素人考えだと併用ではなくもっと積極的に捕手として起用したほうが
>チームの得点を増やせるように思えます。

捕手は打撃と同じくらいフレーミングで差が付いてしまうケースもあるので、
そこを見ないと起用法に関しては何とも言えない部分があるなあと最近思ったりもするのですが、おおむね私も同じ意見です。

ただ、坂倉はレフト起用を積極的に検討すべきというのが個人的な意見です。
現在の広島はレフトが年間-30点を計上する致命的な弱点になっているので、
現状の「捕手:會澤坂倉/左翼:ピレラ」よりも「捕手:會澤/左翼:坂倉」の方が得失点差が改善する可能性が高いと考えます。
加えて、伸び盛りの時期にある坂倉がベンチスタートになる状況を解消できるので一石二鳥かなと。

ただ、倉コーチが「坂倉は捕手一本でいく」と宣言してしており実現しなさそうなのが残念ですが...
西武森のように、他のポジションで打撃を磨いてから捕手に復帰するというキャリアパスも全然ありだと思うんですけどね。

No title

中村奨成もそうですが広島は編成的に打撃型捕手をかなり抱え込んでますからね。
ホットコーナーやレフトでマイナスが目立つ近年の広島ではコンバートはアリだと思います。

會澤が拙い守備やフレーミング難が目立つとはいえ十分ペイ出来るレベルで打ててますので、
今年は坂倉をファーストかレフトに割り当てた方が良いのかなと僕も思いますね。
特に松山固定で打撃以上に守備でマイナス過ぎるファーストの方が今年に関しては良いのかなと。

No title

横浜の蝦名が一軍初ホームランでポテンシャルの高さを見せましたね。
2軍成績を見てももうやる事ないし一軍に慣れさせた方が良さそうです。

ただ筒香の穴云々の時にも言われてましたが横浜って外野の層が厚いんですよね。
仮に梶谷がfaしても問題ない層なので関根とか楠本辺りをトレードの弾にしても面白いかなと。
仮にトレードを模索するならどの球団とどこを補強するのが良いと思いますか?

No title

>守備でも打撃でも足を売りにしているタイプは30代後半になると成績を落とすイメージがあるので、
>個人的にはちょっと厳しいのではないかと思っていますが注目しています。

考えてみるとそうですね。
2000本安打を達成してる選手で走力が高い選手というと松井稼頭央や山本浩二みたいな走力とパワーを併せ持つ選手ですね。
(盗塁の日本記録を持つ福本豊も長打を打てるタイプです)

考えてみると二桁本塁打を打ったことがない走力のあるタイプで2000本を達成したのって荒木雅博ぐらいなのではないでしょうか。
打者のタイプごとに打撃成績の衰えの速度は異なるのかもしれませんね。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

仰るように坂倉は一塁で起用するのもありだと思いますね。
ただ、外野と違って一塁はこれまでに守った実績がないのが懸念点であるのと、
外国人による代替が容易な一塁より、外野守備の経験を積んだ方が今後のためになるというのが左翼を推す理由です。
(一塁を守れるようになっても、代わりの一塁手を獲得すれば結局外野に移ることになりますので)

広島がこのような偏ったデプスになってしまっているのはフロントのミスと言わざるを得ないと思います。
會澤、磯村、坂倉と打撃の良い捕手が揃っているのに中村奨を捕手として獲得していますからね。
中村を担当した苑田スカウトは三塁起用を想定していたようですが、なぜそうした起用法がなされなかったのか興味深いです。

Re: No title

コメントありがとうございます!

横須賀スタジアムの環境を考えると蝦名の成績は絶品ですね。
ただ、仰るようにこれ以上外野手が出てきても使うところがない悩ましい状況です。
外野手のプロスペクトをトレードで放出する選択肢は考慮に入れるべきでしょう。

DeNAは二遊間の世代交代に不安を抱えているので、
できれば二遊間で早めに戦力化できそうな選手を確保したいところです。
二遊間が持て余し気味な一方で若手外野手が足りないのは巨人と西武で、どちらかとトレードできれば面白いかもしれません。
同一リーグで穴を埋め合うようなトレードはあまりないことを考えると、有力候補となるのは西武でしょうか。

仰るように関根とか楠本辺りで山田遥風を獲れれば面白いかもしれませんね。
西武にも高木渉や鈴木将平といった優れた若手はいますが、一軍の中堅と右翼に大穴が開いている状況を踏まえると、
一人でも多くレギュラー候補となる若手外野手をかき集める必要がある状況です。
二遊間は源田・外崎の厚い壁があるので、西武側も山田を出してでも取りに行っても良い状況だと思うんですよね。

Re: No title

Namikiさん、コメントありがとうございます!

>考えてみると二桁本塁打を打ったことがない走力のあるタイプで2000本を達成したのって荒木雅博ぐらいなのではないでしょうか。
二桁本塁打なしの2000本安打達成者がそもそも荒木しかいないですね。
宮本慎也と新井宏昌は高反発球×打高本拠地の組み合わせでなければ二桁打てなかった可能性が高いようにも思えます。

本格的な統計学の知識がいるようなので私はあまり詳しくないのですが、
タイプ別の年齢曲線についてはPECOTA的な手法を用いれば解析可能かもしれません。

No title

何というか今年の巨人は他の11球団と比べると全体的に致命的な穴がないですよね。
吉川が離脱しないことと大城の成長で坂本と丸が不調だった時ですら去年より強かった気がします。
サカマルが復調した事でいよいよ手がつけられず13連戦で1敗のみという圧倒的に強いですね。
個人的に21世紀の巨人で総合的に最も強いと思ったのは09年でしたが今年はそれ以上かも知れない。

No title

阪神は梅野大山近本が何だかんだ順調に育ち少なくとも致命的なマイナスにならない活躍をしているので、
攻撃型ポジションで強みがあると今後もAクラス入りは硬そうです(今年はレフトのサンズが該当)。
ただ優勝となるとやはり二遊間からのプラスの底上げが必要かなと思いますね。

個人的に金本政権からの5年間で北條に期待してたんですけど今年は攻守で厳しいですね。
彼がポスト鳥谷として定着していればここまで出口の見えない感じになってないですけど、
毎年期待させては裏切り、出番が少なくなったら活躍するのを繰り返して煮え切れない状況です。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

>何というか今年の巨人は他の11球団と比べると全体的に致命的な穴がないですよね。

巨人が両翼だけ微マイナスになっていますがほぼ平均程度とみなしてよい成績ですね。
昨季の柱だった坂本と丸が調子を落としている中で上手く勝っているなあ、と思ってみていたのですが、
二人も調子を戻してきて手が付けられなくなってきていますね。仰るように21世紀以降だと今季が一番強いかもしれません。

補強で取ってきた選手がまずまずの成績を残す一方で優れた若手が着々と出てくる現状を見ると、
小笠原とラミレスが元気だった頃の巨人をちょっと思い出しますね。
当時の巨人はそこから黄金時代に入っていきましたが、今回もそうなっていきそうな気がします。

Re: No title

コメントありがとうございます!

阪神は野手で稼げるポジションが少しずつ出来上がってきていますが、
二遊間のマイナスで食い潰してしまっており、5年前のDeNAみたいなチーム編成になってきましたね。
DeNAは二遊間を立て直す前にストロングポイントが失われてしまったのを見ると、今後の阪神はスピード勝負ですね。

ただ、現状の一軍二軍を見ると遊撃手の穴埋めが特に厳しい見通しですね。
年齢曲線では守備は20代前半がピークだと言われているので、北條・木浪は年齢的にあまり守備の改善は望めませんし、
二軍の小幡・熊谷は守備は悪くないですが打撃に大きな課題を抱えている状況なので、ドラフトの活用が必要かなと思います。

No title

ヤクルトのショートは去年から弱点でしたが今年も厳しいですね。
エスコバーで短期的に埋めようとしたのかもしれませんが基本的に育成目的でない助っ人外国人は年齢が打撃・守備共にピークを過ぎていることが多く
特に守備のピークは既に数年は過ぎているであろうことを考えるとショートの外国人自体有力な選手を獲得することが難しいと思えます。
西浦も29歳と守備・打撃共にここから上積みを狙うのは難しいですし
ファームでは高卒の武岡を使っているようですが彼が戦力になるにはあとさすがに6年ぐらい(25歳になるぐらい)待つことは覚悟しなければならないと思うので
ドラフトで大卒や社会人の有望な選手を上位で獲得して2、3年後に出ることを期待した方がいいのでは、と思います。

Re: No title

Namikiさん、コメントありがとうございます!

