記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

村田修一[2003-2017]

成績サマリー
年度所属打席打率HR打点wRAAwRC+BABIP+K%-BB%+ISO+盗塁盗刺wSB守備位置補正守備年齢WAR    
2003横浜373.2242556-0.9987917610015733-0.61.1二三231.2
2004横浜369.2421538-5.0898612810710823-0.8-2.3240.4
2005横浜539.2522482-0.3999113810414811-0.3-3.4251.4
2006横浜611.2663411414.21219715089173100.1-3.4263.2AS
2007横浜615.2873610133.11509711613518211-0.4-3.5275.1
2008横浜554.3234611453.419210712713724501-0.5-3.3287.1AS B9
2009横浜369.274256912.7133961317918701-0.5-2.2292.3
2010横浜617.2572688-6.890901259412100-0.2-3.9301.0
2011横浜592.253207010.61219410610315700-0.4-4.2312.7AS
2012巨人575.25212582.310597937912013-1.1-3.7321.6AS B9
2013巨人595.316258735.1158110769715111-0.6-3.9335.2B9 GG
2014巨人575.2562168-2.19788858311222-0.7-3.8341.2AS GG
2015巨人370.2361239-2.194881009311511-0.3-2.9350.6
2016巨人576.302258122.0137108817915013-1.3-4.1363.7B9 GG
2017巨人424.26214582.710695819311900-0.2-3.8三/一371.3
通算成績7754.2693601123168.812196113991511420-7.6-47.338.0


基本打撃成績
年度所属試合打席打数得点安打二塁三塁本塁塁打打点盗塁盗刺犠打犠飛四球故四死球三振併殺打率OBPSLGOPS    
2003横浜104373330487411025160563332260121116.224.303.485.788
2004横浜116369326437917015141382302301118410.242.325.433.758
2005横浜13653947760120322242288211344461112415.252.326.478.804
2006横浜1456115458314530334283114104103901315311.266.325.519.844AS
2007横浜144615526941513013629110111096571511714.287.376.553.929
2008横浜13255448989158252463251140103552711310.323.397.6651.062AS B9
2009横浜933693434594161251876901002125807.274.325.545.870
2010横浜1446175657514530026253880003453412419.257.314.448.762
2011横浜14459253065134281202247000064441210319.253.321.423.744AS
2012巨人1445755164913027012193581326363158516.252.316.374.690AS B9
2013巨人1445955197616426025265871167501137411.316.385.511.896B9 GG
2014巨人1435755194913317021213682204391138322.256.322.410.732AS GG
2015巨人1033703303378901212339112228286512.236.310.373.683
2016巨人143576529581603202526781132238058321.302.354.505.858B9 GG
2017巨人118424381411001901416158001234066315.262.331.423.754
通算成績19537754692590818653491036033141123142023625943215014620.269.337.479.816

先発出場
年度所属捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名   1番   2番   3番   4番   5番   6番   7番   8番   9番
2003横浜 6131135425
2004横浜8637670
2005横浜135121257
2006横浜1459626716
2007横浜144144
2008横浜132132
2009横浜9292
2010横浜1431144
2011横浜144144
2012巨人1396450241
2013巨人143163740113711
2014巨人140443932241
2015巨人49317175715
2016巨人1431573451
2017巨人2568214738
通算成績29611778319913313195406178

打順とポジションの変遷
所属打線起用登録名主要成績1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番  
2003年横浜打線6(二)村田修一.224 25HR 56打点1金城2石井琢3鈴木尚4ウッズ5佐伯6村田7古木8中村9(投手)
2004年横浜打線7(三)村田修一.242 15HR 38打点1石井琢2種田3佐伯4ウッズ5多村6金城7村田8相川9(投手)
2005年横浜打線7(三)村田修一.252 24HR 82打点1石井琢2小池3金城4佐伯5多村6種田7村田8相川9(投手)
2006年横浜打線4(三)村田修一.266 34HR 114打点1石井琢2小池3金城4村田5吉村6佐伯7内川8相川9(投手)
2007年横浜打線4(三)村田修一.287 36HR 101打点1仁志2石井琢3金城4村田5佐伯6吉村7内川8相川9(投手)
2008年横浜打線4(三)村田修一.323 46HR 114打点1大西2仁志3内川4村田5金城6吉村7石井琢8相川9(投手)
2009年横浜打線4(三)村田修一.274 25HR 69打点1金城2藤田3内川4村田5佐伯6吉村7石川8細山田9(投手)
2010年横浜打線4(三)村田修一.257 26HR 88打点1内川2石川3ハーパー4村田5スレッジ6カスティ7下園8武山9(投手)
2011年横浜打線4(三)村田修一.253 20HR 70打点1下園2石川3スレッジ4村田5ハーパー6金城7渡辺8細山田9(投手)
2012年巨人打線5(三)村田修一.252 12HR 58打点1長野2藤村3坂本4阿部5村田6高橋7エドガー89(投手)
2013年巨人打線5(三)村田修一.316 25HR 87打点1長野2亀井3坂本4阿部5村田6ボウカー7ロペス8寺内9(投手)
2014年巨人打線6(三)村田修一.256 21HR 68打点1長野2片岡3坂本4阿部5アンダ6村田7ロペス8橋本9(投手)
2015年巨人打線7(三)村田修一.236 12HR 39打点1立岡2片岡3坂本4阿部5長野6亀井7村田8小林9(投手)
2016年巨人打線5(三)村田修一.302 25HR 81打点1長野2橋本3坂本4阿部5村田6ギャレット7クルーズ8小林9(投手)
2017年巨人打線5(三)村田修一.262 14HR 58打点12マギー3坂本4阿部5村田6長野7亀井8小林9(投手)


コメント

No title

なかなか移籍先が決まりませんね。
打力自体はリプレイスメントレベルの選手を使うよりは遥かに期待できますし
一塁や三塁が弱点の球団はもちろん一塁手三塁手が揃ってる球団でもレギュラー選手の故障や不調時に備えて獲っておいても良いと思うのですが。
(年齢の影響か衰えてる守備でのマイナスを含めると今年の村田はリプレイスメントレベルの選手とも言われますが
各球団の控えの選手が必ずしもリプレイスメントの基準を越えてるとも限らないので)
また平均を超える打力があることから代打としての起用ならどの球団でも需要があるように思えます。
代打で使うには代打打率が低いという声もありますが代打での打席自体が少ないので少ない打席数で代打適性を見極めるのは酷だとも思います。
なかなか決まらないのは各球団が若手の育成に転換しようというタイミングでの自由契約と時期が悪かったんですかね。

Re: No title

コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

私も全く同じ意見です。使い方次第でまだまだ光る選手だと思います。
特に一塁手・三塁手が足りないヤクルト・ロッテ辺りは獲得しても良いのではと思うんですけどね。
条件面で折り合いがつかないのか、各所で噂されているような素行が問題視されているのか、色々考えてしまいますが。

12球団を見渡すと各球団に三塁手のプロスペクトが揃いつつありますが、
一軍経験のほとんどない選手も多いので、世代交代にもう少し時間がかかる球団は多いと思っています。
その間の短期的な繋ぎとしては悪くない選手だと思うんですが...

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター