記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

中堅守備得点[1962-2020]

NPB外野手の刺殺数評価と補殺数評価から割り出される守備得点です。算出法については下に記しました。
数値は「同ポジションの平均的な守備力を持つ選手と比べて、チームの失点を何点分多く防いだと評価されるか」を示します。

・推計イニングに換算して2600イニング以上守っている選手を対象としました。
・刺殺数評価は「
外野守備評価試案」、補殺数評価は「外野補殺評価試案」に記した方法を用いました。
・出場イニング数推計はmorithyさんの「
守備イニング推定手法についての一考察」をベースとしたこちらの方法で行いました。
・刺殺・補殺・失策のポジション別分配については推計守備イニングを元に行いました。
・外野刺殺の得点化係数は1つあたり0.84点としました。参考:Baseball LAB「
守備を得点換算で評価する
・外野補殺の得点化係数は1つあたり1.00点としました。参考:セイバーメトリクス・リポート4「オールタイム・ゴールデングラブ賞への道」


□中堅手通算守備成績[1962-2020]
1000イニングあたりの守備得点を併記。「推計Inn」は推計守備イニングを示します。
順位 選手名 得点 /1000 推計Inn 年数 実働期間 基本守備成績 守備率 推計RF
1位 広瀬叔功 208.7 20.3 10302回 16年 1962-1977 2977刺殺 *84補殺 40失策 .987 2.67
2位 飯田哲也 201.6 22.7 8899回 17年 1990-2006 2291刺殺 *92補殺 24失策 .990 2.41
3位 島田誠 186.4 16.5 11265回 15年 1977-1991 3113刺殺 *62補殺 22失策 .993 2.54
4位 井出竜也 145.4 20.7 7016回 11年 1995-2005 1849刺殺 *54補殺 16失策 .992 2.44
5位 新庄剛志 144.4 12.7 11373回 12年 1992-2006 2903刺殺 *92補殺 41失策 .986 2.37
6位 中暁生 139.0 14.3 9700回 11年 1962-1972 2665刺殺 *59補殺 33失策 .988 2.53
7位 柴田勲 103.7 7.2 14497回 19年 1963-1981 3556刺殺 101補殺 35失策 .991 2.27
8位 福本豊 91.6 5.5 16591回 20年 1969-1988 4673刺殺 101補殺 58失策 .988 2.59
9位 柳田悠岐 84.5 11.4 7390回 9年 2012-2020 1677刺殺 *40補殺 27失策 .984 2.09
10位 西田孝之 80.2 23.4 3433回 11年 1962-1972 *972刺殺 *29補殺 10失策 .990 2.62
11位 平野謙 77.5 12.7 6109回 12年 1981-1996 1527刺殺 *82補殺 11失策 .993 2.37
12位 山本浩二 74.1 4.8 15407回 14年 1969-1982 3940刺殺 121補殺 33失策 .992 2.37
13位 岡田幸文 68.7 12.8 5360回 9年 2010-2018 1499刺殺 *29補殺 *9失策 .994 2.57
14位 赤松真人 64.2 17.9 3591回 12年 2006-2019 *908刺殺 *24補殺 *6失策 .994 2.34
15位 秋山幸二 61.6 5.0 12374回 18年 1984-2002 3192刺殺 *70補殺 27失策 .992 2.37
16位 高沢秀昭 60.9 14.5 4201回 11年 1983-1992 1141刺殺 *34補殺 21失策 .983 2.52
17位 青木宣親 60.8 5.9 10366回 10年 2004-2019 2437刺殺 *56補殺 23失策 .991 2.16
18位 池辺巌 60.3 7.4 8145回 15年 1964-1979 2261刺殺 *62補殺 24失策 .990 2.57
19位 屋鋪要 58.9 6.1 9587回 17年 1979-1995 2475刺殺 *64補殺 37失策 .985 2.38
20位 駿太 58.3 16.7 3501回 9年 2012-2020 *872刺殺 *24補殺 10失策 .989 2.30
21位 赤星憲広 57.9 6.1 9507回 9年 2001-2009 2030刺殺 *60補殺 18失策 .991 1.98
22位 柴原洋 57.5 10.2 5643回 11年 1997-2010 1443刺殺 *47補殺 14失策 .991 2.38
23位 長嶋清幸 57.1 7.2 7930回 11年 1983-1993 1894刺殺 *42補殺 21失策 .989 2.20
24位 村上隆行 51.1 14.4 3543回 13年 1988-2001 *891刺殺 *38補殺 10失策 .989 2.36
25位 大野久 47.3 10.5 4508回 10年 1985-1995 1211刺殺 *35補殺 21失策 .984 2.49
26位 桑原将志 45.3 12.5 3631回 8年 2013-2020 *854刺殺 *13補殺 12失策 .986 2.15
27位 大島洋平 45.1 3.7 12057回 11年 2010-2020 2792刺殺 *59補殺 23失策 .992 2.13
28位 荻野貴司 44.2 12.0 3681回 10年 2010-2020 *932刺殺 *30補殺 10失策 .989 2.35
29位 金城龍彦 42.3 5.9 7118回 16年 2000-2015 1633刺殺 *61補殺 21失策 .988 2.14
30位 秋山翔吾 39.0 4.0 9843回 9年 2011-2019 2424刺殺 *62補殺 27失策 .989 2.27
31位 森本稀哲 37.2 9.8 3803回 14年 2001-2014 *966刺殺 *29補殺 *8失策 .992 2.35
32位 荒波翔 37.1 13.6 2728回 8年 2011-2018 *705刺殺 *21補殺 10失策 .986 2.40
33位 波留敏夫 35.6 5.8 6089回 11年 1994-2004 1480刺殺 *53補殺 22失策 .986 2.27
34位 吉田勝豊 34.9 7.9 4420回 8年 1962-1969 1150刺殺 *41補殺 24失策 .980 2.42
35位 北村照文 33.9 10.0 3394回 12年 1981-1992 *882刺殺 *32補殺 *9失策 .990 2.42
36位 陽岱鋼 31.8 4.8 6654回 11年 2010-2020 1591刺殺 *23補殺 12失策 .993 2.18
37位 赤田将吾 29.9 8.0 3753回 11年 2001-2013 *911刺殺 *23補殺 *6失策 .994 2.24
38位 島野育夫 29.8 6.5 4558回 17年 1964-1979 1321刺殺 *41補殺 20失策 .986 2.69
39位 緒方孝市 27.9 3.2 8615回 19年 1990-2009 1937刺殺 *54補殺 23失策 .989 2.08
40位 山本八郎 25.5 7.7 3300回 5年 1963-1967 *880刺殺 *39補殺 28失策 .971 2.51
41位 平野光泰 23.3 2.8 8322回 14年 1972-1985 2244刺殺 *54補殺 18失策 .992 2.49
42位 島内宏明 21.5 8.1 2659回 9年 2012-2020 *639刺殺 *12補殺 *4失策 .993 2.20