ショートをまずまずのレベルで埋められた外国人は平成以降だとシーツくらいしかいないので、
基本的にショートは外国人で埋められないポジションだと考えた方がよいと思います。
という話は去年のヤクルトの分析で書きたかったのですがタイムアップで書けなかったのが残念でした。

遊撃手の穴埋めについては悠長に構えていられない状況、というのは確かに同意するのですが、
致命的なマイナスを回避するだけなら、個人的には西浦と廣岡である程度の時間稼ぎはできると思っています。
廣岡は守備がちょっとひどいですが打撃のポテンシャルは優秀で伸びしろもまだ感じられますし、
今のヤクルトのデプスだと遊撃手に固定する選択肢もありかなあと思うところです。

No title

村上の今年の成長というか進化の仕方が物凄いですね。
去年と比べて三振率が10%ぐらい改善された上に四球率も更に良くなったので、
よっぽど不運じゃない限り去年悪かったBABIPが大幅に上振れされるのは当然でしょう。
現状去年より打率が1割も上がってるから多少ホームランが減っても大幅なプラスですね。

今後よっぽど打率が下がらない限り初タイトルの最高出塁率獲得が濃厚ですが、
詳しくは調べてないですけど多分獲得なら最年少記録なんじゃ無いですかね?

Re: No title

コメントありがとうございます!

村上はプルヒッターではなく広角に強い打球を飛ばせる打者なので、
守備シフトによる対策が難しく、BABIPの適性値は比較的高い打者なのではないかと予想しています。
1年目の二軍で片鱗を見せていた選球眼の良さといい、左打ちではありますが往年の落合博満と被って見えて仕方ないですね。

最高出塁率がタイトルに採用されてからだとイチローの21歳が最年少記録なので、
20歳の村上が獲得したら記録更新となりますね。村上は早生まれなのでその点で若干有利ですが。

No title

更新お疲れ様です。

中日の打撃指標が落ち込んだ要因としてストレートに対する弱さが挙げられると思うのですが、去年は逆にストレートにだけは強かったはずで戸惑っています。記事の趣旨と外れてしまうかもしれませんが、何か有力な根拠はありますでしょうか?

広島や西武も相対的に落ち込んではいますが、彼らの場合はwFAで傑出していた丸や秋山が流出し対案が用意できなかったという明確な要因があるので、それに比べると負傷離脱があったとはいえ全休レベルの致命傷はなかったはずの中日で同様の現象が起こったのが不思議に思います。

No title

今年は巨人が堅守ですね。
記憶ではこんなペースで稼ぐチーム無かったような気がしますけれども、どうですかね?

No title

やはり巨人は一部のポジションを除いて代替え可能な選手が多いですね。
不調なレギュラーを好調な1.5軍選手に切り替えるからトータルで見ると穴が少なくなる。
由伸監督時代だと結構レギュラー固定化にこだわったのが指標の割に勝てなかった理由かなと思いましたね。
(今考えると巨人の選手層だと立岡や中井を我慢する必要は無かった)

ただこれだとムラがあるが全体で見ると優秀な働きの選手が過小評価されますね。
トレード先でレギュラー定着した大田はまさにそういうタイプでしたし。

Re: No title

yakiu_cdさん、コメントありがとうございます!

ちゃんと定量的に確認してはいないのですが、PitchValueに関してはチーム単位でも選手単位でも
シーズンによってばらつきが非常に大きい(年度間相関が弱い)ように感じますので、
1年分の数値を取り上げて「直球に強い」とか「スライダーに弱い」と主張するのは難しいという印象を抱いています。

なので、昨季から今季にかけての変化も、中日打線の特性自体に何らかの変化があったというよりは、
偶然に起因するところが大きいのではないかと個人的には予想しています。
このあたり1球単位のデータが手に入ればもう少し踏み込んで考察出来そうですが...

Re: No title

Yamagamiさん、コメントありがとうございます!

https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1378.html
この指標(DERによるチーム守備得点)のシーズン記録に関してはこちらでまとめています。

過去に最も守備得点が高かったのは2007日本ハムの103.4点なので、今年の巨人はこれを大幅に上回るペースで来ていますね。
(この記事の数値は球場補正が入っている一方、上のリンクの数値は球場補正が入っていない点に注意が必要ですが、
DERのパークファクターはwOBAやFIPほど影響力が大きくありません)

Re: No title

コメントありがとうございます!

現在の巨人は、一部ポジションではレギュラーと控えの格差が非常に小さくなっていますね。
弱点に転落する懸念のあるポジションに、若手抜擢や外国人獲得など運用と編成の両面で多くの手を打っていますが、
懸念が顕在化したうえで対策がちゃんと機能しているということだと思います。

高橋監督時代と現在では選手層がかなり違うので、一概には比較できないかなと個人的には思います。

No title

本塁打王争い中の今年の大山は例年に比べISOが大幅に増えましたね。
同時に守備範囲の低下も確認できるので体重を増やしたのかも知れません。
(昨年20失策したので際どい処理を見送って堅実に捌く方針に変えたかもですが)
これは最初守備型が多かったが攻撃型の方が貢献度が高いと判断された三塁手の歴史をなぞってますね。
ここまで打撃成績が伸びると本人にとっての攻守のリソース配分のベスト回答かもしれない。

Re: No title

匿名さん、Namikiさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

大山は選手としてのスタイルが結構変わったように感じていましたが、これだけ体重が増えていたんですね。
神事教授の「除脂肪体重とスイングスピードに正の相関がある」という研究を元に考えると、
ISOの上昇に体重増加が寄与している可能性は十分考えられると思います。

ただ、打撃が改善した一方で守備が悪化しているのが面白いですね。
体重増加が守備に与える影響を考察した研究は記憶にありませんが、体重が一定以上に増えると守備は確かに悪くなりそうです。
そうだとすると、WARに占める守備の比重が大きいセンターラインに細身の選手が多いのも説明が付きますね。
(体重増加による守備低下の効果はセンターラインの方が大きくなると考えられるため)

体重を変数としたときに打撃と守備がどういったトレードオフの関係になるのかを割り出せれば、
ポジション毎に最適な体格(BMI?)を割り出せそうで面白そうですね。大変難しいと思いますが。
(多分体重を増やした時に打撃貢献の上昇と守備貢献の低下が釣り合うポイントがあって、そこが最適解になるのでしょう)

大山に関して言うなら、昨季はトップレベルだった三塁UZRがワーストレベル近くまで低下しているので、
選手としての総合的なバリュー(WAR)は上昇していますが、三塁手として見るとちょっと増量しすぎな印象は受けます。
現状を見ると三塁よりも一塁や両翼で起用した方がWARを稼げる可能性があるようにも見えます。

No title

去年までの大山の181cm85kgという数字は松田や高橋周平の体格に近いですね。
大山が去年まで松田と割と似たような成長推移になってたのも体格的に頷けます。
(正直最終形態は松田の様な守備走塁を含めた総合力で勝負するタイプだと思っていた)

一方今年の181cm88kgという数字は現役選手だと浅村に近いですね(公称通りならばですが)。
センターから右への打球が伸びてホームランの増加したのを見ると浅村に近いのはイメージ通りです。
まぁサードUZR最高評価の岡本が公称185cm96kgなのを考えると、
一概に体重の影響がどうとかは言えないのかも入れませんけど。

No title

内野から一塁にまわって大きな守備のプラスが出るのはよく見ますが、岡本のように一塁で大きめなマイナス、別ポジションで大きめなプラスというのは珍しい気がしますがどうなんでしょう。ブレもあると思いますが偏った適性なんでしょうかね。

Re: No title

コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。

>一概に体重の影響がどうとかは言えないのかも入れませんけど。
単純に体重を見るだけではなく、神事教授がやったように例えば特定の部位の体重(除脂肪体重)に着目したり、
BMIのような手法で身長の影響を補正してやれば、何らかの傾向を見出せる可能性があると感じます。
全体としてこういう傾向がある、ということが見出せれば編成やトレーニングにおいて少なからず役に立つはずです。

ソフトバンクが所属選手の身体データを詳細に収集しているという話を聞いたことがありますが、
おそらく意図としては上で書いたようなことを考えているんじゃないかなと思います。

Re: No title

コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

一塁手と他ポジションを兼務する選手は、どのポジションと兼務する場合においても、
兼務先よりも一塁の方がUZR/1200が高くなる傾向があるようです。
(デルタ・ベースボール・リポート3の蛭川さんの分析)

守備の上手い捕手が一塁に回ってマイナスを出すケースは度々ありますが、(阿部慎之助など)
おそらくこれは捕手が他との互換性が低い特殊なポジションであるためで、捕手以外だとあまり例がないような気がします。
一塁手のRRFは他のポジションより信頼性が低いのもあって、過去の例もあんまり思い当たりません。

しかし、岡本はUZRという可視化ツールが現代にあるおかげで、
「守備の下手な一塁手」ではなく「守備の上手い三塁手」だったことが判明したわけですが、
UZR以前の時代は適性が判明しないまま消えていった選手が山程いたかもしれないと思うと、ちょっとぞっとしますね。
岡本も昔の時代に生まれていたら「守備の下手な一塁手」のままキャリアを終えていたかもわかりません。

No title

ヤクルトは投手以上に野手の方がより深刻なんですけど今年も投手ドラフトでしたね。
即戦力でも1年目から通用する選手は少ないとはいえ現勢力だと低迷の長期化が不可避かなと。

また高津監督の守備重視の方針自体はそれほど間違いでは無いと思いますけど、
それで坂口とエスコバーの優先起用なのがちょっと厳しいですね。
中山や廣岡をもっと試して欲しいですけど現レギュラーの守備を過大評価している節があります。

Re: No title

コメントありがとうございます!

近年のヤクルトの失点の多さは本拠地と守備力によるもので、投手陣の働きはそこまで悪くないのですが、
GMと監督のコメント、上位を投手で固めるドラフト指名方針、野手1:投手3の外国人枠の運用を見ても、
首脳陣は「投手陣さえなんとかなれば上位に入れる」と考えている節があって、うーんという印象です。

これはおそらく本拠地の影響を読み切れてないのが大きいのでしょうが、村上や青木や山田らトップレベルの野手の存在によって、
野手陣全体の働きを悪くないと誤認してしまっているのかなといった印象も受けます。
吉村、内川、村田が元気だった頃の横浜もそうでしたね。中軸が優秀でもチーム全体の成績は芳しくないケースというのはよくあります。

No title

Denaはレギュラーの最適解が分かりづらいですが、指標をおうと次になりますね。
2. 嶺井
3. ソト
4. 柴田
5. 宮崎
6. 大和
7. 佐野
8. 梶谷
9.オースチン

Re: No title

tomoさん、コメントありがとうございます!

私もそれがおおむね最適オーダーだと思いますね。
上の数字は打撃だけの評価で守備は入っていない点に注意が必要ですが、
守備を考慮に入れても最適オーダーはそこからほとんど変わらないように思います。

No title

巨人の守備だけ抜きんでていますが今年は守備力の差で優勝出来たと言っても過言では無いという事ですか?

Re: No title

コメントありがとうございます!

私のような個人では取り扱えない映像データからデータ会社が算出している
高度な守備指標(UZR)でも同様の傾向が出ているので、
仰るように「守備力が優勝の決め手になった」という認識で間違いないと思われます。

過去のチーム単位の統計から言えば、打撃と投球と比べると守備は最も差が付きにくい分野なので、
守備力で稼いだ得失点差だけでこれだけ他球団を突き放して優勝したケースはかなり珍しいです。
もしかするとヒルマン監督時代の日本ハム以来かもしれません。

No title

中日が8年ぶりに貯金有りでフィニッシュしますけど得失点差と随分開きがありますね。
パリーグでもロッテと西武が得失点差に比べてかなり勝ってますし特殊なシーズン故の現象でしょうかね。

