コメント
おもしろいですね。
守備得点も加味した総合もみたいです。
守備得点も加味した総合もみたいです。
Re: タイトルなし
あさん、コメントありがとうございます!
単純にWin換算した守備得点を上の補正したRCWINに足すと、TOP10は以下のようになりますね。
豊田泰光 総合41.9 打撃43.9 守備-2.0
松井稼頭央 総合37.5 打撃31.4 守備*6.1
坂本勇人 総合29.2 打撃16.2 守備13.1
藤田平 総合27.5 打撃23.3 守備*4.2
池山隆寛 総合24.3 打撃18.0 守備*6.3
白石勝巳 総合23.9 打撃23.9 守備*0.0
鳥谷敬 総合23.8 打撃24.6 守備-0.8
高橋慶彦 総合23.1 打撃14.3 守備*8.8
石井琢朗 総合20.9 打撃*2.6 守備18.3
金子誠 総合20.7 打撃-10.8 守備31.5
1961年以前の守備成績は入れていませんが、
入れると現時点ではおそらく松井稼頭央、豊田泰光、吉田義男、白石勝巳が4強になるかと思います。
単純にWin換算した守備得点を上の補正したRCWINに足すと、TOP10は以下のようになりますね。
豊田泰光 総合41.9 打撃43.9 守備-2.0
松井稼頭央 総合37.5 打撃31.4 守備*6.1
坂本勇人 総合29.2 打撃16.2 守備13.1
藤田平 総合27.5 打撃23.3 守備*4.2
池山隆寛 総合24.3 打撃18.0 守備*6.3
白石勝巳 総合23.9 打撃23.9 守備*0.0
鳥谷敬 総合23.8 打撃24.6 守備-0.8
高橋慶彦 総合23.1 打撃14.3 守備*8.8
石井琢朗 総合20.9 打撃*2.6 守備18.3
金子誠 総合20.7 打撃-10.8 守備31.5
1961年以前の守備成績は入れていませんが、
入れると現時点ではおそらく松井稼頭央、豊田泰光、吉田義男、白石勝巳が4強になるかと思います。
データ系がとても揃っていて素晴らしいですね
これはショートやってる間に稼いだrcwinですか?
例えば元ショートから他ポジションに移った後に稼いだrcwinも計算に入ってますでしょうか
これはショートやってる間に稼いだrcwinですか?
例えば元ショートから他ポジションに移った後に稼いだrcwinも計算に入ってますでしょうか
Re: タイトルなし
りんごさん、コメントありがとうございます!
そうおっしゃっていただけますと幸いです。
本記事のRCWINですが、遊撃手以外で出場した際の数値も含まれています。
「その選手が遊撃手としてどれだけの貢献を残したか」ではなく、
「該当期間の大半を遊撃手としてプレーした選手が、全体でどれだけの貢献を残したか」を集計したものと捉えてください。
通算記録は「キャリア全体において、最も多く先発出場した守備位置が遊撃手である選手」、
シーズン記録は「そのシーズンにおいて、最も多く先発出場した守備位置が遊撃手である選手」を集計対象にしました。
そうおっしゃっていただけますと幸いです。
本記事のRCWINですが、遊撃手以外で出場した際の数値も含まれています。
「その選手が遊撃手としてどれだけの貢献を残したか」ではなく、
「該当期間の大半を遊撃手としてプレーした選手が、全体でどれだけの貢献を残したか」を集計したものと捉えてください。
通算記録は「キャリア全体において、最も多く先発出場した守備位置が遊撃手である選手」、
シーズン記録は「そのシーズンにおいて、最も多く先発出場した守備位置が遊撃手である選手」を集計対象にしました。