コメント
No title
日本でのキャリア初期は、メジャーでも最上位クラスだった圧倒的なパワーがISOにも表れていたのに、30代に突入してからみるみるISOが低下していって、思ったより衰えが早かった印象…
未だに飛距離は凄いんですけどね。
気持ちのムラが大きいとされる報道も多く、メンタル面にも課題があるんですかねー
未だに飛距離は凄いんですけどね。
気持ちのムラが大きいとされる報道も多く、メンタル面にも課題があるんですかねー
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
2013年の60本塁打を記録したシーズンのISO+は、
12球団制移行後だと2011年中村剛也(333)、1966年王貞治(333)に次いで歴代3位の記録です。
30代以降も30本塁打を安定的に記録していてまずまずですが、仰るように20代の頃と比べると物足りなさを感じますね。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
2013年の60本塁打を記録したシーズンのISO+は、
12球団制移行後だと2011年中村剛也(333)、1966年王貞治(333)に次いで歴代3位の記録です。
30代以降も30本塁打を安定的に記録していてまずまずですが、仰るように20代の頃と比べると物足りなさを感じますね。
No title
長打力は衰えておらず、もう少し見たかった選手
Re: No title
コメントありがとうございます!
ソフトバンク移籍後もBABIP以外はまずまずの成績でしたね。
パ投手への慣れも含めて、もう少し我慢すればそれなりの成績を残した可能性もありそうですが、
ほとんどDH専なのと高年俸がやっぱりネックだったのかなという印象を受けます。
ソフトバンク移籍後もBABIP以外はまずまずの成績でしたね。
パ投手への慣れも含めて、もう少し我慢すればそれなりの成績を残した可能性もありそうですが、
ほとんどDH専なのと高年俸がやっぱりネックだったのかなという印象を受けます。