コメント
No title
西武に限ったことではありませんが、捕手はブロック・タックルの規制が始まり、故障のリスクが軽減されました
森や近藤など若く打力のある選手を積極起用する追い風になるかもしれません
投手は菊池が不調を脱し、高橋光成が力の片鱗を見せるなど若いローテ候補がいるのは大きいですね
ただ層が薄いリリーフから田中が戦力外になったのは意外でした
今年の防御率は出来すぎとしても老け込む年でもないですし、トライアウトにも出ていたので致命的な故障だとも思われないのですが…
森や近藤など若く打力のある選手を積極起用する追い風になるかもしれません
投手は菊池が不調を脱し、高橋光成が力の片鱗を見せるなど若いローテ候補がいるのは大きいですね
ただ層が薄いリリーフから田中が戦力外になったのは意外でした
今年の防御率は出来すぎとしても老け込む年でもないですし、トライアウトにも出ていたので致命的な故障だとも思われないのですが…
Re: No title
カンザスさん、コメントありがとうございます!
> 西武に限ったことではありませんが、捕手はブロック・タックルの規制が始まり、故障のリスクが軽減されました
> 森や近藤など若く打力のある選手を積極起用する追い風になるかもしれません
朗報ですよね。捕手と言うポジション自体の守備負担が少しでも減ってくれるとよいのですが。
阿部慎之助の一塁手転向も決定打は頸椎ヘルニアだったそうですね。
> ただ層が薄いリリーフから田中が戦力外になったのは意外でした
> 今年の防御率は出来すぎとしても老け込む年でもないですし、トライアウトにも出ていたので致命的な故障だとも思われないのですが…
田中はイニングは少ないですが、失点率ベースのRSAAは西武救援陣で一番の数字でしたね。
この成績でもこうした判断になるのなら、前年の間に切っておく方が枠が空いて編成上でも良いような気もしますが。
外部からは見えないような事情が何かしらあるのでしょうか。
> 西武に限ったことではありませんが、捕手はブロック・タックルの規制が始まり、故障のリスクが軽減されました
> 森や近藤など若く打力のある選手を積極起用する追い風になるかもしれません
朗報ですよね。捕手と言うポジション自体の守備負担が少しでも減ってくれるとよいのですが。
阿部慎之助の一塁手転向も決定打は頸椎ヘルニアだったそうですね。
> ただ層が薄いリリーフから田中が戦力外になったのは意外でした
> 今年の防御率は出来すぎとしても老け込む年でもないですし、トライアウトにも出ていたので致命的な故障だとも思われないのですが…
田中はイニングは少ないですが、失点率ベースのRSAAは西武救援陣で一番の数字でしたね。
この成績でもこうした判断になるのなら、前年の間に切っておく方が枠が空いて編成上でも良いような気もしますが。
外部からは見えないような事情が何かしらあるのでしょうか。
No title
今更ではありますが、総評の部分、浅村栄斗が二人居ます。秋山だろうと察しはつきますが修正の方よろしくお願いします
Re: No title
名無しのヤンカスさん、ご指摘ありがとうございます!
仰る通り秋山の誤りです。修正しました。
今後ともご指導のほどよろしくおねがいします。
仰る通り秋山の誤りです。修正しました。
今後ともご指導のほどよろしくおねがいします。