43位 中塚政幸 20.8 4.0 5177回 14年 1969-1982 1246刺殺 *29補殺 11失策 .991 2.22
44位 鈴木慶裕 20.0 6.3 3175回 9年 1989-1998 *795刺殺 *39補殺 11失策 .987 2.36
45位 本西厚博 18.4 4.3 4304回 16年 1987-2001 1113刺殺 *24補殺 11失策 .991 2.38
46位 丸佳浩 17.6 1.7 10225回 11年 2010-2020 2281刺殺 *31補殺 18失策 .992 2.03
47位 村松有人 16.4 3.8 4259回 15年 1992-2007 1048刺殺 *22補殺 *8失策 .992 2.26
48位 松本匡史 15.2 4.4 3420回 7年 1980-1987 *812刺殺 *14補殺 *8失策 .991 2.17
49位 多村仁志 10.6 2.6 4029回 12年 2000-2015 *925刺殺 *19補殺 11失策 .989 2.11
50位 弘田澄男 8.8 0.8 11406回 15年 1972-1986 3107刺殺 *83補殺 33失策 .990 2.52
51位 鈴木尚広 8.8 3.4 2605回 14年 2003-2016 *572刺殺 *11補殺 *5失策 .992 2.01
52位 糸井嘉男 8.2 1.9 4243回 9年 2008-2018 *968刺殺 *23補殺 17失策 .983 2.10
53位 大和 5.1 1.7 3040回 8年 2011-2018 *695刺殺 *20補殺 *4失策 .994 2.12
54位 大友進 3.2 0.7 4361回 8年 1996-2003 1036刺殺 *21補殺 12失策 .989 2.18
55位 真中満 2.4 0.5 5102回 12年 1993-2004 1135刺殺 *30補殺 11失策 .991 2.06
56位 早川大輔 2.1 0.7 2795回 9年 2002-2010 *703刺殺 *13補殺 12失策 .983 2.30
57位 佐々木誠 0.9 0.1 6294回 10年 1985-1999 1561刺殺 *50補殺 18失策 .989 2.30
58位 長谷川勇也 -1.1 -0.2 4791回 7年 2008-2014 1057刺殺 *15補殺 13失策 .988 2.01
59位 近藤和彦 -4.0 -0.7 5821回 11年 1962-1973 1437刺殺 *38補殺 13失策 .991 2.28
60位 サブロー -5.6 -1.5 3791回 16年 1995-2011 *832刺殺 *31補殺 *9失策 .989 2.05
61位 パウエル -5.6 -2.0 2823回 4年 1992-1995 *663刺殺 *16補殺 *6失策 .992 2.16
62位 重松省三 -6.9 -2.3 2952回 14年 1962-1975 *714刺殺 *23補殺 *7失策 .990 2.25
63位 新井宏昌 -8.0 -0.8 9905回 18年 1975-1992 2663刺殺 *60補殺 15失策 .995 2.47
64位 鉄平 -8.5 -2.2 3838回 8年 2006-2015 *911刺殺 *27補殺 13失策 .986 2.20
65位 若松勉 -9.3 -3.5 2631回 10年 1971-1983 *610刺殺 *21補殺 *7失策 .989 2.16
66位 中根仁 -10.9 -3.6 3001回 14年 1989-2003 *702刺殺 *22補殺 *8失策 .990 2.17
67位 小川亨 -11.3 -3.6 3137回 8年 1968-1976 *826刺殺 *27補殺 10失策 .988 2.45
68位 福富邦夫 -12.0 -2.3 5205回 14年 1965-1980 1304刺殺 *30補殺 15失策 .989 2.31
69位 ロジャー -12.2 -3.8 3211回 5年 1973-1977 *779刺殺 *19補殺 14失策 .983 2.24
70位 池田祥浩 -14.4 -3.7 3854回 11年 1966-1976 *921刺殺 *36補殺 14失策 .986 2.24
71位 中田昌宏 -14.8 -5.5 2699回 7年 1962-1968 *685刺殺 *23補殺 *6失策 .992 2.36
72位 クロマティ -15.1 -2.6 5800回 7年 1984-1990 1264刺殺 *20補殺 18失策 .986 1.99
73位 大和田明 -18.9 -5.0 3780回 5年 1963-1967 *960刺殺 *18補殺 14失策 .986 2.33
74位 松井秀喜 -19.5 -2.7 7174回 7年 1995-2002 1608刺殺 *41補殺 22失策 .987 2.07
75位 関川浩一 -19.9 -5.2 3789回 9年 1998-2007 *868刺殺 *25補殺 10失策 .989 2.12
76位 西川遥輝 -22.4 -5.2 4320回 6年 2014-2020 1030刺殺 *13補殺 10失策 .991 2.17
77位 ジャクソン -23.0 -8.5 2720回 3年 1966-1968 *659刺殺 *11補殺 13失策 .981 2.22
78位 西村徳文 -23.9 -4.8 4955回 11年 1983-1997 1179刺殺 *17補殺 15失策 .987 2.17
79位 聖澤諒 -24.4 -4.0 6083回 11年 2008-2018 1418刺殺 *26補殺 *5失策 .996 2.14
80位 栗山巧 -26.1 -7.4 3514回 7年 2005-2011 *829刺殺 *15補殺 *5失策 .994 2.16
81位 立花義家 -27.8 -10.5 2640回 9年 1978-1986 *670刺殺 *14補殺 *5失策 .992 2.33
82位 彦野利勝 -30.9 -9.9 3134回 10年 1987-1998 *705刺殺 *28補殺 *7失策 .991 2.10
83位 坂口智隆 -32.9 -4.0 8153回 18年 2003-2020 1874刺殺 *55補殺 10失策 .995 2.13
84位 大村直之 -40.8 -3.4 12065回 16年 1994-2009 2721刺殺 *78補殺 20失策 .993 2.09
85位 諸積兼司 -45.2 -9.5 4772回 13年 1994-2006 1070刺殺 *12補殺 18失策 .984 2.04
86位 アレックス -47.9 -11.0 4359回 6年 2003-2008 *873刺殺 *20補殺 10失策 .989 1.84
87位 長野久義 -49.2 -12.0 4090回 11年 2010-2020 *817刺殺 *20補殺 10失策 .988 1.84
88位 谷佳知 -62.0 -8.0 7755回 11年 1997-2011 1776刺殺 *28補殺 26失策 .986 2.09
89位 高倉照幸 -82.5 -20.9 3942回 6年 1962-1967 *872刺殺 *30補殺 10失策 .989 2.06
90位 前田智徳 -83.1 -12.9 6427回 10年 1990-2001 1459刺殺 *44補殺 21失策 .986 2.10
91位 並木輝男 -90.1 -21.2 4241回 5年 1962-1966 *874刺殺 *27補殺 14失策 .985 1.91
92位 白仁天 -98.7 -10.4 9496回 12年 1965-1976 2484刺殺 *71補殺 43失策 .984 2.42
93位 長崎慶一 -99.0 -18.0 5510回 13年 1973-1986 1219刺殺 *27補殺 11失策 .991 2.03


□中堅手年度別守備成績[1990年以降に初出場した中堅手]
選手名 通算 年数 201918171615 14 13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90
荻野貴司 44 10年 -51619222 -2 -4 6 - 8 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
西川遥輝 -22 6年 -5-8-3-5-0- -2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
島内宏明 23 9年 -10-11213-6 8 -1 -1 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
桑原将志 45 8年 1-02324-74 -0 1 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
駿太 58 9年 -3449240 12 6 2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
柳田悠岐 84 9年 14913141511 -9 11 7 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
秋山翔吾 39 9年 --23-253525 3 6 40 5 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
荒波翔 37 8年 --300-0 -7 4 38 1 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
大和 5 8年 ---211-9 15 -0 -0 -0 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
岡田幸文 69 9年 ---24-138 5 30 29 2 6 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
大島洋平 45 11年 -0110-2445 -4 33 -5 20 6 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
陽岱鋼 32 11年 -1-0014-8-6 24 5 5 -1 -1 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
丸佳浩 18 11年 116-11246 11 -11 -3 1 1 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
長野久義 -49 11年 -1-2-0-2-6-6 -12 -10 -11 3 -2 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
糸井嘉男 8 9年 ---0-14--3 -7 -2 - 15 18 2 1 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
聖澤諒 -24 11年 ---0-0-55 -6 -10 -11 -3 12 -1 -4 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
長谷川勇也 -1 7年 ------ -0 -15 -13 12 7 5 3 - - - - - - - - - - - - - - - - - -
赤松真人 64 12年 --0---00 0 -3 -2 -12 10 46 22 3 1 - - - - - - - - - - - - - - - -
鉄平 -8 8年 ------1 - - -1 -0 -3 -0 -2 10 -11 - - - - - - - - - - - - - - - -
栗山巧 -26 7年 ------ - - - -14 -4 7 -10 -4 -0 -1 - - - - - - - - - - - - - - -
青木宣親 61 10年 --9-13--- - - - 18 10 7 19 -1 5 24 0 - - - - - - - - - - - - - -
鈴木尚広 9 14年 -----00 -4 -3 -4 -0 -7 6 5 15 10 -2 -3 -3 - - - - - - - - - - - - -
坂口智隆 -33 18年 -110-3176 1 -7 -2 -14 -15 -3 -0 10 -3 -0 0 2 - - - - - - - - - - - - -
アレックス -48 6年 ------ - - - - - - -0 6 -7 -19 -1 -27 - - - - - - - - - - - - -
早川大輔 2 9年 ------ - - - - -5 0 19 -14 -2 -0 5 -1 0 - - - - - - - - - - - -
森本稀哲 37 14年 ------ -0 -0 1 7 -1 2 -3 30 -5 8 -1 -4 -0 3 - - - - - - - - - - -
赤田将吾 30 11年 ------ - -0 0 - - 1 2 3 5 7 7 -1 4 2 - - - - - - - - - - -
赤星憲広 58 9年 ------ - - - - - -8 -2 18 22 8 0 -10 23 6 - - - - - - - - - - -
金城龍彦 42 16年 ------1 -5 -0 -1 -8 6 4 -14 7 -3 0 -2 23 17 21 -3 - - - - - - - - - -
多村仁志 11 12年 ------3 -1 -0 - - - - -0 -16 -7 13 18 0 -5 0 11 - - - - - - - - - -
関川浩一 -20 9年 ------ - - - - - - - 0 -7 -2 - -0 2 -1 -4 -16 8 - - - - - - - -
谷佳知 -62 11年 ------ - - - -0 -0 - -2 - - -14 - 17 8 -19 -19 -21 -9 -2 - - - - - - -
柴原洋 57 11年 ------ - - - - 0 - -1 -1 - 1 7 - -1 4 15 14 14 5 - - - - - - -
大友進 3 8年 ------ - - - - - - - - - - - -5 -8 -1 4 -13 3 28 -5 - - - - - -
サブロー -6 16年 ------ - - - -0 -0 -3 -1 1 -6 11 -0 1 -18 11 0 0 - 0 -0 -1 - - - - -
井出竜也 145 11年 ------ - - - - - - - - - 1 3 -2 41 18 21 17 13 15 9 9 - - - - -
松井秀喜 -19 7年 ------ - - - - - - - - - - - - -1 -18 5 -8 -1 6 - -1 - - - - -
大村直之 -41 16年 ------ - - - - - -3 -0 -7 -11 -9 -17 -14 -11 15 3 9 -2 3 3 0 0 - - - -
諸積兼司 -45 13年 ------ - - - - - - - - -3 -2 -5 -7 -1 -6 -5 -2 4 -1 -15 -2 0 - - - -
波留敏夫 36 11年 ------ - - - - - - - - - - -3 2 -3 4 -1 19 6 11 -3 5 -1 - - - -
真中満 2 12年 ------ - - - - - - - - - - -4 7 5 10 6 -6 -3 -5 -1 -0 -4 -3 - - -
村松有人 16 15年 ------ - - - - - - - -1 12 -3 -3 5 1 -1 -2 5 -1 -2 -2 -0 - 1 7 - -
新庄剛志 144 12年 ------ - - - - - - - - 5 7 35 - - - 4 10 7 3 13 14 12 24 10 - -
パウエル -6 4年 ------ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -21 14 0 1 - -
緒方孝市 28 19年 ------ - - - - - -0 - -2 11 9 18 12 -24 -2 -7 11 -3 0 2 7 -1 0 -0 -1 -1
飯田哲也 202 17年 ------ - - - - - - - - 14 0 -1 -2 3 1 8 3 -10 29 42 22 25 19 8 37 3
前田智徳 -83 10年 ------ - - - - - - - - - - - - - -0 -6 - - -27 -27 -5 -10 -11 -2 6 -1
選手名 通算 年数 201918171615 14 13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90

□中堅手年度別守備成績[1978年-1989年に初出場した中堅手]
選手名 通算 年数 03 02 01 00 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78
中根仁 -11 14年 -0 -2 -2 -2 -1 0 3 21 - -11 -3 -5 -8 -7 6 - - - - - - - - - - -
鈴木慶裕 20 9年 - - - - - -2 -2 - 0 10 16 12 -0 -2 -12 - - - - - - - - - - -
村上隆行 51 13年 - - -3 - 1 0 -1 1 7 0 -2 -7 10 27 3 16 - - - - - - - - - -
本西厚博 18 15年 - - -1 -2 5 1 1 7 11 2 4 3 -11 4 -5 1 -0 - - - - - - - - -
彦野利勝 -31 10年 - - - - - -2 -1 -22 - -2 -2 - -2 -1 -19 22 -3 - - - - - - - - -
佐々木誠 1 10年 - - - - -1 - - 3 -20 -6 - - - -2 11 22 -10 7 -3 - - - - - - -
大野久 47 10年 - - - - - - - - -2 - 9 -2 1 8 9 25 0 -0 -0 - - - - - - -
秋山幸二 62 18年 - -0 -0 -0 0 - -21 10 5 7 10 23 12 -9 13 0 20 5 3 -16 - - - - - -
クロマティ -15 7年 - - - - - - - - - - - - - 1 -6 16 -12 -3 -6 -4 - - - - - -
西村徳文 -24 11年 - - - - - - -0 -0 1 -1 2 -14 -7 1 -5 - - -0 - - 0 - - - - -
長嶋清幸 57 11年 - - - - - - - - - - -3 -0 7 -3 5 -12 -6 4 20 20 27 - - - - -
高沢秀昭 61 10年 - - - - - - - - - - - 0 -1 1 -13 7 1 20 9 39 -3 - - - - -
平野謙 78 12年 - - - - - - - -2 -0 -0 - - - 0 0 - -11 7 -4 29 21 24 13 - - -
北村照文 34 12年 - - - - - - - - - - - -0 0 -4 -1 1 10 -2 8 5 3 11 3 - - -
松本匡史 15 7年 - - - - - - - - - - - - - - - - 1 - -0 -15 -9 8 2 29 - -
屋鋪要 59 17年 - - - - - - - - -0 -2 -3 1 3 -2 -9 -23 19 -7 21 24 36 17 -12 -5 -1 -
立花義家 -28 9年 - - - - - - - - - - - - - - - - - -4 -4 -3 2 0 0 -6 -13 -0
選手名 通算 年数 03 02 01 00 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78

