コメント
No title
この年の大洋、こんなにwRC+が低かったんですか。旧RCWIN表示のときには気づきませんでしたが、打高球場で得点数ブービーでは無理もないですかね。
wRC+が90未満でAクラスであった例は2008日ハムや1993巨人などのべ10球団強しかありませんが、80未満となると唯一の例です。
また、12球団制以降wRC+80未満を記録した球団で最下位を回避したのは1973ヤクルトと1971大洋のみです。
そんな打線で得失点差プラス、勝ち越し、Aクラス入りを果たした投手陣は凄まじいですね。
投打の戦力差が歴史的なレベルでアンバランスであったということでしょうか。
また、守備はよかったんでしょうか。
wRC+が90未満でAクラスであった例は2008日ハムや1993巨人などのべ10球団強しかありませんが、80未満となると唯一の例です。
また、12球団制以降wRC+80未満を記録した球団で最下位を回避したのは1973ヤクルトと1971大洋のみです。
そんな打線で得失点差プラス、勝ち越し、Aクラス入りを果たした投手陣は凄まじいですね。
投打の戦力差が歴史的なレベルでアンバランスであったということでしょうか。
また、守備はよかったんでしょうか。
Re: No title
ゆさん、コメントありがとうございます!
この年の大洋は、投球と守備ではセNo.1の成績を残していますね。
得失点差がプラスになったのは、LWTSでは説明できないClutchによるところもあったようですが、
オフェンスとディフェンスのバランスという意味ではかなり面白いチームに見えます。
この年の川崎球場は本塁打PFがセで一番高い数値なのですが、大洋は本塁打も被本塁打のどちらもリーグ最少なんですね。
この年の大洋は、投球と守備ではセNo.1の成績を残していますね。
得失点差がプラスになったのは、LWTSでは説明できないClutchによるところもあったようですが、
オフェンスとディフェンスのバランスという意味ではかなり面白いチームに見えます。
この年の川崎球場は本塁打PFがセで一番高い数値なのですが、大洋は本塁打も被本塁打のどちらもリーグ最少なんですね。