記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

捕手RCWIN記録[1936-2020]

日本プロ野球の歴代捕手が記録したRCWINを集計したものです。

現役捕手RCWIN通算記録[通算1000打席以上]
順位 選手名 守備 RCWin 打席 年数  実働期間    基本打撃成績 年齢
1位 森友哉 捕手 11.51 2690打席 7年 2014-2020 .291 *83HR *370打点 **18盗塁  25歳
2位 會澤翼 捕手 1.17 2380打席 12年 2009-2020 .265 *65HR *277打点 ***5盗塁  32歳
3位 甲斐拓也 捕手 -1.97 1441打席 7年 2014-2020 .231 *34HR *132打点 **19盗塁  28歳
4位 梅野隆太郎 捕手 -5.86 2141打席 7年 2014-2020 .237 *37HR *211打点 **26盗塁  29歳
5位 松井雅人 捕手 -6.60 1043打席 11年 2010-2020 .194 **6HR **61打点 ***6盗塁  33歳
6位 戸柱恭孝 捕手 -7.12 1202打席 5年 2016-2020 .215 *18HR *110打点 ***0盗塁  30歳
7位 髙谷裕亮 捕手 -7.19 1170打席 14年 2007-2020 .193 *10HR *101打点 ***1盗塁  39歳
8位 伊藤光 捕手 -7.37 2556打席 12年 2008-2020 .238 *26HR *219打点 **14盗塁  31歳
9位 若月健矢 捕手 -7.99 1394打席 6年 2015-2020 .215 **6HR *105打点 ***5盗塁  25歳
10位 大野奨太 捕手 -8.47 2307打席 11年 2009-2019 .214 *31HR *168打点 ***3盗塁  33歳
11位 田村龍弘 捕手 -8.73 2343打席 8年 2013-2020 .226 *17HR *206打点 **18盗塁  26歳
12位 小林誠司 捕手 -9.64 1796打席 7年 2014-2020 .217 *14HR *134打点 ***7盗塁  31歳
13位 中村悠平 捕手 -9.74 3226打席 12年 2009-2020 .239 *29HR *250打点 **12盗塁  30歳
14位 山崎勝己 捕手 -12.10 1795打席 16年 2005-2020 .196 **4HR *112打点 ***4盗塁  38歳
15位 嶋基宏 捕手 -13.26 4605打席 14年 2007-2020 .240 *26HR *315打点 **50盗塁  35歳
16位 鶴岡慎也 捕手 -13.49 3024打席 16年 2005-2020 .238 *20HR *267打点 **12盗塁  39歳
17位 細川亨 捕手 -19.08 3907打席 19年 2002-2020 .203 *84HR *367打点 ***8盗塁  40歳
18位 石原慶幸 捕手 -19.40 4901打席 19年 2002-2020 .236 *66HR *378打点 **25盗塁  41歳
19位 炭谷銀仁朗 捕手 -21.40 3707打席 15年 2006-2020 .213 *38HR *304打点 ***8盗塁  33歳

