更新履歴
2/24
・2021年に向けた戦力分析 埼玉西武ライオンズ編をアップロード。
1/30
・2021年に向けた戦力分析を順次アップロードしていきます。今年は全球団書き切ることが目標。
2021年に向けた戦力分析 読売ジャイアンツ編
2021年に向けた戦力分析 中日ドラゴンズ編
2021年に向けた戦力分析 横浜DeNAベイスターズ編
2021年に向けた戦力分析 福岡ソフトバンクホークス編
1/9
・今更ですが明けましておめでとうございます。本年も当サイトをよろしくお願いします。
先日、1.02さんに“1.02 FIELDING AWARDS 2020”遊撃手部門を寄稿しました。
これとは別件でもう1本原稿を書きましたが、そちらもようやく落ち着いたのでぼちぼち更新していきます。
・2021年に向けた戦力分析 埼玉西武ライオンズ編をアップロード。
1/30
・2021年に向けた戦力分析を順次アップロードしていきます。今年は全球団書き切ることが目標。
2021年に向けた戦力分析 読売ジャイアンツ編
2021年に向けた戦力分析 中日ドラゴンズ編
2021年に向けた戦力分析 横浜DeNAベイスターズ編
2021年に向けた戦力分析 福岡ソフトバンクホークス編
1/9
・今更ですが明けましておめでとうございます。本年も当サイトをよろしくお願いします。
先日、1.02さんに“1.02 FIELDING AWARDS 2020”遊撃手部門を寄稿しました。
これとは別件でもう1本原稿を書きましたが、そちらもようやく落ち着いたのでぼちぼち更新していきます。
2021年に向けた戦力分析 埼玉西武ライオンズ編
- 2021/02/24
- 20:04

本稿では2021年に向けた西武の戦力分析を行っていきます。大まかに以下のような流れで進めていきますので、よろしくお願いいたします。目次 1. チームの貯金と得失点差 2. 各ポジションの得失点差への寄与 3. 優先強化ポジションの特定 4. 優先強化ポジションに対する選手供給の見込み 5. 総括チームの貯金と得失点差まずはAクラス入りや優勝にどの程度の上積みが必要か把握するため、チームの貯金と得失点差を確認します。日...
2021年に向けた戦力分析 福岡ソフトバンクホークス編
- 2021/02/20
- 19:33

本稿では2021年に向けたソフトバンクの戦力分析を行っていきます。大まかに以下のような流れで進めていきますので、よろしくお願いいたします。目次 1. チームの貯金と得失点差 2. 各ポジションの得失点差への寄与 3. 優先強化ポジションの特定 4. 優先強化ポジションに対する選手供給の見込み 5. 総括チームの貯金と得失点差まずはAクラス入りや優勝にどの程度の上積みが必要か把握するため、チームの貯金と得失点差を確認し...
2021年に向けた戦力分析 中日ドラゴンズ編
- 2021/02/13
- 19:10

本稿では2021年に向けた中日の戦力分析を行っていきます。大まかに以下のような流れで進めていきますので、よろしくお願いいたします。目次 1. チームの貯金と得失点差 2. 各ポジションの得失点差への寄与 3. 優先強化ポジションの特定 4. 優先強化ポジションに対する選手供給の見込み 5. 総括チームの貯金と得失点差まずはAクラス入りや優勝にどの程度の上積みが必要か把握するため、チームの貯金と得失点差を確認します。日...
2021年に向けた戦力分析 読売ジャイアンツ編
- 2021/02/06
- 09:54

本稿では2021年に向けた巨人の戦力分析を行っていきます。大まかに以下のような流れで進めていきますので、よろしくお願いいたします。目次 1. チームの貯金と得失点差 2. 各ポジションの得失点差への寄与 3. 優先強化ポジションの特定 4. 優先強化ポジションに対する選手供給の見込み 5. 総括チームの貯金と得失点差まずはAクラス入りや優勝にどの程度の上積みが必要か把握するため、チームの貯金と得失点差を確認します。日...
2021年に向けた戦力分析 横浜DeNAベイスターズ編
- 2021/01/30
- 17:31

