コメント
No title
守備指標を組み合わせて守備の値も統合できたらいいですね
RRFみたいなもので
RRFみたいなもので
Re: No title
コメントありがとうございます。
現状ではRRFの算出にしても過去の刺殺補殺などの守備データについては持ち合わせていないため、
取り組むにしてもかなり時間がかかりそうです。
守備得点の算定ができればWARにかなり近いものが作れるので、将来的には是非とも取り組んでみたいですね。
現状ではRRFの算出にしても過去の刺殺補殺などの守備データについては持ち合わせていないため、
取り組むにしてもかなり時間がかかりそうです。
守備得点の算定ができればWARにかなり近いものが作れるので、将来的には是非とも取り組んでみたいですね。
No title
わざわざ返信ありがとうございます
日本の守備データが不足しているのが残念ですね…
NPBが公表してくれるといいんですが
日本の守備データが不足しているのが残念ですね…
NPBが公表してくれるといいんですが
Re: No title
守備イニングくらいは公表してもらいたいですよね。
このせいでどの方法で守備得点を算定しようにも、どこまでいっても概算値となってしまうのが残念でなりません。
このせいでどの方法で守備得点を算定しようにも、どこまでいっても概算値となってしまうのが残念でなりません。
No title
これに勝利数に換算した守備得点と代替水準対比価値の補正を加えれば、WARにかなり近い指標になれそうですね。
Re: No title
あおさん、コメントありがとうございます!
仰る通りです。
長期的な目標としては、各選手について現在から遡れるデータを元に、
WARを算出して公開したいと考えています。
仰る通りです。
長期的な目標としては、各選手について現在から遡れるデータを元に、
WARを算出して公開したいと考えています。