歴代捕手RCWIN通算記録
順位 選手名 守備 RCWin 打席 年数  実働期間    基本打撃成績
1位 野村克也 捕手 61.00 11970打席 26年 1954-1980 .277 657HR 1988打点 *117盗塁
2位 阿部慎之助 捕手 33.63 8653打席 19年 2001-2019 .284 406HR 1285打点 **13盗塁
3位 田淵幸一 捕手 30.29 6875打席 16年 1969-1984 .260 474HR 1135打点 **18盗塁
4位 城島健司 捕手 14.73 5284打席 14年 1995-2012 .296 244HR *808打点 **72盗塁
5位 土井垣武 捕手 14.38 5315打席 15年 1940-1957 .282 *79HR *654打点 **87盗塁
6位 木俣達彦 捕手 13.04 7442打席 19年 1964-1982 .277 285HR *872打点 **20盗塁
7位 古田敦也 捕手 12.74 8115打席 18年 1990-2007 .294 217HR 1009打点 **70盗塁
8位 吉永幸一郎 捕手 12.16 4389打席 14年 1990-2003 .278 153HR *505打点 ***4盗塁
9位 森友哉 捕手 11.51 2690打席 7年 2014-2020 .291 *83HR *370打点 **18盗塁  現役
10位 藤尾茂 捕手 6.45 2731打席 12年 1953-1964 .253 *74HR *346打点 **67盗塁
11位 ハリス 捕手 4.43 790打席 3年 1936-1938 .309 *13HR *103打点 **24盗塁
12位 吉原正喜 捕手 3.97 1338打席 4年 1938-1941 .237 **9HR *103打点 **59盗塁
13位 ルイス 捕手 3.56 1082打席 2年 1954-1955 .277 *24HR *163打点 **16盗塁
14位 楠安夫 捕手 3.36 1933打席 14年 1938-1955 .242 *22HR *218打点 **27盗塁
15位 門前真佐人 捕手 2.76 4308打席 16年 1936-1956 .237 *80HR *543打点 **50盗塁
16位 田中義雄 捕手 2.00 1809打席 8年 1937-1944 .247 **5HR *162打点 **45盗塁
17位 小川年安 捕手 1.45 187打席 1年 1936-1936 .342 **0HR **30打点 ***8盗塁
18位 會澤翼 捕手 1.17 2380打席 12年 2009-2020 .265 *65HR *277打点 ***5盗塁  現役
19位 里崎智也 捕手 1.06 3998打席 15年 2000-2014 .256 108HR *458打点 ***6盗塁
20位 原口文仁 捕手 0.89 876打席 5年 2016-2020 .279 *23HR *120打点 ***1盗塁  現役
21位 大久保博元 捕手 0.76 696打席 10年 1985-1995 .249 *41HR *100打点 ***1盗塁
22位 北浦三男 捕手 0.32 701打席 5年 1936-1943 .231 **1HR **65打点 **23盗塁
23位 広田順 捕手 0.31 1486打席 5年 1952-1956 .251 *26HR *144打点 **18盗塁
24位 マルティネス 捕手 0.30 109打席 1年 2020-2020 .295 **2HR **13打点 ***0盗塁  現役
25位 井野川利春 捕手 0.29 391打席 6年 1940-1949 .197 **3HR **30打点 ***8盗塁
26位 相原輝夫 捕手 0.21 509打席 3年 1936-1939 .213 **0HR **35打点 **15盗塁
27位 長坂拳弥 捕手 0.20 15打席 4年 2017-2020 .286 **2HR **3打点 ***1盗塁  現役
28位 岡田源三郎 捕手 0.20 60打席 3年 1937-1939 .288 **0HR **12打点 ***2盗塁
29位 田中貴也 捕手 0.17 18打席 3年 2018-2020 .400 **1HR **4打点 ***0盗塁  現役
30位 山根善伸 捕手 0.14 22打席 4年 1993-1997 .318 **1HR **1打点 ***0盗塁

□歴代捕手RCWINシーズン記録
順位 選手名(チーム/年度) 守備 RCW 年齢  試合  打席     基本成績とOPS
1位 阿部慎之助(巨/2012) 捕手 6.39 33歳 138試合 556打席 .340 27HR 104打点 *0盗塁 .994
2位 野村克也(南/1965) 捕手 6.39 30歳 136試合 559打席 .320 42HR 110打点 *3盗塁 1.034
3位 野村克也(南/1966) 捕手 5.86 31歳 133試合 556打席 .312 34HR *97打点 *8盗塁 .974
4位 野村克也(南/1962) 捕手 5.83 27歳 133試合 571打席 .309 44HR 104打点 *5盗塁 1.031
5位 野村克也(南/1963) 捕手 5.82 28歳 150試合 643打席 .291 52HR 135打点 *4盗塁 1.004
6位 田淵幸一(神/1975) 捕手 5.71 29歳 130試合 531打席 .303 43HR *90打点 *2盗塁 1.094
7位 田淵幸一(神/1974) 捕手 5.29 28歳 129試合 529打席 .278 45HR *95打点 *2盗塁 1.080
8位 野村克也(南/1957) 捕手 5.29 22歳 132試合 542打席 .302 30HR *94打点 *7盗塁 .924
9位 野村克也(南/1967) 捕手 5.12 32歳 133試合 551打席 .305 35HR 100打点 13盗塁 .980
10位 阿部慎之助(巨/2013) 捕手 4.41 34歳 135試合 529打席 .296 32HR *91打点 *0盗塁 .991
11位 古田敦也(ヤ/1992) 捕手 4.35 27歳 131試合 568打席 .316 30HR *86打点 *3盗塁 .997
12位 森友哉(西/2019) 捕手 4.32 24歳 135試合 573打席 .329 23HR 105打点 *3盗塁 .959
13位 野村克也(南/1970) 捕手 4.15 35歳 130試合 559打席 .295 42HR 114打点 10盗塁 .963
14位 野村克也(南/1968) 捕手 4.09 33歳 133試合 567打席 .260 38HR *99打点 *2盗塁 .945
15位 江藤慎一(中/1962) 捕手 4.08 25歳 133試合 562打席 .288 23HR *61打点 *4盗塁 .820
16位 田淵幸一(神/1973) 捕手 3.90 27歳 119試合 499打席 .256 37HR *90打点 *0盗塁 .943
17位 城島健司(ダ/2004) 捕手 3.81 28歳 116試合 498打席 .338 36HR *91打点 *6盗塁 1.087
18位 木俣達彦(中/1971) 捕手 3.58 27歳 126試合 486打席 .280 27HR *71打点 *2盗塁 .881
19位 木俣達彦(中/1970) 捕手 3.56 26歳 128試合 515打席 .283 30HR *65打点 *1盗塁 .865
20位 野村克也(南/1964) 捕手 3.49 29歳 148試合 641打席 .262 41HR 115打点 *7盗塁 .874
21位 阿部慎之助(巨/2010) 捕手 3.49 31歳 140試合 569打席 .281 44HR *92打点 *0盗塁 .976
22位 野村克也(南/1960) 捕手 3.42 25歳 124試合 480打席 .291 29HR *88打点 *8盗塁 .915
23位 城島健司(ダ/2003) 捕手 3.37 27歳 140試合 628打席 .330 34HR 119打点 *9盗塁 .993
24位 野村克也(南/1961) 捕手 3.33 26歳 136試合 559打席 .296 29HR *89打点 *8盗塁 .881
25位 ルイス(毎/1954) 捕手 3.30 29歳 130試合 531打席 .293 15HR *90打点 *7盗塁 .846
26位 阿部慎之助(巨/2009) 捕手 3.04 30歳 123試合 462打席 .293 32HR *76打点 *1盗塁 .943
27位 楠安夫(巨/1942) 捕手 3.02 22歳 90試合 386打席 .227 *1HR *26打点 *3盗塁 .715
28位 木俣達彦(中/1969) 捕手 3.00 25歳 120試合 426打席 .268 33HR *60打点 *1盗塁 .908
29位 古田敦也(ヤ/1991) 捕手 2.85 26歳 128試合 485打席 .340 11HR *50打点 *4盗塁 .928
30位 阿部慎之助(巨/2011) 捕手 2.84 32歳 114試合 437打席 .292 20HR *61打点 *1盗塁 .863


RCWINは平均的な「野手」との比較であるため、ほとんどの捕手が「-」を記録します。
捕手として高い打力を持っている選手でも、打席数の増大と共にマイナスが拡大していく例が多々見られます。
生のRCWINは捕手の打力を評価する指標としてはやや不適格な面があります。

