コメント
No title
表中の守備RCAAが高すぎると思うのですが、誤表示ではないでしょうか?
あとこの記事とは関係ありませんが、阪神のフランチャイズ・フォーのリンクが2015ロッテ打線になっています
あとこの記事とは関係ありませんが、阪神のフランチャイズ・フォーのリンクが2015ロッテ打線になっています
Re: No title
カンザスさん、コメントありがとうございます!
「守RCAA」は守備位置補正RCAAのことを指します。王長嶋辺りは非常に高い数値を記録していますが、誤記ではありません。
普通のRCAAは平均的な野手と比較した指標ですが、守備位置補正RCAAは球場補正も含めた上での同ポジション野手との比較です。
自分で見ても意味が紛らわしいと思ったので、後日説明を追加します。
リンクについても修正しました。ご指摘ありがとうございました!
「守RCAA」は守備位置補正RCAAのことを指します。王長嶋辺りは非常に高い数値を記録していますが、誤記ではありません。
普通のRCAAは平均的な野手と比較した指標ですが、守備位置補正RCAAは球場補正も含めた上での同ポジション野手との比較です。
自分で見ても意味が紛らわしいと思ったので、後日説明を追加します。
リンクについても修正しました。ご指摘ありがとうございました!
返信ありがとうございます
守備位置補正のことだったのですね、勘違いしていました
ONが1位2位なのは予想通りで、ドミネーターと呼ぶにふさわしい成績です
特に王は打撃を無視するような評価をしない限り、誰がやっても一位は揺るがないでしょうね
歴代の強打者のキャリアハイを集めてもここまでにはならないのではないかと思わせる数値です
ONが1位2位なのは予想通りで、ドミネーターと呼ぶにふさわしい成績です
特に王は打撃を無視するような評価をしない限り、誰がやっても一位は揺るがないでしょうね
歴代の強打者のキャリアハイを集めてもここまでにはならないのではないかと思わせる数値です
Re: 返信ありがとうございます
カンザスさん、コメントありがとうございます!
現代で言えば山田と柳田が同じチームに在籍しているようなもので、9連覇もなるべくしてなったという印象です。
特に外国人選手による一塁の補填が難しかった時代ですから、一塁手王の存在感は今の感覚で考えるよりも大きいものだったのでしょうね。
現代で言えば山田と柳田が同じチームに在籍しているようなもので、9連覇もなるべくしてなったという印象です。
特に外国人選手による一塁の補填が難しかった時代ですから、一塁手王の存在感は今の感覚で考えるよりも大きいものだったのでしょうね。
球団史上最高のベストナイン
大変興味深い記事で、楽しませて頂きました。
こんな感じで、ポジション別の各球団ベストナインも拝見したいものです。
こんな感じで、ポジション別の各球団ベストナインも拝見したいものです。
Re: 球団史上最高のベストナイン
ミルキーウェイさん、コメントありがとうございます!
そう仰っていただけて大変嬉しいです。
ベストナインもその内に取り上げたいと思っているので、
気長にお待ちいただけますと幸いです。
そう仰っていただけて大変嬉しいです。
ベストナインもその内に取り上げたいと思っているので、
気長にお待ちいただけますと幸いです。
No title
5年以上経過した現在ですと未だバリバリの坂本の名前も挙げたい所ですが、
現時点での4番手が阿部か坂本かの議論は非常に悩ましいですね。
個人的には遊撃手の出場試合分だけで2000本安打を超えた点で坂本を推したいですが、
12年の圧倒的な活躍を踏まえてまだ阿部という意見も分かる。
現時点での4番手が阿部か坂本かの議論は非常に悩ましいですね。
個人的には遊撃手の出場試合分だけで2000本安打を超えた点で坂本を推したいですが、
12年の圧倒的な活躍を踏まえてまだ阿部という意見も分かる。
No title
阿部もすごい選手ですが、私も流石に今評価すると坂本だと思います。
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>5年以上経過した現在ですと未だバリバリの坂本の名前も挙げたい所ですが、
>現時点での4番手が阿部か坂本かの議論は非常に悩ましいですね。
>個人的には遊撃手の出場試合分だけで2000本安打を超えた点で坂本を推したいですが、
>12年の圧倒的な活躍を踏まえてまだ阿部という意見も分かる。
仰る通りだと思います。現時点でのキャリアWARは70前後でほぼ互角ではないでしょうか。
ただ、最終的に坂本はONに次ぐ3番手になるのは間違いなさそうですね。
気になることとしては、現役時代の阿部のフレーミングはどうだったんでしょうね。
阿部が正捕手だった時代の巨人は一貫して投手力が高かったので、少なくとも壊滅的ということはなさそうですが。
フレーミングはUZR以上に差がついてしまうので、もしかしたら通算WARは川上以上かもしれません。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>5年以上経過した現在ですと未だバリバリの坂本の名前も挙げたい所ですが、
>現時点での4番手が阿部か坂本かの議論は非常に悩ましいですね。
>個人的には遊撃手の出場試合分だけで2000本安打を超えた点で坂本を推したいですが、
>12年の圧倒的な活躍を踏まえてまだ阿部という意見も分かる。
仰る通りだと思います。現時点でのキャリアWARは70前後でほぼ互角ではないでしょうか。
ただ、最終的に坂本はONに次ぐ3番手になるのは間違いなさそうですね。
気になることとしては、現役時代の阿部のフレーミングはどうだったんでしょうね。
阿部が正捕手だった時代の巨人は一貫して投手力が高かったので、少なくとも壊滅的ということはなさそうですが。
フレーミングはUZR以上に差がついてしまうので、もしかしたら通算WARは川上以上かもしれません。
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>阿部もすごい選手ですが、私も流石に今評価すると坂本だと思います。
私見では現時点ではほぼ互角かなと見ています。(上のコメントでも書いていますが)
今後も成績を伸ばすことを考えると、将来的に坂本がFC4に入るのは間違いないと思います。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
>阿部もすごい選手ですが、私も流石に今評価すると坂本だと思います。
私見では現時点ではほぼ互角かなと見ています。(上のコメントでも書いていますが)
今後も成績を伸ばすことを考えると、将来的に坂本がFC4に入るのは間違いないと思います。