2014年開幕前戦力分析:埼玉西武ライオンズ
- 2014/03/18
- 19:42

2013年の成績
■打撃得点 -63点(6位) [平均的な打力を持つ球団と比べ、どれだけ得点を獲得したか/RCAA+本拠地補正]
(守備位置の項目は、2013年の同守備位置の平均的打力と比べてどれだけ得点を獲得したかを記載)
■守備得点 +20点(2位) [平均的な守備力を持つ球団と比べ、守備でどれだけ失点を防いだか/DERに基づいて算出]
■投球得点 +13点(3位) [平均的な投手力を持つ球団と比べ、投球でどれだけ失点を防いだか/RSAA+本拠地補正+守備力補正]
■予想得失点差 -31点(4位)
■実際の得失点差 +8点(3位)
■予想勝敗 67勝73敗(4位)
■実際の勝敗 74勝66敗(2位)










※こちらの打撃得点も上と同様の定義になっています。
[同ポジションの平均的打力を持つ選手が同じ打席だけ立つ場合と比べて、どれだけ所属チームの総得点を増やしたか]
[各ポジションの平均的打力の決定に際しては2013年のデータを使用しました/本拠地の影響も考慮しています]
2013年オフの主な補強
■投手
ボウデン(28) CHCより移籍 通算103登板2先発3勝5敗 ERA+95
レイノルズ(29) CINより移籍 通算33登板21先発6勝11敗 ERA+64
中郷大樹(30) ロッテより移籍
豊田拓矢(27) ドラフト3位 社会人
山口嵩之(25) ドラフト5位 社会人
福倉健太郎(23) ドラフト7位 大学
■捕手
森友哉(19) ドラフト1位 高校
岡田雅利(25) ドラフト6位 社会人
■一塁手
山川穂高(23) ドラフト2位 大学
■二塁手
脇谷良太(33) 巨人より移籍
■三塁手
ランサム(38) CHCより移籍 通算383試合 打撃得点-11 守備得点-11
■遊撃手
金子一輝(19) ドラフト4位 高校
■中堅手
森本稀哲(33) DeNAより移籍
評
昨季の勝敗が得失点差に対して出来過ぎだったのに加え、主力流出(涌井選手,サファテ選手,片岡選手,ヘルマン選手)が大きく
新外国人の活躍、若手の台頭、中村選手の復活など、不確定な要素を期待しなければ現状維持も難しい状態かもしれません。
今まで何度も主力が退団するたびに若手が台頭して優勝を成し遂げてきた球団なので、
今季をどのように切り抜けるかは個人的にとても楽しみなところです。