以下は本拠地球場の補正を加えた上で比較対象を直近20年の捕手平均に切り替えたものです。
手法についてはこちらを参照→「守備位置補正RCWIN」 球場補正については1957年以降を対象としました。
「球場」は球場補正値、「POS」は守備位置補正値を示します。


現役捕手補正RCWIN通算記録[通算1000打席以上/球場補正あり/守備位置補正あり]
順位 選手名 守備 RCWin 球場 POS 打席 年数  実働期間    基本打撃成績 年齢
1位 森友哉 捕手 12.44 -1.49 +2.42 2690打席 7年 2014-2020 .291 *83HR *370打点 **18盗塁  25歳
2位 會澤翼 捕手 8.26 +0.33 +6.75 2380打席 12年 2009-2020 .265 *65HR *277打点 ***5盗塁  32歳
3位 甲斐拓也 捕手 2.53 +0.08 +4.42 1441打席 7年 2014-2020 .231 *34HR *132打点 **19盗塁  28歳
4位 梅野隆太郎 捕手 1.91 +1.27 +6.51 2141打席 7年 2014-2020 .237 *37HR *211打点 **26盗塁  29歳
5位 伊藤光 捕手 0.00 +0.34 +7.03 2556打席 12年 2008-2020 .238 *26HR *219打点 **14盗塁  31歳
6位 嶋基宏 捕手 -0.85 -0.52 +12.93 4605打席 14年 2007-2020 .240 *26HR *315打点 **50盗塁  35歳
7位 田村龍弘 捕手 -0.90 +0.75 +7.08 2343打席 8年 2013-2020 .226 *17HR *206打点 **18盗塁  26歳
8位 大野奨太 捕手 -1.36 +0.55 +6.57 2307打席 11年 2009-2019 .214 *31HR *168打点 ***3盗塁  33歳
9位 松井雅人 捕手 -2.71 +0.77 +3.12 1043打席 11年 2010-2020 .194 **6HR **61打点 ***6盗塁  33歳
10位 中村悠平 捕手 -2.88 -2.69 +9.55 3226打席 12年 2009-2020 .239 *29HR *250打点 **12盗塁  30歳
11位 若月健矢 捕手 -3.50 +0.22 +4.27 1394打席 6年 2015-2020 .215 **6HR *105打点 ***5盗塁  25歳
12位 髙谷裕亮 捕手 -3.70 +0.14 +3.35 1170打席 14年 2007-2020 .193 *10HR *101打点 ***1盗塁  39歳
13位 戸柱恭孝 捕手 -4.12 -0.68 +3.67 1202打席 5年 2016-2020 .215 *18HR *110打点 ***0盗塁  30歳
14位 小林誠司 捕手 -4.18 +0.02 +5.44 1796打席 7年 2014-2020 .217 *14HR *134打点 ***7盗塁  31歳
15位 鶴岡慎也 捕手 -4.75 +0.36 +8.38 3024打席 16年 2005-2020 .238 *20HR *267打点 **12盗塁  39歳
16位 石原慶幸 捕手 -6.38 -0.49 +13.50 4901打席 19年 2002-2020 .236 *66HR *378打点 **25盗塁  41歳
17位 山崎勝己 捕手 -6.57 +0.58 +4.95 1795打席 16年 2005-2020 .196 **4HR *112打点 ***4盗塁  38歳
18位 細川亨 捕手 -8.63 -0.18 +10.64 3907打席 19年 2002-2020 .203 *84HR *367打点 ***8盗塁  40歳
19位 炭谷銀仁朗 捕手 -12.69 -1.83 +10.54 3707打席 15年 2006-2020 .213 *38HR *304打点 ***8盗塁  33歳



歴代捕手補正RCWIN通算記録[球場補正あり/守備位置補正あり]
順位 選手名 守備 RCWin 球場 POS 打席 年数  実働期間    基本打撃成績
1位 野村克也 捕手 85.80 -0.99 +25.79 11970打席 26年 1954-1980 .277 657HR 1988打点 *117盗塁
2位 阿部慎之助 捕手 49.01 +0.96 +14.42 8653打席 19年 2001-2019 .284 406HR 1285打点 **13盗塁
3位 田淵幸一 捕手 35.55 +4.06 +1.19 6875打席 16年 1969-1984 .260 474HR 1135打点 **18盗塁
4位 古田敦也 捕手 33.16 -1.33 +21.75 8115打席 18年 1990-2007 .294 217HR 1009打点 **70盗塁
5位 城島健司 捕手 30.46 +2.08 +13.66 5284打席 14年 1995-2012 .296 244HR *808打点 **72盗塁
6位 木俣達彦 捕手 29.91 +0.24 +16.63 7442打席 19年 1964-1982 .277 285HR *872打点 **20盗塁
7位 土井垣武 捕手 21.87 +0.01 +7.48 5315打席 15年 1940-1957 .282 *79HR *654打点 **87盗塁
8位 吉永幸一郎 捕手 14.63 +1.37 +1.10 4389打席 14年 1990-2003 .278 153HR *505打点 ***4盗塁
9位 谷繁元信 捕手 13.07 +1.70 +27.91 10336打席 27年 1989-2015 .240 229HR 1040打点 **32盗塁
10位 森友哉 捕手 12.44 -1.49 +2.42 2690打席 7年 2014-2020 .291 *83HR *370打点 **18盗塁  現役
11位 里崎智也 捕手 11.47 +0.55 +9.86 3998打席 15年 2000-2014 .256 108HR *458打点 ***6盗塁
12位 矢野輝弘 捕手 10.26 +1.76 +14.69 5517打席 20年 1991-2010 .274 112HR *570打点 **16盗塁
13位 藤尾茂 捕手 9.20 +0.01 +2.75 2731打席 12年 1953-1964 .253 *74HR *346打点 **67盗塁
14位 門前真佐人 捕手 9.04 0.00 +6.28 4308打席 16年 1936-1956 .237 *80HR *543打点 **50盗塁
15位 會澤翼 捕手 8.26 +0.33 +6.75 2380打席 12年 2009-2020 .265 *65HR *277打点 ***5盗塁  現役
16位 伊東勤 捕手 6.72 +1.56 +20.71 8191打席 22年 1982-2003 .247 156HR *811打点 *134盗塁
17位 和田博実 捕手 6.68 +0.50 +6.62 4671打席 18年 1955-1972 .257 100HR *486打点 *121盗塁
18位 吉原正喜 捕手 6.17 0.00 +2.20 1338打席 4年 1938-1941 .237 **9HR *103打点 **59盗塁
19位 楠安夫 捕手 6.10 0.00 +2.74 1933打席 14年 1938-1955 .242 *22HR *218打点 **27盗塁
20位 ハリス 捕手 5.73 0.00 +1.30 790打席 3年 1936-1938 .309 *13HR *103打点 **24盗塁
21位 中尾孝義 捕手 5.66 +0.31 +5.76 2954打席 13年 1981-1993 .263 109HR *335打点 **45盗塁
22位 ルイス 捕手 5.33 0.00 +1.78 1082打席 2年 1954-1955 .277 *24HR *163打点 **16盗塁
23位 有田修三 捕手 5.23 -0.61 +6.51 3611打席 18年 1973-1990 .247 128HR *430打点 **16盗塁
24位 加藤俊夫 捕手 5.03 -0.56 +9.31 4498打席 18年 1967-1985 .247 116HR *431打点 **73盗塁
25位 田村藤夫 捕手 4.94 +0.85 +12.40 5126打席 17年 1981-1997 .252 110HR *486打点 **35盗塁
26位 田中義雄 捕手 4.58 0.00 +2.59 1809打席 8年 1937-1944 .247 **5HR *162打点 **45盗塁
27位 広田順 捕手 2.75 0.00 +2.44 1486打席 5年 1952-1956 .251 *26HR *144打点 **18盗塁
28位 甲斐拓也 捕手 2.53 +0.08 +4.42 1441打席 7年 2014-2020 .231 *34HR *132打点 **19盗塁  現役
29位 原口文仁 捕手 2.35 +0.47 +0.99 876打席 5年 2016-2020 .279 *23HR *120打点 ***1盗塁  現役
30位 谷本稔 捕手 2.17 +0.28 +5.56 2973打席 13年 1955-1967 .257 *46HR *360打点 **16盗塁

