記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

私的指名打者ランキング2014年版

手元にあるデータを出来る限り活用して、NPB2014年シーズンの指名打者総合評価を試みます。
今回は「300打席以上を記録し、最も多く先発出場した守備位置が指名打者である選手」を対象とします。

具体的な評価法と指標の説明については一番下に記しました。


4位 アンドリュー・ジョーンズ(楽天) 簡易WAR:+1.8
■総合評価
打率 HR 打点 盗塁 RCAA 球場補正 守備位置補正 守備得点 攻守総合貢献 簡易WAR
0.221 24 71 2 +15 -0 -11 -5 -2 +1.8
来日2年目のシーズンとなった2014年は、打率こそ大きく低迷したものの2年連続100四球を達成。
高い出塁率により指名打者標準以上の打撃貢献を記録している一方、高年俸がネックとなり2014年11月に自由契約となりました。

■攻撃評価
アンドリュー・ジョーンズ1 
長打力(IsoP)はやや下がったものの、三振率と奪四死球率は改善しています。
BABIP傑出が前年と比較して4分近く下がっているため、揺れ戻しも期待できると思います。
個人的にも是非とも来季もNPBでプレーして欲しいところですが、契約する球団は現れるのでしょうか。

■守備評価
アンドリュー・ジョーンズ2 
2014年は一塁での出場も多く記録しました。
サンプル数が少ないですが、補殺数はやや物足りないという評価です。


3位 ウィリー・モー・ペーニャ(オリックス) 簡易WAR:+2.7
■総合評価
打率 HR 打点 盗塁 RCAA 球場補正 守備位置補正 守備得点 攻守総合貢献 簡易WAR
0.255 32 90 2 +18 +1 -11 +0 +7 +2.7
2014年は大躍進を遂げたオリックスの主砲として、中村剛也・メヒアに次ぐパリーグ3位の32HRを記録。
打撃面でチームに欠かせない存在だったと言えますが、契約交渉で球団と折り合いがつかず、2014年11月に退団となりました。

■攻撃評価
ウィリー・モー・ペーニャ1 
2014年の打撃内容は総合的に見て2012年を上回っています。
BABIP傑出はNPBでの3年間でダントツで最も低い値となっており、
来季もNPBでプレーした場合、ジョーンズと同じく打率を上げると思われます。

■守備評価
ウィリー・モー・ペーニャ2 
2014年は一塁出場を8試合記録しています。


2位 李大浩(ソフトバンク) 簡易WAR:+3.4
■総合評価
打率 HR 打点 盗塁 RCAA 球場補正 守備位置補正 守備得点 攻守総合貢献 簡易WAR
0.300 19 68 0 +17 +2 -11 +5 +12 +3.4
2014年はソフトバンクへ移籍し、新天地でも4番打者として安打を量産。
チームの編成上の都合からか、オリックス時代と比べて指名打者での出場が大幅に増加しました。

■攻撃評価
李大浩1 
長打力(IsoP)が下がったのは球場の影響もあるでしょうが、四死球の顕著な減少はやや心配な傾向です。
ソフトバンク打者の奪四死球率が軒並み低いことを考えると、
この減少は当人の能力の変化に依るものではなく、巨人村田と同じようにチーム方針の違いに依るものなのかもしれません。

■守備評価
李大浩2 
2014年は一塁でも多く出場しており、補殺数は平均を大きく上回るという評価です。


1位 中村剛也(西武) 簡易WAR:+3.7
■総合評価
打率 HR 打点 盗塁 RCAA 球場補正 守備位置補正 守備得点 攻守総合貢献 簡易WAR
0.257 34 90 0 +30 -2 -8 +1 +21 +3.7
当ブログの選出するパリーグ私的ベストナイン指名打者です。
2014年は故障などにより30試合近い欠場がありながら、本塁打王を獲得する圧倒的な打棒を発揮。
通算本塁打王5回は王貞治(15回)、野村克也(9回)に次ぐ歴代最多3位タイの記録となりました。

■攻撃評価
中村剛也1 
長打力(IsoP)傑出は48HRを放った2011年・2008年に次ぐ数値が出ています。
奪四死球率もキャリア2番目の値が出ており、出場機会は少ないながらかなり好調だったことが伺えますね。

■守備評価
中村剛也2 
推計出場率は低いですが、三塁でややプラスとなっています。

他ポジションの評価はこちらから 

□算出法
・攻撃得点 ・守備得点 ・守備位置補正得点 ・代替補正得点
の4要素を足し合わせて簡易WARを計算しています。

攻撃得点は球場補正をかけたRCAAを使用しました。球場補正は過去3年間の得点PFについて、
「2012年:2013年:2014年=1:2:4」と加重平均を取って算出した跳ね返り倍率に平均が1となるように等倍補正をかけ、
「(1-補正した跳ね返り倍率)×打席数×(リーグ総得点/リーグ総打席)」という式に入れて算出しています。

守備得点はRRFをベースとしたこちらの方法で算出しました。「内野手」「外野手
守備位置補正得点はこちらの方法で算出しました。「守備位置補正RCWIN通算記録
代替補正得点は「600打席で2勝分」として算出しました。参考:「リプレイスメント・レベル~Part2

打率+:リーグ平均を100としたときの打率傑出度
BABIP+:リーグ平均を100としたときのBABIP傑出度
三振率+:リーグ平均を100としたときの打数あたり三振率傑出度 数値が高いほど三振が少なく、優秀であることを示す
奪四死+:リーグ平均を100としたときの打席あたり奪四死球率傑出度
長打力+:リーグ平均を100としたときのIsoP(長打率-打率)傑出度

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター