コメント
あなた解っていないね。
「規定投球回に到達した投手のシーズン本塁打記録を64年ぶりに更新しました。」
↑って、あなた書いていますが、あなた野球解っていないね。投手で投げている時に、ホームラン打たないとダメなのを、あなた知らないでしょ?
ちなみに、大谷選手のホームランは全て野手か代打でのホームランだから、「投手のシーズン本塁打更新ではない。」
それに文が長すぎる、ページを分けようよ。
↑って、あなた書いていますが、あなた野球解っていないね。投手で投げている時に、ホームラン打たないとダメなのを、あなた知らないでしょ?
ちなみに、大谷選手のホームランは全て野手か代打でのホームランだから、「投手のシーズン本塁打更新ではない。」
それに文が長すぎる、ページを分けようよ。
Re: あなた解っていないね。
パンチョ銀杏さん、コメントありがとうございます!
「規定投球回に乗るくらい良い投球を出来る選手が、こんなに本塁打も打てるなんて凄い!」という思いから、
「規定投球回に到達した投手」が同じシーズンに記録した本塁打、という意味合いでそう書いたのですが、
思いが伝わらなかったようでちょっと寂しいです。ご期待に添えなくて申し訳ありません。
ビル・ジェームズ氏の
My view on the world is we have an ocean of ignorance and a small island of knowledge.
という言葉がありますが、私も自分の及ばなさから野球への理解にはいつまで経っても近付けている気がしません。
少しでもそこに迫れるように、日々精進していきたいと思います。
記事に対して情報を書き足し書き足し、というスタンスで今までブログをやってきたので、
大変申し訳ないのですが、記事の長さを否定されてしまうととても苦しいです。
見るのも自由、出入りするのも自由のブログですから、その辺りはご容赦いただけると嬉しいです。
「規定投球回に乗るくらい良い投球を出来る選手が、こんなに本塁打も打てるなんて凄い!」という思いから、
「規定投球回に到達した投手」が同じシーズンに記録した本塁打、という意味合いでそう書いたのですが、
思いが伝わらなかったようでちょっと寂しいです。ご期待に添えなくて申し訳ありません。
ビル・ジェームズ氏の
My view on the world is we have an ocean of ignorance and a small island of knowledge.
という言葉がありますが、私も自分の及ばなさから野球への理解にはいつまで経っても近付けている気がしません。
少しでもそこに迫れるように、日々精進していきたいと思います。
記事に対して情報を書き足し書き足し、というスタンスで今までブログをやってきたので、
大変申し訳ないのですが、記事の長さを否定されてしまうととても苦しいです。
見るのも自由、出入りするのも自由のブログですから、その辺りはご容赦いただけると嬉しいです。
No title
大谷入れるんか
ならこのデータは適当やな
ならこのデータは適当やな
No title
こんな丁寧にまとめてもらっといて文句言ってるやついてわろたw
じゃあ自分で一から全部調べろよw
こうやってみると現代野球でこの成績残せる大谷翔平の異常さがよくわかるな。ほんと野球センスの塊だわ
じゃあ自分で一から全部調べろよw
こうやってみると現代野球でこの成績残せる大谷翔平の異常さがよくわかるな。ほんと野球センスの塊だわ
No title
今年は0本ですね。
11~12ですら乗り越えてるわけですから、最後に投手HRが0だった年は相当さかのぼることになりそうです。
戦前ではないでしょうか?それとも史上初?
11~12ですら乗り越えてるわけですから、最後に投手HRが0だった年は相当さかのぼることになりそうです。
戦前ではないでしょうか?それとも史上初?
Re: No title
コメントありがとうございます!
ざっくり調べてみましたが、戦後(1946年以降)ではおそらく初だと思われます。
上で書いているのよりも前の時代だと、2000年は斎藤雅樹の1本だけで結構危なかったみたいです。
戦前戦中の本塁打が少なかった時代は、0本のシーズンがあるかもしれません。
とりあえず1944年は藤本英雄に1本出ていることは確認しましたが、
それ以前の試合数の少ないシーズンのどれかが該当する可能性が高いように感じます。
ざっくり調べてみましたが、戦後(1946年以降)ではおそらく初だと思われます。
上で書いているのよりも前の時代だと、2000年は斎藤雅樹の1本だけで結構危なかったみたいです。
戦前戦中の本塁打が少なかった時代は、0本のシーズンがあるかもしれません。
とりあえず1944年は藤本英雄に1本出ていることは確認しましたが、
それ以前の試合数の少ないシーズンのどれかが該当する可能性が高いように感じます。
No title
>特にシーズン3本塁打以上を記録した投手は、大谷を除くと2009年コルビー・ルイスのみとなっています。
2018年のウィーランドが抜けてますよ!
2018年のウィーランドが抜けてますよ!
No title
>2018年のウィーランドが抜けてますよ!
2017年でした。
私も間違えてしまいました。
2017年でした。
私も間違えてしまいました。
Re: No title
ご指摘ありがとうございます!修正しました。
このページはごちゃごちゃしているのでそのうち直したいですね...
このページはごちゃごちゃしているのでそのうち直したいですね...
No title
江夏豊が何故載っていない?
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
この記事では、規定投球回に到達してシーズン4本塁打以上を記録した投手、
および21世紀以降に本塁打を記録した投手を記載しています。
江夏豊はどちらにも該当しないので載っていません。(江夏のキャリアハイは2本塁打です)
よろしくお願いいたします。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
この記事では、規定投球回に到達してシーズン4本塁打以上を記録した投手、
および21世紀以降に本塁打を記録した投手を記載しています。
江夏豊はどちらにも該当しないので載っていません。(江夏のキャリアハイは2本塁打です)
よろしくお願いいたします。
No title
非常に興味深い記事です。
ぜひ19年 20年 21年の投手の本塁打の更新もお願いします。
また古い記録で難しいでしょうが2000年以前記録も見たいです。
ぜひ19年 20年 21年の投手の本塁打の更新もお願いします。
また古い記録で難しいでしょうが2000年以前記録も見たいです。
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
このページはしばらく更新が止まってしまっていますが、
いつか更新しますのでお待ちください。
2000年以前のデータについても持っていますので掲載したいと思います。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
このページはしばらく更新が止まってしまっていますが、
いつか更新しますのでお待ちください。
2000年以前のデータについても持っていますので掲載したいと思います。