逆に横浜と楽天はチームの実力の割に勝てなかった不幸なシーズンと言えそうです。
特に横浜は今年リリーフが優秀な働きをしてたので本来なら逆に実力以上になってもおかしくないですが、
巡り合わせが悪いのか終盤に競り負けて接戦を落としてしまった印象があります。
山﨑やパットンなど防御率とfipが大分乖離した選手も居るので大分運の悪いシーズンだったようです。

No title

阪神は今年もエラーの数がリーグ最多ということが言われています。
ところがこちらの記事のチーム総合成績の守備の項目では阪神は巨人の次の2位となっています。
これはどういうことが言えるのでしょうか。
エラーの数は多いけど、それを補うくらい全体的に守備範囲が広い選手が多くダブルプレーも多く取れるみたいなことでしょうか。

No title

簡単に処理できる打球のエラーは勿論悪いですがそれを見送ってヒットにするのも同じく悪い訳でして、
ヤクルトとか広島、横浜辺りはそういうヒットが見てて目立ちますからね。
阪神の場合は近本の守備向上でポテンヒットをケアした結果内野のレンジも改善傾向にあるようです。

日本だと未だにバッテリーがちゃんと投げれば当たってもヒットにならないって考えが強くて、
本塁打以外のヒットの有無は少なからず野手の守備力に依存されるとは思われてないですね。
それでフロントが投手や野手を過大評価したり過小評価するのは長期低迷球団あるあるです。

No title

DERを得失点に変換する手法では守備陣が受ける打球が全て等価になるので、阪神の場合は投手陣のhard%がリーグトップ、つまりマクロ的に見て他球団よりも易しい打球が多いであろうことが影響してそうですね(悪くいえば守備が過大評価されている)。

打球速度を盛り込むとDELTAのUZRのような序列になってそちらの方がもっともらしく思えますが、実際の得失点をうまく反映しているのはここで算出されるようなDERを使う手法なので、そこは面白い結果だなと思いました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: データ抜け?

非公開の方、ご指摘ありがとうございます!

ヤクルト荒木ですが、記載漏れしていたので追加しました。
巨人香月、阪神高山、ヤクルト吉田大成、ヤクルト川端も記載漏れが判明したため追加しています。
チーム全体の成績には既に含まれているのでこちらに変化はありません。

大変助かりました。またお気づきの点があればご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re: No title

コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

>中日が8年ぶりに貯金有りでフィニッシュしますけど得失点差と随分開きがありますね。
>パリーグでもロッテと西武が得失点差に比べてかなり勝ってますし特殊なシーズン故の現象でしょうかね。

>逆に横浜と楽天はチームの実力の割に勝てなかった不幸なシーズンと言えそうです。
>特に横浜は今年リリーフが優秀な働きをしてたので本来なら逆に実力以上になってもおかしくないですが、
>巡り合わせが悪いのか終盤に競り負けて接戦を落としてしまった印象があります。
>山﨑やパットンなど防御率とfipが大分乖離した選手も居るので大分運の悪いシーズンだったようです。

例年と比べて試合数が20%弱少ないので、ピタゴラス勝率と実際の勝率の差が大きくなったり、
FIPと防御率の差が大きくなったりという現象は例年よりも起こりやすかったでしょうね。

今年はコロナ化の影響で海外の選手獲得が制限されていたこともあって、
「資金力があってもそれを戦力向上に繋げられない」という点でも番狂わせが発生しやすいシーズンだったのかなと思いますが、
蓋を開けてみれば巨人とソフトバンクが優勝という順当すぎる結果でなんとも言えない気持ちになりました。
ロッテは終盤の大量離脱がなければもしかしたら、という感じでしたが...