野村克也の85.80が歴代最高。平均的な捕手と比較して打撃で貯金を172個増やした計算となります。
近年では圧倒的な存在だった阿部慎之助と比べても、ほぼ倍の貯金をチームにもたらしているあたり、
いかに打撃面で支配的な存在だったかを窺い知ることができます。


□歴代捕手補正RCWINシーズン記録[球場補正あり/守備位置補正あり]
順位 選手名(チーム/年度) 守備 RCW 球場 POS 年齢  試合  打席     基本成績とOPS
1位 阿部慎之助(巨/2012) 捕手 7.49 -0.01 +1.10 33歳 138試合 556打席 .340 27HR 104打点 *0盗塁 .994
2位 野村克也(南/1965) 捕手 7.48 -0.23 +1.31 30歳 136試合 559打席 .320 42HR 110打点 *3盗塁 1.034
3位 田淵幸一(神/1975) 捕手 7.18 +0.30 +1.17 29歳 130試合 531打席 .303 43HR *90打点 *2盗塁 1.094
4位 野村克也(南/1963) 捕手 7.08 -0.14 +1.41 28歳 150試合 643打席 .291 52HR 135打点 *4盗塁 1.004
5位 野村克也(南/1966) 捕手 6.94 -0.25 +1.34 31歳 133試合 556打席 .312 34HR *97打点 *8盗塁 .974
6位 田淵幸一(神/1974) 捕手 6.80 +0.36 +1.15 28歳 129試合 529打席 .278 45HR *95打点 *2盗塁 1.080
7位 野村克也(南/1962) 捕手 6.59 -0.41 +1.17 27歳 133試合 571打席 .309 44HR 104打点 *5盗塁 1.031
8位 野村克也(南/1967) 捕手 6.24 -0.19 +1.31 32歳 133試合 551打席 .305 35HR 100打点 13盗塁 .980
9位 野村克也(南/1957) 捕手 6.10 -0.12 +0.94 22歳 132試合 542打席 .302 30HR *94打点 *7盗塁 .924
10位 阿部慎之助(巨/2013) 捕手 5.85 +0.11 +1.33 34歳 135試合 529打席 .296 32HR *91打点 *0盗塁 .991
11位 古田敦也(ヤ/1992) 捕手 5.73 -0.05 +1.43 27歳 131試合 568打席 .316 30HR *86打点 *3盗塁 .997
12位 森友哉(西/2019) 捕手 5.68 -0.32 +1.67 24歳 135試合 573打席 .329 23HR 105打点 *3盗塁 .959
13位 城島健司(ダ/2003) 捕手 5.57 +0.47 +1.73 27歳 140試合 628打席 .330 34HR 119打点 *9盗塁 .993
14位 野村克也(南/1970) 捕手 5.47 -0.00 +1.32 35歳 130試合 559打席 .295 42HR 114打点 10盗塁 .963
15位 城島健司(ダ/2004) 捕手 5.42 +0.27 +1.34 28歳 116試合 498打席 .338 36HR *91打点 *6盗塁 1.087
16位 野村克也(南/1968) 捕手 5.38 -0.08 +1.37 33歳 133試合 567打席 .260 38HR *99打点 *2盗塁 .945
17位 田淵幸一(神/1973) 捕手 5.20 +0.25 +1.05 27歳 119試合 499打席 .256 37HR *90打点 *0盗塁 .943
18位 江藤慎一(中/1962) 捕手 5.10 +0.23 +0.79 25歳 133試合 562打席 .288 23HR *61打点 *4盗塁 .820
19位 野村克也(南/1964) 捕手 4.83 -0.12 +1.46 29歳 148試合 641打席 .262 41HR 115打点 *7盗塁 .874
20位 阿部慎之助(巨/2010) 捕手 4.82 -0.07 +1.41 31歳 140試合 569打席 .281 44HR *92打点 *0盗塁 .976
21位 木俣達彦(中/1970) 捕手 4.78 +0.11 +1.11 26歳 128試合 515打席 .283 30HR *65打点 *1盗塁 .865
22位 木俣達彦(中/1971) 捕手 4.70 +0.09 +1.04 27歳 126試合 486打席 .280 27HR *71打点 *2盗塁 .881
23位 野村克也(南/1960) 捕手 4.30 -0.08 +0.96 25歳 124試合 480打席 .291 29HR *88打点 *8盗塁 .915
24位 野村克也(南/1961) 捕手 4.21 -0.27 +1.16 26歳 136試合 559打席 .296 29HR *89打点 *8盗塁 .881
25位 ルイス(毎/1954) 捕手 4.17 0.00 +0.87 29歳 130試合 531打席 .293 15HR *90打点 *7盗塁 .846
26位 阿部慎之助(巨/2009) 捕手 4.15 +0.05 +1.05 30歳 123試合 462打席 .293 32HR *76打点 *1盗塁 .943
27位 阿部慎之助(巨/2011) 捕手 4.06 +0.05 +1.17 32歳 114試合 437打席 .292 20HR *61打点 *1盗塁 .863
28位 木俣達彦(中/1969) 捕手 4.03 +0.07 +0.96 25歳 120試合 426打席 .268 33HR *60打点 *1盗塁 .908
29位 古田敦也(ヤ/1991) 捕手 4.01 -0.06 +1.22 26歳 128試合 485打席 .340 11HR *50打点 *4盗塁 .928
30位 阿部慎之助(巨/2004) 捕手 3.95 +0.08 +1.17 25歳 108試合 436打席 .301 33HR *78打点 *0盗塁 1.016

2012年阿部慎之助の7.49が歴代最高。平均的な捕手と比べて打撃で貯金を15個増やした計算となります。
この年は違反球で他の打者が大きく成績を落とすなか、圧倒的な打撃成績をマークしたことが効きました。
2019年には森友哉がパ・リーグの捕手としては野村克也に次ぐ数値を残しました。

RCWIN通算記録         現役TOP50と歴代TOP100
RCWINシーズン記録       現役TOP50と歴代TOP100
RCWINで見る強力打撃コンビ   同年同チーム2選手の合計値 歴代TOP100
RCWINで見る強力打撃トリオ   同年同チーム3選手の合計値 歴代TOP100

球場補正RCWIN通算記録     現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正版
球場補正RCWINシーズン記録   現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正版
守備位置補正RCWIN通算記録   現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正+守備位置補正版
守備位置補正RCWINシーズン記録 現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正+守備位置補正版

投手 捕手 一塁手 二塁手 三塁手 遊撃手 左翼手 中堅手 右翼手 指名打者 ポジション別RCWIN

コメント

No title

「No.4捕手はMLB期間を勘定に入れれば城島」ありますが、これはどういった計算から何勝程度の貢献になると見積もられているのでしょうか?

Re: No title

コメントありがとうございます。

上表の守備位置補正RCWINに代替補正と守備得点と球場補正を加えてWARを概算すると、

□代替補正(600打席で2勝分として計算)
谷繁 +34.28勝(10284打席)
城島 +17.61勝(5284打席)
□球場補正
谷繁 +1.66勝(横浜スタジアム-ナゴヤドーム)
城島 +2.08勝(福岡ドーム-甲子園)
□守備得点(1992-)
谷繁 +62点(≒+6.2勝)
城島 +45点(≒+4.5勝)



□概算WAR
谷繁 +53.6勝
城島 +52.5勝

現役の谷繁は数値を伸ばす余地があるのに加えて、今回未集計の1989年-1991年の守備得点を加えるともう少し値は伸びると考えられるため、リプレイスメントレベルの設定や守備位置補正のやり方にも依りますが、NPB時代の通算実績については谷繁が城島を上回っていると考えます。

一方でMLB城島はrWARが5.3、fWARが6.7となっています。
この数値に対する評価は様々でしょうが、どう考慮しようが日米合算で谷繁を上回るのは間違いなく、
また3位の古田にも届きそうにないため「No.4捕手はMLB期間を勘定に入れれば城島」と書きました。

No title

回答ありがとうございます
MLB時代のWARを考えれば、日米合算では確実に谷繁を上回る、という点については特に疑問はありませんでした