□中堅手年度別守備成績[1968年-1977年に初出場した中堅手]
選手名 通算 年数 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68
島田誠 186 15年 - 0 7 4 14 0 18 15 -0 9 27 27 19 24 32 -9 - - - - - - - - -
新井宏昌 -8 18年 -3 -3 -9 2 -21 -7 -5 -3 -0 17 2 14 -7 -1 -3 -11 25 5 - - - - - - -
長崎慶一 -99 13年 - - - - - - -1 -3 - -8 -12 -2 -10 9 -30 -20 -5 -12 -7 2 - - - - -
ロジャー -12 5年 - - - - - - - - - - - - - - - -3 -5 -21 12 4 - - - - -
弘田澄男 9 15年 - - - - - - 4 -8 -2 -21 -7 -38 -8 -3 1 11 -5 17 37 13 17 - - - -
平野光泰 23 14年 - - - - - - - -5 4 -0 6 -1 3 -1 20 -0 -3 1 -1 1 0 - - - -
若松勉 -9 10年 - - - - - - - - - -0 -0 -1 -0 -2 1 -5 - - - -1 -1 1 - - -
福本豊 92 20年 - - - - -1 -3 -9 -3 -9 18 -4 8 -17 8 -1 23 23 18 -1 7 1 33 3 -4 -
山本浩二 74 14年 - - - - - - - - - - -26 -30 13 -24 23 28 1 28 19 -10 36 -5 1 20 -
中塚政幸 21 14年 - - - - - - - - - - -1 -0 -12 14 -1 -1 -8 -4 -1 -5 -3 26 16 1 -
小川亨 -11 8年 - - - - - - - - - - - - - - - - -1 - 5 -1 10 2 -15 -4 -8
選手名 通算 年数 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68

□中堅手年度別守備成績[1967年以前に初出場した中堅手]
選手名 通算 年数 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62
池田祥浩 -14 11年 - - - - - 2 -3 2 -8 -1 -0 -3 0 -10 15 -7 - - - -
ジャクソン -23 3年 - - - - - - - - - - - - - -20 -2 -1 - - - -
福富邦夫 -12 14年 - -3 -0 -1 - - -1 16 -4 -4 -16 -5 9 -2 -2 -1 1 - - -
白仁天 -99 12年 - - - - - -21 -5 -18 -0 -13 -8 3 -14 1 -18 -3 -2 - - -
池辺巌 60 15年 - - -2 2 -3 -1 3 -3 1 -11 15 11 10 - 25 4 8 2 - -
島野育夫 30 16年 - - -3 -1 6 2 -6 -7 -1 18 1 -2 2 10 6 1 2 -0 - -
柴田勲 104 19年 -0 -3 2 6 14 8 2 -11 4 -10 5 -3 6 36 36 7 -5 8 3 -
山本八郎 26 5年 - - - - - - - - - - - - - - -2 -6 -7 23 18 -
大和田明 -19 5年 - - - - - - - - - - - - - - -2 -6 -18 20 -12 -
広瀬叔功 209 16年 - - - - 9 -2 -1 2 0 5 -1 6 3 45 -0 17 34 33 34 25
重松省三 -7 14年 - - - - - - -0 -2 2 -1 -2 -3 -2 -2 -2 -10 -3 17 0 -0
近藤和彦 -4 11年 - - - - - - - - -1 1 - -0 -1 -9 -18 10 13 6 -8 4
中暁生 139 11年 - - - - - - - - - -5 14 10 5 1 -6 13 34 10 42 21
西田孝之 80 11年 - - - - - - - - - -0 0 -1 5 7 2 30 12 4 22 -1
吉田勝豊 35 8年 - - - - - - - - - - - - -1 0 -1 5 30 2 -26 27
中田昌宏 -15 7年 - - - - - - - - - - - - - -0 2 -7 -6 10 -10 -3
高倉照幸 -82 6年 - - - - - - - - - - - - - - -1 -1 -17 -10 -16 -37
並木輝男 -90 5年 - - - - - - - - - - - - - - - -11 -28 -25 -7 -19
選手名 通算 年数 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62

外野の花形。捕手・二塁手・遊撃手と合わせて「センターライン」と称される守備の要です。
外野では最も守備負担の大きいポジションと言えますが、NPBでは通史的に打撃の良い選手が配置される傾向も存在し、
特に黎明期においては中堅手の平均打力が一塁手を上回って全ポジション中最高値、という時代もありました。

1962年以降では南海の広瀬叔功が最高値。平均的な中堅手と比べて失点を209点分多く防ぎました。
山本浩二や福本豊のように長く中堅手に固定されて、晩年に数字を落としているケースもあります。

捕手 一塁手 二塁手 三塁手 遊撃手 左翼手 中堅手 右翼手 ポジション別守備得点

コメント

No title

岡田のブレイク年に数字が伸びてないのが意外ですが、これは両翼が伊志嶺清田と範囲の広い二人が出場の多かったことによるのかもしれません (それでもプラスですが)

大島と平田の数値は年ごとにブレてて面白いです
去年に関しては、大島は落球などのミスも目立ったので致し方ない部分もあるでしょう

Re: No title

オリ大久保党さん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通りで、2011年のロッテを見てみると岡田の次に外野を多く守った伊志嶺が
右翼で+13点、左翼で+19点の利得を稼いでいます。清田も伊志嶺ほどではないですがプラスを記録しています。
特に伊志嶺は守備得点の経年変化を見るとこの年だけ飛び抜けて高いため、
これが打球の偏りか両翼間との打球処理の取り決めによるものかは判断がつかないんですが
同年の岡田の刺殺数は実力に対して低く出ている印象はありますね。

平田と大島は二人の合計値が安定しているのを見ると、どちらでも処理できる右中間のイージーな打球が飛んできた場合
偶数年度は平田がこれを処理し、奇数年度は大島がこれを処理するいう取り決めがあるのかと思ってしまいます。

飯田新庄は流石にすごいですね!
しかし割合では井出が二人を抜いてトッブということに驚きます、確かに上手いとは思っていましたがここまでとは…
また、現役の岡田もその井出に肉薄しているので是非抜いてほしいです

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。

岡田は現状では打撃能力の問題で出場機会が限られていますから、
加齢により守備能力が衰える前に出場数を増やすことが肝要でしょうね。
今のロッテは角中、加藤翔、清田と良い外野手が揃っていますから大変でしょうが、頑張ってもらいたいです。

飯田はレギュラー時の成績がまだ2年分計上できていないので、もう少し数字を伸ばすかもしれません。

No title

柳田はDELTAのUZRはかなり低いですが、こちらではいい数字が出ていますね。原因はどこでしょうか?

また歴代評価を見ると、両翼に比べ一般的に名手と呼ばれる人が多くランクインしていますね。
少なくとも下手と認識されている選手はほとんどいないような気がします。

Re: No title

カンザスさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

>柳田はDELTAのUZRはかなり低いですが、こちらではいい数字が出ていますね。原因はどこでしょうか?
柳田の数値の乖離に関しては複数の要因が絡み合って起きていると考えます。
①RRFは同一リーグ6球団平均で算出されるのに対して、UZRは12球団平均
 (かつ UZRを見る限りではセ・リーグよりもパ・リーグの方が中堅手の守備貢献が乏しい)
②中堅手と右翼手のどちらでも処理できるイージーなフライを、
 ソフトバンクの場合、他球団よりも中堅手が多く捕球している
③内野手の奪アウト能力の高さが柳田の評価に取り込まれてしまっている
 (RRFを応用する手法だと外野全体の守備能力をDERで定義するため)

>また歴代評価を見ると、両翼に比べ一般的に名手と呼ばれる人が多くランクインしていますね。
>少なくとも下手と認識されている選手はほとんどいないような気がします。
両翼は中堅よりも守備能力に劣る選手が守ることが多いため、
両翼の中でも優れていても名手という評価はされにくいのが原因ではないかと考えます。
中堅で名手と呼ばれた外野手が晩年に両翼に回り、マイナスを計上してしまうケースが多いのも影響してそうです。(山本浩二など)

No title

元祖5ツールの小鶴誠や塀際の魔術師と呼ばれた平山菊二など戦中戦後間もない時代選手の守備得点も見たいのですが無理でしょうか?記録が残ってないとか十分なデータが残ってないなら残念ですが

Re: No title

コメントありがとうございます!

1961年以前の守備得点についてですが、
データ自体は入手可能ですので、検討させてください。

似たような手法で解析した他の方の研究では、
左翼では山内一弘、中堅では古川清蔵・青田昇・坪内道則、右翼では中島治康・原田督三
あたりが好成績を残しているという話を聞いたことがあります。

小鶴誠も全盛期は短いものの、1950年頃はかなり凄まじいスコアを出していたと聞きます。
私もこの辺りは大いに興味があるので、時間が確保できたらぜひ算出したいです。

No title

坂口は結構UZR良かったけど守備得点だとアレなんですなあ
GG取った年との剥離がすごい

Re: No title

コメントありがとうございます!

坂口はオリックス時代のマイナスが特に大きくなっていますね。
DELTAの岡田さんがデータスタジアム時代に算出したUZRだと、
20点以上のマイナスシーズンもあるため、オリックス時代もUZRは低かったのではと思っています。

谷選手

若い頃でも中堅手として平均以上の数値があまり出ていないですね。

オリックスの両翼が良すぎたのもありそうですが

故障後はレフトフィールダーとしても範囲が広くなかったようで、

後世から数字だけ見ると判断が難しそうな選手だなと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター