コメント
No title
西川は今季不振でしたね。
今年の自由契約は高年俸、急激な成績低下、全盛期を過ぎた年齢といった要素からこれからコストパフォーマンスの悪化を招くことを危惧したのかもしれません。
ただ今季の成績悪化については通算BABIPと比較すると明らかに低いBABIPを記録してしまったことが要因だと思います。
来季以降はBABIPは本来の値に回帰して打撃ではまだまだ貢献できる選手だとは思います。
(BABIP以外の数字、例えばBB%+はキャリアハイだった去年並とむしろ良い)
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-2384.html
samiさんの過去の糸井嘉男の記事でも低三振率+高四球率の打者は高齢化しても活躍しやすいということ挙げられています。
ストライクゾーン管理に優れている西川もその例に漏れず晩年でも活躍できそうだと考えると投資としては悪くないのではないでしょうか。
ただ肩や足腰の不安等はあるためレフトしかできなさそうな点は気になるところですが。
レフトが弱点、かつ時々休養でDHが使えるパ・リーグの球団、例えば西武にはすごくマッチしそうな気がします。
今年の自由契約は高年俸、急激な成績低下、全盛期を過ぎた年齢といった要素からこれからコストパフォーマンスの悪化を招くことを危惧したのかもしれません。
ただ今季の成績悪化については通算BABIPと比較すると明らかに低いBABIPを記録してしまったことが要因だと思います。
来季以降はBABIPは本来の値に回帰して打撃ではまだまだ貢献できる選手だとは思います。
(BABIP以外の数字、例えばBB%+はキャリアハイだった去年並とむしろ良い)
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-2384.html
samiさんの過去の糸井嘉男の記事でも低三振率+高四球率の打者は高齢化しても活躍しやすいということ挙げられています。
ストライクゾーン管理に優れている西川もその例に漏れず晩年でも活躍できそうだと考えると投資としては悪くないのではないでしょうか。
ただ肩や足腰の不安等はあるためレフトしかできなさそうな点は気になるところですが。
レフトが弱点、かつ時々休養でDHが使えるパ・リーグの球団、例えば西武にはすごくマッチしそうな気がします。
Re: No title
Namikiさん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
ストライクゾーン管理能力の高い打者は加齢に強い可能性があると思っていますが、
西川は同時に高BABIPに依存する打撃スタイルである点が懸念点かもしれませんね。
BABIP/K%/BB%/ISOの中だと、BABIPは加齢の影響が最もコンスタントに効いてくる領域ですから。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
ストライクゾーン管理能力の高い打者は加齢に強い可能性があると思っていますが、
西川は同時に高BABIPに依存する打撃スタイルである点が懸念点かもしれませんね。
BABIP/K%/BB%/ISOの中だと、BABIPは加齢の影響が最もコンスタントに効いてくる領域ですから。