2014年開幕前戦力分析:オリックス・バファローズ
- 2014/03/02
- 10:42

2013年の成績
■打撃得点 -12点(4位) [平均的な打力を持つ球団と比べ、どれだけ得点を獲得したか/RCAA+本拠地補正]
(守備位置の項目は、2013年の同守備位置の平均的打力と比べてどれだけ得点を獲得したかを記載)
■守備得点 -22点(6位) [平均的な守備力を持つ球団と比べ、守備でどれだけ失点を防いだか/DERに基づいて算出]
■投球得点 +37点(1位) [平均的な投手力を持つ球団と比べ、投球でどれだけ失点を防いだか/RSAA+本拠地補正+守備力補正]
■予想得失点差 +3点(3位)
■実際の得失点差 -16点(5位)
■予想勝敗 70勝69敗(3位)
■実際の勝敗 66勝73敗(5位)










2013年オフの主な補強
■投手
榊原諒(29) 日本ハムより移籍 育成契約
吉田一将(25) ドラフト1位 社会人
東明大貴(25) ドラフト2位 社会人
柴田健斗(25) ドラフト7位 社会人
大山暁史(26) ドラフト8位 社会人
■捕手
山崎勝己(32) ソフトバンクより移籍
若月健矢(19) ドラフト3位 高校
■一塁手
ベタンコート(32) MILより移籍 1156試合 通算打撃得点-119 通算守備得点-85
園部聡(19) ドラフト4位 高校
■三塁手
ヘルマン(36) 西武より移籍
奥浪鏡(19) ドラフト6位 高校
■外野手
谷佳知(41) 巨人より移籍
ペーニャ(32) ソフトバンクより移籍
鉄平(32) 楽天より移籍
丸毛謙一(26) 巨人より移籍
吉田雄人(19) ドラフト5位 高校
評
投手陣は金子選手の活躍が光り、リーグトップの成績を記録しました。
野手陣の方はRCによる得点予想値よりかなり低い得点となり、
また得失点差による勝敗予想値よりも少ない貯金となる二重の不運に泣かされました。
ポジション毎に見ていくと、T-岡田選手と坂口選手の不振により外野手全体の成績が振るわず、
谷選手、鉄平選手の補強はこの代替を見据えたものであると考えられます。
一塁からは李大浩選手、三塁からはバルディリス選手が抜けましたが、
こちらはそれぞれベタンコート選手、ヘルマン選手を補強。
昨季固定できなかった指名打者にはペーニャ選手が定着することが期待されます。