2017年戦力分析 千葉ロッテマリーンズ編
- 2018/03/29
- 21:24

チーム全体の状況 ※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、千葉ロッテマリーンズは6位となりました。Bクラスは3年ぶり。シーズン87敗と勝率.383は球団史上ワーストとな...
2017年戦力分析 北海道日本ハムファイターズ編
- 2018/03/29
- 19:52

チーム全体の状況※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、北海道日本ハムファイターズは5位となりました。Bクラスは4年ぶり。最下位こそ回避したものの.420は北海道移転後で...
2017年戦力分析 オリックス・バファローズ編
- 2018/03/29
- 17:38

チーム全体の状況※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、オリックスバファローズは4位となりました。Bクラスは3年連続。低迷期は続いているものの上位との差はぐっと縮まり...
2017年戦力分析 東北楽天ゴールデンイーグルス編
- 2018/03/29
- 17:23

チーム全体の状況※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、東北楽天ゴールデンイーグルスは3位となりました。Aクラスは4年ぶり。低迷期からの脱却を果たしたシーズンになった...
2017年戦力分析 埼玉西武ライオンズ編
- 2018/03/27
- 19:43

チーム全体の状況※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、埼玉西武ライオンズは2位となりました。Aクラスは4年ぶり。復権の足掛かりを掴んだシーズンになったと言えそうです...
2017年戦力分析 読売ジャイアンツ編
- 2018/03/16
- 21:55

チーム全体の状況 ※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、読売ジャイアンツは4位となりました。Bクラスは11年ぶり。時代の一区切りを迎えたと見てもよいのではないで...
2017年戦力分析 横浜DeNAベイスターズ編
- 2018/03/04
- 23:46

チーム全体の状況 ※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、横浜DeNAベイスターズは3位となりました。2年連続Aクラスは16年ぶり。かつての低迷期からは完全に脱却したと...
2017年戦力分析 阪神タイガース編
- 2018/03/03
- 20:00

チーム全体の状況 ※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZRとDER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、阪神タイガースは2位となりました。Aクラスは2年ぶり。打撃・守備・投球の中で最も改善が著しかったのが打撃...
2017年戦力分析 広島東洋カープ編
- 2018/02/11
- 16:28

チーム全体の状況※打撃・守備・投球の数値は、各部門で「リーグ平均に対し何点分の利得を作れたか」を示す。打撃はwOBA[1]、守備はUZR・DER[2]、投球はFIP[3]をベースに算出。※「P勝率」は得点と失点から期待される勝率(ピタゴラス勝率)、「B勝率」はwOBAとUZRとFIPから期待される勝率(Baserun勝率)を示す。2017年、広島東洋カープは1位となりました。連覇は1979年・1980年以来。黄金時代に本格的に突入しつつある状況と言えるでし...
現役打者の2000本安打達成の可能性を考える
- 2018/01/28
- 22:04

名球会の入会資格の一つであり、打者にとって最大のマイルストーンと評される2000本安打。2017年のプロ野球では、荒木雅博・阿部慎之助・鳥谷敬の3人が2000本安打を達成しました。彼らに続く可能性の高い打者は誰か、今回は考えていきたいと思います。達成有望な20代打者は?まずは2000本安打から遠い、20代打者から見ていきましょう。現役20代選手の通算安打でも取り上げた、現役20代打者の通算安打TOP20を以下に示します。この中...
現役20代選手の通算安打(2018年版)
- 2018/01/13
- 20:53

現役20代選手の通算安打(2017年版)毎年恒例ですが今年もやります。2018年3月30日(シーズン開幕)時点における、現役20代打者の通算安打TOP20を調べました。表中の守備位置は通算で最も多く先発した守備位置を示します。20代通算安打(2018年開幕時点) 現役20代最多は坂本勇人。1559安打は2位秋山に500本以上差を付けるダントツの本数。20歳でレギュラーに定着して以来、大きな離脱もなくここまで安打数を積み重ねました。20代で...
ポジション別に最優秀打者を選ぶ 2017年パリーグ編
- 2018/01/06
- 21:03

はじめにこの記事ではMLBにおける表彰の一つであるシルバースラッガー賞に倣い、打撃指標wRAAを用いて「打撃で最も貢献した打者」をポジション別に選出したいと思います。具体的な評価方法評価基準は「同ポジションの控え選手と比べて、チームの総得点を何点増やしたか」としました。打者が出場しない時に代役で出場するのは同ポジションの控え選手であるため、この基準を用いれば「その打者が出場しない時と比べて、チームの総得...
ポジション別に最優秀打者を選ぶ 2017年セリーグ編
- 2017/12/10
- 14:31

はじめにこの記事ではMLBにおける表彰の一つであるシルバースラッガー賞に倣い、打撃指標wRAAを用いて「打撃で最も貢献した打者」をポジション別に選出したいと思います。具体的な評価方法評価基準は「同ポジションの控え選手と比べて、チームの総得点を何点増やしたか」としました。打者が出場しない時に代役で出場するのは同ポジションの控え選手であるため、この基準を用いれば「その打者が出場しない時と比べて、チームの総得...
2017年12球団パークファクター
- 2017/11/06
- 22:29
前:2016年PF 次:2018年PF 年度202220212020201920182017201620152014201320122011201020092008200720062005200420032002200120001999199819971996199519941993199219911990198919881987198619851984198319821981198019791978197719761975197419731972197119701969196819671966196519641963196219611960195919581957セントラルリーグ本拠地 得点本塁打BABIP 単打二塁打三塁打 三振 四球 FIP使用試合使用チーム順位監督明治...
2017年12球団パークファクター(二軍)
- 2017/10/23
- 18:44

■前:2016年二軍PF ■次:2018年二軍PF [年度別二軍PFアーカイブ] イースタンリーグ本拠地得点本塁打BABIP三振四死球使用試合 ロッテ浦和球場ロ1.27 1.61 1.14 1.05 0.92 45 / 120 西武第二球場西1.01 1.01 1.02 1.02 1.09 47 / 117 戸田球場ヤ1.00 1.20 0.92 0.80 1.01 62 / 126 鎌ヶ谷スタジアム日0.97 1.70 0.91 1.10 1.04 60 / 124 泉グラウンド楽0.95 0.48 1.03 0.93 1.14 41 / 122 ※利府球場を含む ジャイア...
2017年イリーグwOBAとRSAA
- 2017/10/02
- 21:49
□チーム打撃成績 順位 球団 基本成績 RCWin 得点PF wRAA wRC+ 捕手 一塁 二塁 三塁 遊撃 左翼 中堅 右翼 DH 1位 巨人 .270 *74HR 566得点 5.54 1.00 63 112 6 -1 9 4 13 10 1 12 9 2位 楽天 .254 *87HR 523得点 1.46 1.00 13 103 -13 11 16 2 -10 -5 6 3 0 3位 ヤクルト .255 *79HR 55...
2017年ウリーグwOBAとRSAA
- 2017/10/01
- 23:19
□チーム打撃成績 順位 球団 野手基本成績 RCWin 得点PF wRAA wRC+ 捕手 一塁 二塁 三塁 遊撃 左翼 中堅 右翼 DH 1位 広島 .290 *93HR 555得点 11.93 1.00 122 127 10 10 19 11 19 18 11 30 2 2位 中日 .242 *42HR 396得点 -4.39 1.00 -47 89 -13 -11 8 -7 3 -7 2 -7 -18 3位 ...
2017広島打線は史上最強か?
- 2017/07/23
- 15:23

広島・新井が勝ち越し二塁打! 八回に一挙8点の猛攻で首位固め(サンケイスポーツ) (セ・リーグ、阪神3-14広島、14回戦、7勝7敗、19日、甲子園)首位・広島は八回に新井の勝ち越し適時二塁打など一挙8点を奪う猛攻で大勝。これで、2位・阪神との3連戦に勝ち越してゲーム差を9に広げた。セ・リーグのペナントレースは広島の独走状態が依然として続いています。快進撃を支える最大の原動力が好調の打線。上記の試合...
「8番投手」は珍しいのか?投手打順の歴史
- 2017/05/27
- 06:00

DeNAラミレス監督が奇策!8番に投手、9番に倉本起用(デイリースポーツ)(前略) 投手のウィーランドを8番、倉本を9番で起用。試合前、指揮官は「ウィーランドは非常にいいスイングをする。野球IQが高い。倉本の調子は悪いが、9番にいることで次の1番につなぐという使い方」と、意図を説明した。 (後略)今季、ラミレス監督の投手を8番で出場させる起用法が話題を集めています。上の4月14日の起用は単発に終わり、翌日は「...
現役20代選手の通算安打(2017年版)
- 2017/04/09
- 18:56

現役20代選手の通算安打(2016年版)毎年恒例ですが今年もやります。2017年4月7日時点における、現役20代打者の通算安打記録を調べました。表中の守備位置は通算で最も多く先発した守備位置を示します。現役20代打者 通算安打TOP20 2017年4月7日時点安打1位は毎年恒例の坂本勇人。2位以下に大差を付けて1411安打を積み上げています。多少のアクシデントがあっても20代での1500安打は確実な状況。長らく2位だった石川雄洋は30代を迎え...
NPB2017シーズン記事一覧
- 2016/01/01
- 00:00
PFを考慮した2017年セリーグwOBAとRSAA2017年セリーグ戦力状況の概観。PFを考慮した2017年パリーグwOBAとRSAA2017年パリーグ戦力状況の概観。2017年12球団パークファクター2017年両リーグの各本拠地の特性。得点・本塁打・安打の出やすさを調べました。現役20代選手の通算安打(2017年版)2017年開幕時点での現役20代選手の通算安打。本塁打やOPSなどの他スタッツも集計しました。「8番投手」は珍しいのか?投手打順の歴史DeNAラミレ...