コメント
No title
広島歴代ベストナインを調べているとこの選手に行き着きました
広島で最も打てる捕手のように見えます
広島で最も打てる捕手のように見えます
Re: No title
無忌さん、コメントありがとうございます!
広島の捕手としてシーズン70試合以上で先発した選手のwRC+ TOP10は以下のようになっています。
1954年門前真佐人 .269 *4HR 39打点 OPS.713 wRC+115
1953年門前真佐人 .256 12HR 61打点 OPS.746 wRC+114
2017年會澤翼 .275 *6HR 35打点 OPS.729 wRC+105
1974年西沢正次 .267 *6HR 26打点 OPS.720 wRC+103
1952年門前真佐人 .250 *6HR 35打点 OPS.691 wRC+102
1996年西山秀二 .314 *3HR 41打点 OPS.777 wRC+101
2015年會澤翼 .246 *6HR 30打点 OPS.699 wRC+101
2013年石原慶幸 .248 *7HR 35打点 OPS.689 wRC+99
1979年水沼四郎 .277 *4HR 24打点 OPS.765 wRC+97
1986年達川光男 .274 *9HR 46打点 OPS.729 wRC+89
1954年は広島の捕手では歴代最高のwRC+を記録していますし、
5年の在籍でTOP10に3回ランクインしているため、広島史上最も打てる捕手と見てよいかと思います。
今後次第では會澤翼が凌駕する可能性もありますね。
會澤は2014年に45試合の捕手先発でwRC+136を記録しています。
広島の捕手としてシーズン70試合以上で先発した選手のwRC+ TOP10は以下のようになっています。
1954年門前真佐人 .269 *4HR 39打点 OPS.713 wRC+115
1953年門前真佐人 .256 12HR 61打点 OPS.746 wRC+114
2017年會澤翼 .275 *6HR 35打点 OPS.729 wRC+105
1974年西沢正次 .267 *6HR 26打点 OPS.720 wRC+103
1952年門前真佐人 .250 *6HR 35打点 OPS.691 wRC+102
1996年西山秀二 .314 *3HR 41打点 OPS.777 wRC+101
2015年會澤翼 .246 *6HR 30打点 OPS.699 wRC+101
2013年石原慶幸 .248 *7HR 35打点 OPS.689 wRC+99
1979年水沼四郎 .277 *4HR 24打点 OPS.765 wRC+97
1986年達川光男 .274 *9HR 46打点 OPS.729 wRC+89
1954年は広島の捕手では歴代最高のwRC+を記録していますし、
5年の在籍でTOP10に3回ランクインしているため、広島史上最も打てる捕手と見てよいかと思います。
今後次第では會澤翼が凌駕する可能性もありますね。
會澤は2014年に45試合の捕手先発でwRC+136を記録しています。
No title
>今後次第では會澤翼が凌駕する可能性もありますね。
管理人さんの指摘していたように會澤が活躍してますね。
それにより名選手:門前に注目が集まっていることも嬉しいです。
管理人さんの指摘していたように會澤が活躍してますね。
それにより名選手:門前に注目が集まっていることも嬉しいです。
Re: No title
無忌さん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
今年の會澤の活躍は素晴らしいですね。
1953年の門前が記録した、広島捕手のシーズン本塁打記録も65年ぶりに更新されました。
上で書いたwRC+でも78試合の先発でwRC+141を記録しており、(9/16時点)
シーズンの半数以上で先発起用された捕手の中では、広島史上最高の打撃成績を残したと断言してよいと考えます。
一部報道でも門前の名前が出ていましたね。
現代の選手が残した成績がきっかけで、昔の選手が取り上げられるのは私も嬉しく思います。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
今年の會澤の活躍は素晴らしいですね。
1953年の門前が記録した、広島捕手のシーズン本塁打記録も65年ぶりに更新されました。
上で書いたwRC+でも78試合の先発でwRC+141を記録しており、(9/16時点)
シーズンの半数以上で先発起用された捕手の中では、広島史上最高の打撃成績を残したと断言してよいと考えます。
一部報道でも門前の名前が出ていましたね。
現代の選手が残した成績がきっかけで、昔の選手が取り上げられるのは私も嬉しく思います。