コメント
No title
去年の中日、得失点差-60で貯金5でしたね。
2014年以来、どうだったんでしょう?
2014年以来、どうだったんでしょう?
Re: No title
コメントありがとうございます!
仰るように、今季の中日は得失点差-60で貯金を記録しましたが、
貯金を記録したチームの中では、過去3番目に得失点差マイナスの大きいチームだったようです。
これよりマイナスが大きかったのは、上に書いてある2004年ヤクルトと2000年中日の2チームだけですね。
また、DeNAも得失点差+42で借金を記録しましたが、
借金を記録したチームの中では、過去5番目に得失点差プラスの大きいチームだったようです。
これよりプラスが大きかったのは、上に書いてある3チームに加えて、2018年巨人(得失点差+50で借金4)が該当します。
得失点差と貯金の乖離は、シーズンを跨いで継続しないという傾向を踏まえると、
基本的に試合を多く消化するほど乖離が小さくなっていくと考えられます。
2020年は120試合制で試合が少なかったため、得失点差と貯金が乖離しやすいシーズンだったのかもしれません。
仰るように、今季の中日は得失点差-60で貯金を記録しましたが、
貯金を記録したチームの中では、過去3番目に得失点差マイナスの大きいチームだったようです。
これよりマイナスが大きかったのは、上に書いてある2004年ヤクルトと2000年中日の2チームだけですね。
また、DeNAも得失点差+42で借金を記録しましたが、
借金を記録したチームの中では、過去5番目に得失点差プラスの大きいチームだったようです。
これよりプラスが大きかったのは、上に書いてある3チームに加えて、2018年巨人(得失点差+50で借金4)が該当します。
得失点差と貯金の乖離は、シーズンを跨いで継続しないという傾向を踏まえると、
基本的に試合を多く消化するほど乖離が小さくなっていくと考えられます。
2020年は120試合制で試合が少なかったため、得失点差と貯金が乖離しやすいシーズンだったのかもしれません。