3位の古田との比較ですが(『NPB歴代捕手3傑は野村、古田、阿部』とあるので、古田は2位だと思っていました)
アメリカ時代の4年間について、MLBでの貢献がそれほど芳しくない後半の2年間も含めた全てのシーズンで
NPBでのキャリアハイ相当の貢献を記録したと仮定しても古田を上回らない、という理解をしていいのか
あるいは、後半の2年分はMLBでの出場機会が減った分などを割り引いて見積もっているのか、という点での質問です(紛らわしかったですね)

Re: No title

返信ありがとうございます。

阿部と古田ですが現時点では以下の評価になります。
□代替補正
阿部 +23.07勝(6920打席)
古田 +27.05勝(8115打席)
□球場補正
阿部 +0.97勝(東京ドーム)
古田 -1.33勝(神宮)
□守備得点(-1992)
阿部 +30点(≒+3.0勝)
古田 +73点(≒+7.3勝)



□概算WAR
阿部 +73.4勝
古田 +67.6勝

古田は谷繁と同じく91年以降の守備得点が未集計なので、ここからもう2勝分くらい伸ばしそうです。
城島の年度別成績は以下のようになっています。
2010 +5.6勝
2006-2009 (MLB期間)
2005 +5.8勝
2004 +7.6勝
2003 +8.4勝
2002 +5.3勝

MLB前後の期間で安定して+5勝を上回っているため、
このくらいの成績を4年間全てで記録したと仮定したら古田を上回ります。
ただ、MLBでの不振などから考えるに「確実に超えただろう」とは断言できず可能性の話に留まるため、個人的には
> 後半の2年分はMLBでの出場機会が減った分などを割り引いて見積もっている
こちらの意味を込めて書きました。この辺りは解釈が分かれるところかもしれませんが。

No title

城島に最大限有利な仮定をすれば古田を越えるが、やはり現実的に考えるなら古田には少し及ばないという結論でよさそうですね
阿部は昨シーズン終了時点で73.4勝ですか。体調的には既にボロボロで限界に近い感もありますし、ここから大きく伸ばすのは厳しいでしょうか

詳しい解説ありがとうございました。これからも更新頑張ってください

Re: No title

返信ありがとうございます。

> 城島に最大限有利な仮定をすれば古田を越えるが、やはり現実的に考えるなら古田には少し及ばないという結論でよさそうですね
私はそのように考えています。

阿部の数値はNPB現役選手ではおそらく最高値で、落合博満以来の記録だと考えています。
捕手としては攻守にわたりまだまだ良好な成績を残していますし、
コンディションの問題から厳しいのかもしれませんが、再一塁転向は勿体ない気がしてなりません。
ここから一塁手としてチームに貢献していくためには、西武時代の田淵のような打撃が求められますから。

今後ともよろしくお願いいたします。

× □守備得点(-1992)
○ □守備得点(1992-)
× 古田は谷繁と同じく91年以降
○ 古田は谷繁と同じく91年以前

↑見直してみたらいろいろ間違っていたので訂正します。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター