コメント
No title
こんにちは。
samiさんは1964年のMVPは、スタンカと広瀬どちらが適当だと思われますか?
samiさんは1964年のMVPは、スタンカと広瀬どちらが適当だと思われますか?
Re: No title
こんにちはさん、コメントありがとうございます!
実際にはスタンカがMVPを獲得していますが、私が記者だったら間違いなく広瀬に票を入れますね。
単年の成績で見た場合、NPB史上最高のセンターは1964年広瀬か1950年小鶴誠のどちらかだと個人的には思っています。
この打低時代に.366は驚異的な数字であること、81回試行して72回成功させる盗塁の精度の高さ、
レンジ系指標では史上最高クラスの外野守備と、これだけ打撃守備走塁をハイレベルで両立する選手は空前絶後に見えますね。
一方のスタンカは日本シリーズでは2日連続で完封を記録したりと圧倒的な投球だったようですが、
レギュラーシーズンの数字に関して言えば、この時代のエースピッチャーとしては割と平凡なものではないかと思います。
近鉄のフランチャイズ4の記事は作りかけで放置していました。
データは既にまとめてあるので、近い内に公開できると思いますのでお待ち下さい。
実際にはスタンカがMVPを獲得していますが、私が記者だったら間違いなく広瀬に票を入れますね。
単年の成績で見た場合、NPB史上最高のセンターは1964年広瀬か1950年小鶴誠のどちらかだと個人的には思っています。
この打低時代に.366は驚異的な数字であること、81回試行して72回成功させる盗塁の精度の高さ、
レンジ系指標では史上最高クラスの外野守備と、これだけ打撃守備走塁をハイレベルで両立する選手は空前絶後に見えますね。
一方のスタンカは日本シリーズでは2日連続で完封を記録したりと圧倒的な投球だったようですが、
レギュラーシーズンの数字に関して言えば、この時代のエースピッチャーとしては割と平凡なものではないかと思います。
近鉄のフランチャイズ4の記事は作りかけで放置していました。
データは既にまとめてあるので、近い内に公開できると思いますのでお待ち下さい。