本稿では2021年に向けたDeNAの戦力分析を行っていきます。大まかに以下のような流れで進めていきますので、よろしくお願いいたします。目次 1. チームの貯金と得失点差 2. 各ポジションの得失点差への寄与 3. 優先強化ポジションの特定 4. 優先強化ポジションに対する選手供給の見込み 5. 総括チームの貯金と得失点差まずはAクラス入りや優勝にどの程度の上積みが必要か把握するため、チームの貯金と得失点差を確認します。日...
2020年セリーグ・ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
- 2021/01/16
- 11:06
この記事では「得失点差への寄与」を基準として、セ6球団の各ポジションの強弱を評価しました。各ポジションの打撃が得失点差に何点分のプラス(マイナス)の影響を与えたか、先発リリーフの投球が得失点差に何点分のプラス(マイナス)の影響を与えたか、をご覧いただけます。※投球の寄与は失点率でなくFIPベースで評価しました。※球場の影響補正は2018年-2020年のデータを使用して実施しました。□チーム打撃成績順位球団打率HR得点wR...
2020年パリーグ・ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
- 2021/01/16
- 11:00
この記事では「得失点差への寄与」を基準として、パ6球団の各ポジションの強弱を評価しました。各ポジションの打撃が得失点差に何点分のプラス(マイナス)の影響を与えたか、先発リリーフの投球が得失点差に何点分のプラス(マイナス)の影響を与えたか、をご覧いただけます。※投球の寄与は失点率でなくFIPベースで評価しました。※球場の影響補正は2018年-2020年のデータを使用して実施しました。(ZOZOマリンスタジアムは2019年以降の...
2020年巨人打線
- 2020/11/15
- 16:04

■前:2019年巨人打線 [打線アーカイブ:読売ジャイアンツ]□2020年セントラルリーグ1位 巨人 67勝45敗*8分[.598] 原辰徳2位 阪神 60勝53敗*7分[.531] 矢野燿大3位 中日 60勝55敗*5分[.522] 与田剛4位 DeNA 56勝58敗*6分[.491] ラミレス5位 広島 52勝56敗12分[.481] 佐々岡真司6位 ヤクルト 41勝69敗10分[.373] 高津臣吾□2020年読売ジャイアンツ野手布陣[捕] 大城卓三 [一] 中島宏之 [二] 吉川...
2020年12球団パークファクター
- 2020/11/14
- 22:19
前:2019年PF 次:2021年PF 年度2020201920182017201620152014201320122011201020092008200720062005200420032002200120001999199819971996199519941993199219911990198919881987198619851984198319821981198019791978197719761975197419731972197119701969196819671966196519641963196219611960195919581957セントラルリーグ本拠地 得点本塁打BABIP 単打二塁打三塁打 三振 四球 FIP使用試合使用チーム順位監督明治神宮野球...
2020年ソフトバンク打線
- 2020/11/10
- 21:00

■前:2019年ソフトバンク打線 [打線アーカイブ:福岡ソフトバンクホークス]□2020年パシフィックリーグ1位 ソフトバンク 73勝42敗5分[.635] 工藤公康2位 ロッテ 60勝57敗3分[.513] 井口資仁3位 西武 58勝58敗4分[.500] 辻発彦4位 楽天 55勝57敗8分[.491] 三木肇5位 日本ハム 53勝62敗5分[.461] 栗山英樹6位 オリックス 45勝68敗7分[.398] 西村徳文□2020年福岡ソフトバンクホークス野手布陣...
パークファクターはどのような考え方で算出されるか
- 2020/11/01
- 21:37

球場によって両翼や中堅までの距離、フェンスの高さなどはまちまち。形状が左右対称ではない球場も多い。これだけ異なる条件の下で行われるスポーツは、野球くらいのものだろう。(中略)それでも本塁打は公式記録と認められ、タイトルもある。ある意味、不公平極まりない記録なのだが、誰も文句を言わないし、当たり前のことと受け止めている。やっぱりホームランは野球の“華”(SANSPO.com/小早川毅彦のベースボールカルテ)日本...
日本生命球場[1958-1984]
- 2020/10/30
- 23:49
球場別PF:球場東京ドーム明治神宮野球場横浜スタジアムマツダスタジアム阪神甲子園球場ナゴヤドーム福岡PayPayドームメットライフドーム札幌ドームZOZOマリンスタジアム京セラドーム大阪楽天生命パーク宮城広島市民球場ほっともっとフィールド神戸ナゴヤ球場藤井寺球場平和台球場川崎球場阪急西宮球場大阪球場後楽園球場日本生命球場駒沢球場東京スタジアム小倉球場日本生命球場の球場の特性を評価しました。数値は得点や本塁打と...
ほっともっとフィールド神戸[1991-]
- 2020/10/29
- 21:24
球場別PF:球場東京ドーム明治神宮野球場横浜スタジアムマツダスタジアム阪神甲子園球場ナゴヤドーム福岡PayPayドームメットライフドーム札幌ドームZOZOマリンスタジアム京セラドーム大阪楽天生命パーク宮城広島市民球場ほっともっとフィールド神戸ナゴヤ球場藤井寺球場平和台球場川崎球場阪急西宮球場大阪球場後楽園球場日本生命球場駒沢球場東京スタジアム小倉球場ほっともっとフィールド神戸の球場の特性を評価しました。数値は...
2020年に向けた戦力分析 阪神タイガース編 Part1 ~ 一軍の強みと弱み
- 2020/06/07
- 22:11

本記事では、阪神タイガースの2019年時点での強みと弱みを評価して、二軍の若手、ドラフト、補強内容と合わせて見ることで、2020年シーズンに向けた戦力分析を行います。この記事は3部構成のPart1で、一軍の戦力状況を評価します。目次1. 強みと弱みの考え方2. チーム全体の状況3. 各ポジションの状況4. どこを優先的に強化すべきか強みと弱みの考え方強みと弱みの定量化は「得失点差の改善に何点寄与したか」を基準に行いました。...
2020年に向けた戦力分析 読売ジャイアンツ編 Part1 ~ 一軍の強みと弱み
- 2020/05/28
- 21:15

本記事では、読売ジャイアンツの2019年時点での強みと弱みを評価して、二軍の若手、ドラフト、補強内容と合わせて見ることで、2020年シーズンに向けた戦力分析を行います。この記事は3部構成のPart1で、一軍の戦力状況を評価します。目次1. 強みと弱みの考え方2. チーム全体の状況3. 各ポジションの状況4. どこを優先的に強化すべきか強みと弱みの考え方強みと弱みの定量化は「得失点差の改善に何点寄与したか」を基準に行いました...
2020年に向けた戦力分析 埼玉西武ライオンズ編 Part1 ~ 一軍の強みと弱み
- 2020/05/12
- 22:59

本記事では、埼玉西武ライオンズの2019年時点での強みと弱みを評価して、二軍の若手、ドラフト、補強内容と合わせて見ることで、2020年シーズンに向けた戦力分析を行います。この記事は3部構成のPart1で、一軍の戦力状況を評価します。目次1. 強みと弱みの考え方2. チーム全体の状況3. 各ポジションの状況4. どこを優先的に強化すべきか強みと弱みの考え方強みと弱みの定量化は「得失点差の改善に何点寄与したか」を基準に行いまし...
2020年に向けた戦力分析 中日ドラゴンズ編 Part1 ~ 一軍の強みと弱み
- 2020/04/19
- 00:28

本記事では、中日ドラゴンズの2019年時点での強みと弱みを評価して、二軍の若手、ドラフト、補強内容と合わせて見ることで、2020年シーズンに向けた戦力分析を行います。この記事は3部構成のPart1で、一軍の戦力状況を評価します。目次1. 強みと弱みの考え方2. チーム全体の状況3. 各ポジションの状況4. どこを優先的に強化すべきか強みと弱みの考え方強みと弱みの定量化は「得失点差の改善に何点寄与したか」を基準に行いました。...
2020年に向けた戦力分析 広島東洋カープ編 Part1 ~ 一軍の強みと弱み
- 2020/02/09
- 14:30

本記事では、広島東洋カープの2019年時点での強みと弱みを評価して、 二軍の若手、ドラフト、補強内容と合わせて見ることで、2020年シーズンに向けた戦力分析を行います。この記事は3部構成のPart1で、一軍の戦力状況を評価します。 目次 1. 強みと弱みの考え方 2. チーム全体の状況 3. 各ポジションの状況 4. どこを優先的に強化すべきか 強みと弱みの考え方 強みと弱みの定量化は「得失点差の改善に何点寄与したか」を基準...
2020年に向けた戦力分析 横浜DeNAベイスターズ編 Part1 ~ 一軍の強みと弱み
- 2020/01/25
- 13:09

本記事では、横浜DeNAベイスターズの2019年時点での強みと弱みを評価して、二軍の若手、ドラフト、補強内容と合わせて見ることで、2020年シーズンに向けた戦力分析を行います。この記事は3部構成のPart1で、一軍の戦力状況を評価します。目次1. 強みと弱みの考え方2. チーム全体の状況3. 各ポジションの状況4. どこを優先的に強化すべきか強みと弱みの考え方強みと弱みの定量化は「得失点差の改善に何点寄与したか」を基準に行いま...
PFを考慮した2019年セリーグwOBAとRSAA(シーズン終了時点)
- 2019/10/22
- 15:46
パークファクターを考慮した打撃貢献と投球貢献について調べました。□チーム打撃成績順位球団打率HR得点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打1位巨人.25718366346.7108-5.6-4.3-5.4-15.34.059.20.923.7-13.91.27.22位DeNA.246163596-30.695-1.1-6.0-10.3-3.410.9-14.77.6-14.73.41.0-3.03位阪神.25194538-42.493-6.27.1-12.6-10.5-3.81.1-12.8-13.4-1.43.38.44位広島.2541405915.71011.821.16.0-7.6-7.3-28.4-19....
PFを考慮した2019年パリーグwOBAとRSAA(シーズン終了時点)
- 2019/10/22
- 15:46
パークファクターを考慮した打撃貢献と投球貢献についてまとめました。□チーム打撃成績順位球団打率HR得点wRAAwRC+投手捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名代打1位西武.26517475673.6112-1.055.631.715.218.3-2.9-28.829.6-16.3-21.7-2.92位ソフトバンク.251183582-10.1983.314.9-24.6-3.56.3-6.717.4-24.0-10.514.95.83位楽天.25114161423.1104-0.2-21.03.227.0-2.719.02.5-11.85.16.8-3.04位ロッテ.24915864239.6106-0.3-9.76....
2019年12球団パークファクター(二軍)
- 2019/10/19
- 16:45

■前:2018年二軍PF ■次:2020年二軍PF [年度別二軍PFアーカイブ]イースタンリーグTM本拠地 得点本塁打BABIP 単打二塁打三塁打 三振 四球 FIP使用試合日鎌ヶ谷スタジアム1.171.840.981.000.870.671.101.141.2456 / 128巨ジャイアンツ球場1.070.871.061.161.101.150.920.860.9560 / 126ヤ戸田球場1.021.360.940.980.831.290.910.991.1265 / 131西西武第二球場0.971.200.950.920.990.931.021.001.0456 / 119De横須賀スタジアム※1...
2019年12球団パークファクター
- 2019/10/19
- 08:44
前:2018年PF 次:2020年PF 年度2020201920182017201620152014201320122011201020092008200720062005200420032002200120001999199819971996199519941993199219911990198919881987198619851984198319821981198019791978197719761975197419731972197119701969196819671966196519641963196219611960195919581957セントラルリーグ本拠地 得点本塁打BABIP 単打二塁打三塁打 三振 四球 FIP使用試合使用チーム順位監督東京ドーム1.1...
2019年イースタンリーグwOBAとRSAA(シーズン終了時点)
- 2019/09/28
- 07:02
イースタンリーグ打者の打撃貢献と打撃スタイル、投手の投球貢献と投球スタイルについて調べました。□チーム打撃成績順位球団野手基本成績RCWin得点PFwRAAwRC+捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼DH投手1位楽天.245 *86HR 539得点0.621.00110051-6-3-1-414-2-102位ロッテ.253 112HR 566得点3.551.004210883515106-99-403位DeNA.255 112HR 543得点3.551.0038107-50-2-10-31112151904位巨人.263 *81HR 568得点2.541.003510711387410-7-...
2019年ウエスタンリーグwOBAとRSAA(シーズン終了時点)
- 2019/09/28
- 07:02
ウエスタンリーグ打者の打撃貢献と打撃スタイル、投手の投球貢献と投球スタイルについて調べました。□チーム打撃成績順位球団基本成績RCWin得点PFwRAAwRC+捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼DH投手1位ソフトバンク.266 *75HR 509得点8.471.008011828450089121502位オリックス.234 *54HR 394得点-5.681.00-4590-16-7-6-41-4-10-3203位阪神.235 *60HR 420得点-3.731.00-3891-15-1401-6010-2-1414位中日.251 *59HR 444得点-1.561.00-18...
平成時代のポジション別最多安打打者 TOP20
- 2019/05/04
- 10:27
この記事でやりたいことこの記事の目的は、平成時代に活躍した名選手をポジション別に俯瞰することです。野球という競技において「安打を放つ」ことは、チームの勝利を目指すうえで大きなウエイトを占めるプレーです。今回はその安打数を基準にして、「平成時代の各ポジションの名選手」を眺めていきたいと思います。集計方法「該当ポジションで先発出場した試合における安打数」を集計しました。過去にさかのぼって適用して、安打...
藤本敦士[2001-2013]
- 2019/03/23
- 10:57

太字はリーグ最高記録□打順とポジションの変遷 2001年阪神打線 8(遊) 藤本敦士 .269 1HR 17打点 1上坂 2赤星 3濱中 4桧山 5広沢 6今岡 7矢野 8藤本 9(投手) 2002年阪神打線 *(遊) 藤本敦士 .209 1HR *8打点 1今岡 2赤星 3片岡 4アリアス 5桧山 6濱中 7関本 8矢野 9(投手) 2003年阪神打線 8(遊) 藤本敦士 .301 0HR 36打点 1今岡 2赤星 3金本 4桧山 5...
2018年12球団パークファクター
- 2019/01/18
- 07:18
前:2017年PF 次:2019年PF 年度2020201920182017201620152014201320122011201020092008200720062005200420032002200120001999199819971996199519941993199219911990198919881987198619851984198319821981198019791978197719761975197419731972197119701969196819671966196519641963196219611960195919581957セントラルリーグ本拠地 得点本塁打BABIP 単打二塁打三塁打 三振 四球 FIP使用試合使用チーム順位監督明治神宮野球...
2018年12球団パークファクター(二軍)
- 2018/10/14
- 18:04

■前:2017年二軍PF ■次:2019年二軍PF [年度別二軍PFアーカイブ] イースタンリーグ本拠地 得点 本塁打 BABIP 単打 二塁打 三塁打 三振 四球 使用試合 ロッテ浦和球場 ロ 1.17 1.36 1.04 1.05 1.18 0.95 0.99 1.04 43 / 118 ジャイアンツ球場 巨 1.08 0.82 1.05 1.08 1.25 0.79 0.89 1.11 52 / 118 西武第二球...
PFを考慮した2018年セリーグwOBAとRSAA(シーズン終了時点)
- 2018/10/14
- 11:38
パークファクターを考慮した打撃貢献と投球貢献についてまとめました。□チーム打撃成績順位球団野手基本成績RCWin得点PFwRAAwRC+捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼DH投手1位広島.270 175HR 721得点8.481.009511626-6-13-817-85828-142位ヤクルト.273 134HR 658得点2.361.31-3195-22-1748-23-15211-19053位巨人.267 151HR 625得点0.331.002100-115-151040-12-8-210-44位DeNA.258 180HR 572得点-1.571.09-4093-21-2-2623-1519-12-81-...