それはそれとして、過去のデータから言っても、
リリーフの優秀さではピタゴラス勝率と実際の勝率の乖離はほとんど説明できないのですが、
今季のDeNAの結果を見ていると尚更そう感じますね。

優秀な投手をわざわざ先発ではなくリリーフで起用する意図というのは、
投球回が減るマイナスよりも重要な局面で投入できるマージンの方が大きいという判断なのでしょうか、
こういう結果を見ていると後者のマージンってそんなに大きいのかなって思ってしまいますね。

先発が6イニングくらい投げて、勝ってる時だけ優秀な投手が出てきて1イニングずつ投げる、
という起用が長らく主流ですが、これだと重要な局面に優秀な投手は投入できますが投げられるイニングは減ってしまうので、
これが本当に最適解なのかと問われるとちょっと首をかしげたくなりますね。
MLBで起用法の抜本的な見直しが進んでいるのも、そのあたりの疑問が出発点なんじゃないかなと勝手に推測しているのですが。

Re: No title

RPPさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

この記事の守備の数値は、グラウンドに飛んだ打球がアウトになった割合から算出しています。
つまり、阪神が打球をアウトにする割合は巨人に次ぐ高さだったということですね。
エラーを減らすことはアウトの割合を上げる手段の一つですが、全体から見るとあくまで一手段にすぎません。
仰るように守備範囲が広げたりダブルプレーを増やすことでもアウトの割合は上げられます。

ただ、上でyakiu_cdさんが仰っていることと重なるのですが、
この指標は比較的ざっくりとしたもので、打球がアウトになる割合はすべて守備の責任だと仮定しています。
この仮定はマクロの観点で言えば大方正しいのですが、個別に見ると正しくないケースもあります。

どういうことかと言うと、投手がアウトになりやすい打球を打たせている場合があるのですね。
レアケースですが今年の阪神はこうした投手が多く集まっているようです。(青柳なんかが正にそうです)
そのため、今季に関して言えば投手の取り分が守備の手柄になって、数値がやや過大評価になっているのは否定できません。

ただ、阪神の投手が打たれた打球の統計データを考慮しても、
今季の阪神の守備力はセリーグの中では悪いといえるレベルではなかったと思われます。

No title

ヤクルトが今季のオフに新外国人として三塁手にオスーナを獲得しさらに右翼手にサンタナの獲得を狙っているようですね。
去年は野手に弱点が多いチーム状況であるのに外国人野手が1人(さらに成功の前例が少ない遊撃手)だったのでそれを思うと大分前進したのでは?と思うところです。
(特に右翼手は攻守合わせた貢献が-30近いので平均レベルの働きをするだけでチームの貯金を6個増やせる計算ですね)

twitterでも仰ってましたが神宮球場は投手の働きが過小評価され打者の働きが過大評価されがちなのでフロントには球場を補正した物差しを使ってほしいです。

Re: No title

Namikiさん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。

仰るように、外国人枠を野手2枠にしたのは正解だと思います。
ただ、三塁手で当たり外国人を連れてくるのは結構難しいので、
村上を三塁に回して、一塁に外国人を連れてくるのがベストかなあと個人的には思います。

一塁しか守れない選手は外国人で容易に代替できてしまうので、保有しても旨味があまりありません。
可能性がある限りは他のポジションでの起用を模索するべきだと思います。
村上も年齢的に守備の伸びしろが期待できますし、一塁手に固定して可能性を閉ざすのはまだ早いですね。

No title

巨人の投手のBABIPが揃いも揃って低いのは、守備と球場による影響が大きいとみて良いのでしょうか?
ヤクルトの投手が逆に高めなのも守備と球場の影響?
投手のBABIPは守備や球場でそこまで差がついてしまうようなものなんでしょうか。それとも運の振れ幅の問題なのか…

仮に、守備と使用球場でここまで差がついているとしたら、ヤクルトの投手はかわいそうです。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

https://baseballconcrete.web.fc2.com/pitching.html
被BABIPがどう決まるかについては、DELTAの蛭川さんが先行研究を以前紹介してましたね。
700BIP程度のサンプルサイズだと、運44%、投球28%、守備17%、球場11%という影響力で被BABIPが決まるようです。

現時点の巨人とヤクルトの投手陣が記録したBIPが700-800でちょうど同じくらいなので、
おおよそ半分程度は運の要素、1/4程度は守備と球場によって決まっているイメージが正しいかと思います。
(今後シーズンが進行していくと、運のウエイトはどんどん下がっていくと考えられます)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

後程対応させていただきますので少々お待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター