コメント
No title
素晴らしい表ですね。壮観です。長嶋が早熟でピークはかなり早かったこと(豪球列伝の金田の話とも整合的です)やBABIP+の高さからかなり打球が速かったのであろうことが読み取れますね。GWの良い読み物を無料で頂いて恐縮です。
Re: No title
いえろーさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます。そう仰っていただけると作成した甲斐がありました。
長島の打撃面について「とにかく強い打球を飛ばすことだけを意識していた」という話を聞いたことがありますが、
これだけBABIPを高くキープしているのを見ると、確かにそうだったのかなと思わされますね。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます。そう仰っていただけると作成した甲斐がありました。
長島の打撃面について「とにかく強い打球を飛ばすことだけを意識していた」という話を聞いたことがありますが、
これだけBABIPを高くキープしているのを見ると、確かにそうだったのかなと思わされますね。
No title
wRC+180とは恐ろしいですね
王貞治が例外中の例外というだけで長嶋茂雄はそれ以外の選手だと最上位ですね
王貞治が例外中の例外というだけで長嶋茂雄はそれ以外の選手だと最上位ですね
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>wRC+180とは恐ろしいですね
>王貞治が例外中の例外というだけで長嶋茂雄はそれ以外の選手だと最上位ですね
仰る通りで、7000打席以上では王を除く他打者を突き放していますね。
4000打席以上という括りでも、長嶋に比肩しうるのは中西太と柳田悠岐くらいです。
これだけの選手が「記録よりも記憶」と言われるのは納得いかないですね。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>wRC+180とは恐ろしいですね
>王貞治が例外中の例外というだけで長嶋茂雄はそれ以外の選手だと最上位ですね
仰る通りで、7000打席以上では王を除く他打者を突き放していますね。
4000打席以上という括りでも、長嶋に比肩しうるのは中西太と柳田悠岐くらいです。
これだけの選手が「記録よりも記憶」と言われるのは納得いかないですね。