コメント
No title
2008年の成績、もう少し併殺打が少なければ、完璧なバランスですね。
右打者だけど三塁打が打てる、盗塁成功率も優秀なので機敏に見えるけど、
有名な守備範囲の狭さ、併殺打の多さを見ると、鈍足と感じる。
不思議な選手ですね。
右打者だけど三塁打が打てる、盗塁成功率も優秀なので機敏に見えるけど、
有名な守備範囲の狭さ、併殺打の多さを見ると、鈍足と感じる。
不思議な選手ですね。
Re: No title
ピーターアーツさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
西武時代は全ての要素がやや平均を上回るというバランスに優れた打者でしたね。
歴代ワーストクラスの遊撃守備も含めて興味深い選手に思います。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
西武時代は全ての要素がやや平均を上回るというバランスに優れた打者でしたね。
歴代ワーストクラスの遊撃守備も含めて興味深い選手に思います。
No title
西武在籍当時は深刻には問題視されていなかった記憶がありますが、守備力評価の進んだ現代では遊撃としてやはり守備力不足だったように思います
同じ打撃型遊撃手として宇野や二岡より打力は格段に上ですし、このタイプとしては最高峰かと思いますが
三塁や外野として起用できていたらもっと評価の高い選手になれたのでしょうか?
同じ打撃型遊撃手として宇野や二岡より打力は格段に上ですし、このタイプとしては最高峰かと思いますが
三塁や外野として起用できていたらもっと評価の高い選手になれたのでしょうか?
Re: No title
えもさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
3回のゴールデングラブ受賞が物語っていますが、
当時は守備が悪いという評価はあまり受けていませんでしたね。
RFを知っているファンの間では、当時からぼろくそに言われていた記憶があります。
三塁や外野で起用されたらどうなっていたかは私も気になりますが、
三塁に回ってからの守備成績は良くないので、三塁手では大成できなかったかもしれませんね。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
3回のゴールデングラブ受賞が物語っていますが、
当時は守備が悪いという評価はあまり受けていませんでしたね。
RFを知っているファンの間では、当時からぼろくそに言われていた記憶があります。
三塁や外野で起用されたらどうなっていたかは私も気になりますが、
三塁に回ってからの守備成績は良くないので、三塁手では大成できなかったかもしれませんね。