記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

守備位置補正RCWINシーズン記録[1936-2020]

守備位置補正RCWIN
「平均的打力を持つ同ポジションの選手が同じ打席数だけ立つ場合と比べて、打撃でどれだけチームの勝利数を増やしたか」

RCWINはリーグ野手平均の打撃成績との比較から数値が算出されるため、ポジションが考慮されないという欠点があります。
この記事では先発出場データから選手の守備位置を推定し、比較対象を同ポジションに切り替えたRCWINを記載しています。

守備位置補正の意義

守備位置補正の意義について、捕手である谷繁元信を例に挙げて説明を行います。
谷繁の通算RCWIN-16.54は歴代ワーストに近い数値であり、これだけ見ると「谷繁は打撃の悪い選手」という評価になりがちですが、
RCWINはポジションが考慮されないため、「全野手の平均と比べて谷繁の打力は著しく低かった」ことを意味しているに過ぎません。

一方で「谷繁の打撃はチームの勝利に対して損害を与えるレベルだったのか?」と問われれば、必ずしもそうとは言えません。
捕手は野手の中では最も打力が低いポジションであるため、「全野手の平均と比べて谷繁の打力は著しく低かった」としても、
他のチームの捕手たちも全野手の平均と比べて著しく低い打力しか持っていなかったと考えられるからです。

つまり、「谷繁の打撃がチームの勝利に対して損害を与えるレベルだったのか?」どうかを知るためには、
「全野手の平均と比べて捕手の打力がどの程度低いのか」を定量的に評価する必要があります。
この記事では直近20年の捕手打撃成績からそれを評価しました。捕手平均と比べて谷繁の打力はどうだったのでしょうか?

結論を言えば谷繁元信は捕手平均を大幅に上回る打撃貢献を残しており、捕手の中では優秀なスラッガーだったようです。
以下は同様の評価を捕手を含む全ポジションの選手に対して行ったものになります。

※球場補正はフランチャイズ制が定着した1957年以降を対象としました。※補正方法に関してはこちらを参照。
※1954年以前については記録に欠落があるため概算値となります。※年齢は該当シーズンの満年齢を記載しました。



□歴代TOP100[-2020] ⇔ 現役TOP50
順位 選手名(チーム/年度) 守備 RCW 球場 POS 年齢  試合  打席     基本成績とOPS
1位 王貞治(巨/1973) 一塁 9.53 -0.04 -1.11 33歳 130試合 560打席 .355 51HR 114打点 *2盗塁 1.255
2位 王貞治(巨/1966) 一塁 8.91 +0.06 -0.87 26歳 129試合 549打席 .311 48HR 116打点 *9盗塁 1.210
3位 王貞治(巨/1965) 一塁 8.76 -0.04 -0.85 25歳 135試合 575打席 .322 42HR 104打点 *2盗塁 1.156
4位 王貞治(巨/1970) 一塁 8.43 -0.13 -0.93 30歳 129試合 553打席 .325 47HR *93打点 *1盗塁 1.189
5位 王貞治(巨/1964) 一塁 8.35 +0.00 -0.78 24歳 140試合 599打席 .320 55HR 119打点 *6盗塁 1.176
6位 山田哲人(ヤ/2015) 二塁 8.23 -0.24 +0.82 23歳 143試合 646打席 .329 38HR 100打点 34盗塁 1.027
7位 長嶋茂雄(巨/1961) 三塁 8.21 +0.06 -0.19 25歳 130試合 543打席 .353 28HR *86打点 14盗塁 1.108
8位 王貞治(巨/1967) 一塁 7.98 +0.05 -0.94 27歳 133試合 566打席 .326 47HR 108打点 *3盗塁 1.211
9位 松井秀喜(巨/2002) 中堅 7.91 -0.17 -0.07 28歳 140試合 623打席 .334 50HR 107打点 *3盗塁 1.153
10位 王貞治(巨/1968) 一塁 7.90 -0.17 -0.96 28歳 131試合 580打席 .326 49HR 119打点 *5盗塁 1.197
11位 王貞治(巨/1969) 一塁 7.84 -0.16 -0.95 29歳 130試合 576打席 .345 44HR 103打点 *5盗塁 1.162
12位 王貞治(巨/1974) 一塁 7.82 -0.06 -1.14 34歳 130試合 553打席 .332 49HR 107打点 *1盗塁 1.293
13位 柳田悠岐(ソ/2015) 中堅 7.79 -0.03 -0.20 27歳 138試合 605打席 .363 34HR *99打点 32盗塁 1.101
14位 長嶋茂雄(巨/1963) 三塁 7.68 +0.19 -0.34 27歳 134試合 577打席 .341 37HR 112打点 16盗塁 1.094
15位 バース(神/1986) 一塁 7.64 +0.17 -1.35 32歳 126試合 541打席 .389 47HR 109打点 *2盗塁 1.258
16位 阿部慎之助(巨/2012) 捕手 7.49 -0.01 +1.10 33歳 138試合 556打席 .340 27HR 104打点 *0盗塁 .994
17位 野村克也(南/1965) 捕手 7.48 -0.23 +1.31 30歳 136試合 559打席 .320 42HR 110打点 *3盗塁 1.034
18位 王貞治(巨/1963) 一塁 7.47 +0.20 -0.72 23歳 140試合 609打席 .305 40HR 106打点 *9盗塁 1.092
19位 カブレラ(西/2002) 一塁 7.43 -0.06 -1.21 31歳 128試合 559打席 .336 55HR 115打点 *4盗塁 1.223
20位 田淵幸一(神/1975) 捕手 7.18 +0.30 +1.17 29歳 130試合 531打席 .303 43HR *90打点 *2盗塁 1.094
21位 長嶋茂雄(巨/1959) 三塁 7.18 -0.04 -0.09 23歳 124試合 526打席 .334 27HR *82打点 21盗塁 1.038
22位 松井稼頭央(西/2002) 遊撃 7.18 -0.07 +0.82 27歳 140試合 651打席 .332 36HR *87打点 33盗塁 1.006
23位 バレンティン(ヤ/2013) 右翼 7.12 -0.54 -0.40 29歳 130試合 547打席 .330 60HR 131打点 *0盗塁 1.234
24位 福留孝介(中/2006) 右翼 7.12 +0.58 -0.24 29歳 130試合 578打席 .351 31HR 104打点 11盗塁 1.091
25位 藤村富美男(大/1950) 三塁 7.10 0.00 +0.09 34歳 140試合 628打席 .362 39HR 146打点 21盗塁 1.139
26位 野村克也(南/1963) 捕手 7.08 -0.14 +1.41 28歳 150試合 643打席 .291 52HR 135打点 *4盗塁 1.004
27位 野村克也(南/1966) 捕手 6.94 -0.25 +1.34 31歳 133試合 556打席 .312 34HR *97打点 *8盗塁 .974
28位 田淵幸一(神/1974) 捕手 6.80 +0.36 +1.15 28歳 129試合 529打席 .278 45HR *95打点 *2盗塁 1.080
29位 中西太(西/1955) 三塁 6.80 0.00 +0.05 22歳 135試合 549打席 .332 35HR *98打点 19盗塁 1.049
30位 張本勲(東/1970) 左翼 6.80 +0.19 -0.66 30歳 125試合 537打席 .383 34HR 100打点 16盗塁 1.112
31位 イチロー(オ/1995) 中堅 6.67 +0.13 -0.24 22歳 130試合 613打席 .342 25HR *80打点 49盗塁 .976
32位 野村克也(南/1962) 捕手 6.59 -0.41 +1.17 27歳 133試合 571打席 .309 44HR 104打点 *5盗塁 1.031
33位 山内一弘(毎/1956) 左翼 6.54 0.00 -0.51 24歳 147試合 601打席 .304 25HR *72打点 16盗塁 .977
34位 中西太(西/1956) 三塁 6.50 0.00 +0.08 23歳 137試合 523打席 .325 29HR *95打点 15盗塁 .986
35位 豊田泰光(西/1956) 遊撃 6.50 0.00 +0.66 21歳 148試合 629打席 .325 12HR *70打点 31盗塁 .899
36位 江藤慎一(中/1965) 左翼 6.49 +0.00 -0.50 28歳 129試合 529打席 .336 29HR *74打点 *6盗塁 1.032
37位 スペンサー(急/1965) 二塁 6.45 -0.07 +0.55 36歳 123試合 485打席 .311 38HR *77打点 *1盗塁 1.072
38位 落合博満(ロ/1985) 三塁 6.38 -0.10 -0.28 32歳 130試合 568打席 .367 52HR 146打点 *5盗塁 1.244
39位 松井秀喜(巨/2000) 中堅 6.33 +0.26 -0.10 26歳 135試合 590打席 .316 42HR 108打点 *5盗塁 1.092
40位 小鶴誠(松/1950) 中堅 6.32 0.00 -0.92 28歳 130試合 606打席 .355 51HR 161打点 28盗塁 1.179
41位 山内一弘(毎/1957) 左翼 6.31 +0.05 -0.42 25歳 126試合 518打席 .331 29HR *81打点 10盗塁 1.042
42位 山田哲人(ヤ/2016) 二塁 6.29 -0.27 +0.73 24歳 133試合 590打席 .304 38HR 102打点 30盗塁 1.032
43位 柳田悠岐(ソ/2018) 中堅 6.29 +0.15 -0.28 30歳 130試合 550打席 .352 36HR 102打点 21盗塁 1.092
44位 長嶋茂雄(巨/1958) 三塁 6.27 +0.00 -0.03 22歳 130試合 550打席 .305 29HR *92打点 37盗塁 .931
45位 野村克也(南/1967) 捕手 6.24 -0.19 +1.31 32歳 133試合 551打席 .305 35HR 100打点 13盗塁 .980
46位 張本勲(東/1962) 左翼 6.22 +0.26 -0.51 22歳 133試合 568打席 .333 31HR *99打点 23盗塁 1.032
47位 レインズ(急/1954) 遊撃 6.20 0.00 +0.62 24歳 137試合 588打席 .337 18HR *96打点 45盗塁 .905
48位 張本勲(東/1967) 左翼 6.19 +0.45 -0.45 27歳 120試合 499打席 .336 28HR *88打点 18盗塁 1.027
49位 落合博満(ロ/1986) 三塁 6.18 -0.05 -0.51 33歳 123試合 522打席 .360 50HR 116打点 *5盗塁 1.232
50位 野村克也(南/1957) 捕手 6.10 -0.12 +0.94 22歳 132試合 542打席 .302 30HR *94打点 *7盗塁 .924
51位 長嶋茂雄(巨/1964) 三塁 5.99 +0.00 -0.36 28歳 133試合 566打席 .314 31HR *90打点 13盗塁 1.017
52位 王貞治(巨/1971) 一塁 5.96 -0.09 -1.05 31歳 130試合 565打席 .276 39HR 101打点 *8盗塁 1.032
53位 長嶋茂雄(巨/1960) 三塁 5.92 +0.03 -0.10 24歳 126試合 524打席 .334 16HR *64打点 31盗塁 .964
54位 坂本勇人(巨/2016) 遊撃 5.91 +0.07 +0.52 28歳 137試合 576打席 .344 23HR *75打点 13盗塁 .988
55位 王貞治(巨/1962) 一塁 5.89 +0.17 -0.62 22歳 134試合 586打席 .272 38HR *85打点 *6盗塁 .941
56位 阿部慎之助(巨/2013) 捕手 5.85 +0.11 +1.33 34歳 135試合 529打席 .296 32HR *91打点 *0盗塁 .991
57位 長嶋茂雄(巨/1966) 三塁 5.84 +0.06 -0.40 30歳 128試合 543打席 .344 26HR 105打点 14盗塁 .999
58位 柳田悠岐(ソ/2020) 中堅 5.81 +0.08 -0.37 32歳 119試合 515打席 .342 29HR *86打点 *7盗塁 1.071 New!
59位 ローズ(近/2001) 左翼 5.79 +0.22 -0.23 33歳 140試合 643打席 .327 55HR 131打点 *9盗塁 1.083
60位 松井秀喜(巨/2001) 中堅 5.77 -0.13 -0.08 27歳 140試合 611打席 .333 36HR 104打点 *3盗塁 1.081
61位 クロマティ(巨/1986) 中堅 5.75 +0.15 -0.28 33歳 124試合 524打席 .363 37HR *98打点 *6盗塁 1.095
62位 落合博満(ロ/1982) 二塁 5.74 -0.03 +0.55 29歳 128試合 552打席 .325 32HR *99打点 *8盗塁 1.034
63位 古田敦也(ヤ/1992) 捕手 5.73 -0.05 +1.43 27歳 131試合 568打席 .316 30HR *86打点 *3盗塁 .997
64位 森友哉(西/2019) 捕手 5.68 -0.32 +1.67 24歳 135試合 573打席 .329 23HR 105打点 *3盗塁 .959
65位 山本浩二(広/1980) 中堅 5.66 -0.14 -0.46 34歳 130試合 539打席 .336 44HR 112打点 14盗塁 1.159
66位 王貞治(巨/1972) 一塁 5.61 -0.03 -1.09 32歳 130試合 572打席 .296 48HR 120打点 *2盗塁 1.089
67位 井口資仁(ダ/2003) 二塁 5.60 +0.46 +0.55 29歳 135試合 617打席 .340 27HR 109打点 42盗塁 1.011
68位 筒香嘉智(De/2016) 左翼 5.58 -0.47 -0.67 25歳 133試合 561打席 .322 44HR 110打点 *0盗塁 1.110
69位 城島健司(ダ/2003) 捕手 5.57 +0.47 +1.73 27歳 140試合 628打席 .330 34HR 119打点 *9盗塁 .993
70位 張本勲(東/1972) 左翼 5.54 +0.38 -0.68 32歳 127試合 548打席 .358 31HR *89打点 10盗塁 1.065
71位 広瀬叔功(南/1964) 中堅 5.50 -0.09 -0.65 28歳 141試合 505打席 .366 12HR *58打点 72盗塁 .962
72位 ローズ(横/1999) 二塁 5.49 -0.50 +0.41 32歳 134試合 597打席 .369 37HR 153打点 *3盗塁 1.093
73位 与那嶺要(巨/1956) 中堅 5.49 0.00 -0.80 31歳 123試合 529打席 .338 13HR *47打点 25盗塁 .907
74位 金本知憲(神/2005) 左翼 5.47 +0.16 -0.42 37歳 146試合 662打席 .327 40HR 125打点 *3盗塁 1.044
75位 野村克也(南/1970) 捕手 5.47 -0.00 +1.32 35歳 130試合 559打席 .295 42HR 114打点 10盗塁 .963
76位 城島健司(ダ/2004) 捕手 5.42 +0.27 +1.34 28歳 116試合 498打席 .338 36HR *91打点 *6盗塁 1.087
77位 呉昌征(巨/1943) 中堅 5.42 0.00 -0.59 27歳 84試合 386打席 .300 *2HR *20打点 54盗塁 .844
78位 山内一弘(毎/1955) 左翼 5.41 0.00 -0.49 23歳 137試合 585打席 .325 26HR *99打点 12盗塁 .985
79位 藤村富美男(大/1949) 三塁 5.39 0.00 +0.09 33歳 137試合 614打席 .332 46HR 142打点 12盗塁 1.038
80位 野村克也(南/1968) 捕手 5.38 -0.08 +1.37 33歳 133試合 567打席 .260 38HR *99打点 *2盗塁 .945
81位 松中信彦(ダ/2004) 一塁 5.37 +0.32 -1.26 31歳 130試合 577打席 .358 44HR 120打点 *2盗塁 1.179
82位 山田哲人(ヤ/2018) 二塁 5.37 -0.85 +0.76 26歳 140試合 637打席 .315 34HR *89打点 33盗塁 1.014
83位 中西太(西/1953) 三塁 5.37 0.00 +0.07 20歳 120試合 509打席 .314 36HR *86打点 36盗塁 .990
84位 榎本喜八(毎/1960) 一塁 5.34 +0.22 -0.62 24歳 133試合 576打席 .344 11HR *66打点 15盗塁 .939
85位 掛布雅之(神/1982) 三塁 5.32 +0.24 -0.06 27歳 130試合 549打席 .325 35HR *95打点 *6盗塁 1.033
86位 和田一浩(中/2010) 左翼 5.29 +0.44 -0.51 38歳 144試合 602打席 .339 37HR *93打点 *5盗塁 1.061
87位 大下弘(東/1951) 中堅 5.29 0.00 -0.56 29歳 89試合 371打席 .383 26HR *63打点 *5盗塁 1.169
88位 榎本喜八(京/1966) 一塁 5.29 -0.34 -0.89 30歳 133試合 558打席 .351 24HR *74打点 14盗塁 1.006
89位 長嶋茂雄(巨/1971) 三塁 5.27 -0.09 -0.29 35歳 130試合 547打席 .320 34HR *86打点 *4盗塁 .976
90位 鈴木誠也(広/2019) 右翼 5.27 +0.10 -0.33 25歳 140試合 612打席 .335 28HR *87打点 25盗塁 1.018
91位 掛布雅之(神/1979) 三塁 5.24 +0.45 -0.11 24歳 122試合 530打席 .327 48HR *95打点 10盗塁 1.088
92位 イチロー(オ/1994) 中堅 5.23 +0.11 -0.25 21歳 130試合 616打席 .385 13HR *54打点 29盗塁 .994
93位 田淵幸一(神/1973) 捕手 5.20 +0.25 +1.05 27歳 119試合 499打席 .256 37HR *90打点 *0盗塁 .943
94位 王貞治(巨/1976) 一塁 5.19 +0.05 -1.21 36歳 122試合 536打席 .325 49HR 123打点 *3盗塁 1.204
95位 張本勲(東/1961) 左翼 5.17 -0.06 -0.44 21歳 129試合 526打席 .336 24HR *95打点 18盗塁 .995
96位 丸佳浩(広/2018) 中堅 5.15 +0.07 -0.26 29歳 125試合 566打席 .306 39HR *97打点 10盗塁 1.096
97位 張本勲(東/1964) 左翼 5.15 +0.44 -0.53 24歳 129試合 547打席 .328 21HR *72打点 31盗塁 .956
98位 スペンサー(急/1964) 二塁 5.14 -0.10 +0.75 35歳 146試合 605打席 .282 36HR *94打点 *4盗塁 .936
99位 張本勲(東/1963) 左翼 5.13 +0.46 -0.58 23歳 150試合 626打席 .280 33HR *96打点 41盗塁 .912
100位 中西太(西/1957) 三塁 5.13 +0.06 +0.07 24歳 132試合 538打席 .317 24HR 100打点 15盗塁 .920

□現役TOP50[-2020] ⇔ 歴代TOP100
順位 選手名(チーム/年度) 守備 RCW 球場 POS 年齢  試合  打席     基本成績とOPS
1位 山田哲人(ヤ/2015) 二塁 8.23 -0.24 +0.82 23歳 143試合 646打席 .329 38HR 100打点 34盗塁 1.027
2位 柳田悠岐(ソ/2015) 中堅 7.79 -0.03 -0.20 27歳 138試合 605打席 .363 34HR *99打点 32盗塁 1.101
3位 バレンティン(ヤ/2013) 右翼 7.12 -0.54 -0.40 29歳 130試合 547打席 .330 60HR 131打点 *0盗塁 1.234
4位 福留孝介(中/2006) 右翼 7.12 +0.58 -0.24 29歳 130試合 578打席 .351 31HR 104打点 11盗塁 1.091
5位 山田哲人(ヤ/2016) 二塁 6.29 -0.27 +0.73 24歳 133試合 590打席 .304 38HR 102打点 30盗塁 1.032
6位 柳田悠岐(ソ/2018) 中堅 6.29 +0.15 -0.28 30歳 130試合 550打席 .352 36HR 102打点 21盗塁 1.092
7位 坂本勇人(巨/2016) 遊撃 5.91 +0.07 +0.52 28歳 137試合 576打席 .344 23HR *75打点 13盗塁 .988
8位 柳田悠岐(ソ/2020) 中堅 5.81 +0.08 -0.37 32歳 119試合 515打席 .342 29HR *86打点 *7盗塁 1.071 New!
9位 森友哉(西/2019) 捕手 5.68 -0.32 +1.67 24歳 135試合 573打席 .329 23HR 105打点 *3盗塁 .959
10位 筒香嘉智(De/2016) 左翼 5.58 -0.47 -0.67 25歳 133試合 561打席 .322 44HR 110打点 *0盗塁 1.110
11位 山田哲人(ヤ/2018) 二塁 5.37 -0.85 +0.76 26歳 140試合 637打席 .315 34HR *89打点 33盗塁 1.014
12位 鈴木誠也(広/2019) 右翼 5.27 +0.10 -0.33 25歳 140試合 612打席 .335 28HR *87打点 25盗塁 1.018
13位 丸佳浩(広/2018) 中堅 5.15 +0.07 -0.26 29歳 125試合 566打席 .306 39HR *97打点 10盗塁 1.096
14位 中村剛也(西/2011) 三塁 5.06 -0.41 -0.56 28歳 144試合 622打席 .269 48HR 116打点 *4盗塁 .973
15位 柳田悠岐(ソ/2017) 中堅 5.05 -0.07 -0.21 29歳 130試合 551打席 .310 31HR *99打点 14盗塁 1.016
16位 福留孝介(中/2005) 右翼 5.05 +0.57 -0.31 28歳 142試合 612打席 .328 28HR 103打点 13盗塁 1.020
17位 坂本勇人(巨/2019) 遊撃 5.04 -0.23 +0.67 31歳 143試合 639打席 .312 40HR *94打点 *5盗塁 .971
18位 福留孝介(中/2002) 右翼 4.87 +0.47 -0.26 25歳 140試合 608打席 .343 19HR *65打点 *4盗塁 .943
19位 山田哲人(ヤ/2014) 二塁 4.84 -0.55 +0.88 22歳 143試合 685打席 .324 29HR *89打点 15盗塁 .941
20位 秋山翔吾(西/2017) 中堅 4.81 -0.23 -0.25 29歳 143試合 659打席 .322 25HR *89打点 16盗塁 .933
21位 糸井嘉男(オ/2014) 右翼 4.80 +0.09 -0.30 33歳 140試合 590打席 .331 19HR *81打点 31盗塁 .948
22位 山田哲人(ヤ/2019) 二塁 4.72 -0.51 +0.70 27歳 142試合 641打席 .271 35HR *98打点 33盗塁 .961
23位 秋山翔吾(西/2015) 中堅 4.65 -0.42 -0.19 27歳 143試合 675打席 .359 14HR *55打点 17盗塁 .941
24位 糸井嘉男(日/2011) 中堅 4.61 +0.10 -0.18 30歳 137試合 578打席 .319 11HR *54打点 31盗塁 .859
25位 長谷川勇也(ソ/2013) 中堅 4.55 +0.24 -0.27 29歳 144試合 637打席 .341 19HR *83打点 12盗塁 .903
26位 柳田悠岐(ソ/2016) 中堅 4.45 -0.20 -0.16 28歳 120試合 536打席 .306 18HR *73打点 23盗塁 .969
27位 鈴木誠也(広/2016) 右翼 4.43 -0.04 -0.29 22歳 129試合 528打席 .335 29HR *95打点 16盗塁 1.015
28位 坂本勇人(巨/2012) 遊撃 4.41 -0.01 +0.54 24歳 144試合 619打席 .311 14HR *69打点 16盗塁 .815
29位 鈴木誠也(広/2018) 右翼 4.40 +0.06 -0.29 24歳 124試合 520打席 .320 30HR *94打点 *4盗塁 1.057
30位 福留孝介(中/2003) 右翼 4.38 +0.39 -0.29 26歳 140試合 617打席 .313 34HR *96打点 10盗塁 1.005
31位 鳥谷敬(神/2011) 遊撃 4.17 +0.14 +0.53 30歳 144試合 590打席 .300 *5HR *51打点 16盗塁 .809
32位 丸佳浩(広/2017) 中堅 4.14 +0.14 -0.25 28歳 143試合 651打席 .308 23HR *92打点 13盗塁 .903
33位 中島裕之(西/2008) 遊撃 4.13 -0.18 +0.62 26歳 124試合 556打席 .331 21HR *81打点 25盗塁 .937
34位 秋山翔吾(西/2018) 中堅 4.09 -0.50 -0.31 30歳 143試合 685打席 .323 24HR *82打点 15盗塁 .937
35位 坂本勇人(巨/2018) 遊撃 3.99 +0.03 +0.47 30歳 109試合 502打席 .345 18HR *67打点 *9盗塁 .962
36位 青木宣親(ヤ/2010) 中堅 3.94 -0.23 -0.14 28歳 144試合 667打席 .358 14HR *63打点 19盗塁 .944
37位 浅村栄斗(楽/2020) 二塁 3.91 -0.04 +0.12 30歳 120試合 529打席 .280 32HR 104打点 *1盗塁 .969 New!
38位 青木宣親(ヤ/2007) 中堅 3.87 -0.52 -0.11 25歳 143試合 652打席 .346 20HR *58打点 17盗塁 .942
39位 長野久義(巨/2011) 中堅 3.81 +0.06 -0.19 27歳 140試合 578打席 .316 17HR *69打点 19盗塁 .847
40位 吉田正尚(オ/2020) 左翼 3.77 +0.08 -0.58 27歳 120試合 492打席 .350 14HR *64打点 *8盗塁 .966 New!
41位 長野久義(巨/2012) 中堅 3.75 -0.01 -0.26 28歳 144試合 653打席 .301 14HR *60打点 20盗塁 .815
42位 浅村栄斗(西/2018) 二塁 3.75 -0.47 +0.76 28歳 143試合 640打席 .310 32HR 127打点 *4盗塁 .910
43位 柳田悠岐(ソ/2014) 中堅 3.75 +0.16 -0.19 26歳 144試合 615打席 .317 15HR *70打点 33盗塁 .865
44位 吉田正尚(オ/2019) 左翼 3.72 +0.06 -0.88 26歳 143試合 610打席 .322 29HR *85打点 *5盗塁 .956
45位 吉田正尚(オ/2018) 左翼 3.71 +0.02 -0.70 25歳 143試合 598打席 .321 26HR *86打点 *3盗塁 .956
46位 中村剛也(西/2009) 三塁 3.65 -0.18 -0.59 26歳 128試合 562打席 .285 48HR 122打点 *3盗塁 1.010
47位 松田宣浩(ソ/2011) 三塁 3.64 +0.16 -0.39 28歳 144試合 582打席 .282 25HR *83打点 27盗塁 .854
48位 中島裕之(西/2012) 遊撃 3.64 -0.26 +0.50 30歳 136試合 567打席 .311 13HR *74打点 *7盗塁 .833
49位 山川穂高(西/2018) 一塁 3.54 -0.47 -1.10 27歳 143試合 647打席 .281 47HR 124打点 *0盗塁 .985
50位 浅村栄斗(楽/2019) 二塁 3.49 +0.06 +0.59 29歳 143試合 635打席 .263 33HR *92打点 *1盗塁 .878

2015年山田哲人は半世紀ぶりにONの牙城を崩し、歴代6位にランクインしました。
シーズン単位で見れば1973年王貞治,1961年長嶋茂雄に並ぶNPB野手歴代最高の活躍だった可能性があります。
RCWIN通算記録         現役TOP50と歴代TOP100
RCWINシーズン記録       現役TOP50と歴代TOP100
RCWINで見る強力打撃コンビ   同年同チーム2選手の合計値 歴代TOP100
RCWINで見る強力打撃トリオ   同年同チーム3選手の合計値 歴代TOP100

球場補正RCWIN通算記録     現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正版
球場補正RCWINシーズン記録   現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正版
守備位置補正RCWIN通算記録   現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正+守備位置補正版
守備位置補正RCWINシーズン記録 現役TOP50と歴代TOP100 ※球場補正+守備位置補正版

    ポジション別歴代TOP30

コメント

20代中盤~30代前半のランクインが多く、一般にイメージされる野手の働き盛りの時期と一致していますね。
山田は年齢を考えると、王は別格としても通算で最上位グループに食い込んできそうです。

個人的に気になったのは山内と豊田です。キャリアハイ・通算ともに各ポジションの最上位で、
歴代ベストナイン候補に挙げられて不思議はない選手だと思うのですが、過小評価されているように感じます。
山内には張本という知名度・実力を兼ね備えた強力なライバルがおり、ONに対する川上・中西らと同様の事情だと思いますが
豊田の場合は本人の言動が足を引っ張っている側面があるかもしれません。

過小評価で言えば、MLB挑戦をした選手は軒並みランクインしていますね。
あちらでの成績が振るわず、また故障や加齢で帰国後に成績を落とすことが多いため、己の実力を見誤ったように言われますが
これはMLBとNPBの間のレベルの差を示すもので、彼らの実力はたしかなものだと思います。

またこの記事の主題から外れますが、サードのpos補正が藤村・中西ではプラス、長嶋ではマイナスになっているのは面白いです。
1958年を境に攻撃ポジションへと移行しているのが見てとれます。
現代の感覚では攻撃ポジションのイメージが強いですが、時代により常識も変わることを示す好例だと思います。

Re: タイトルなし

カンザスさん、コメントありがとうございます!

王と長嶋に匹敵するレベルの成績を複数年に渡って残したイチローと松井はMLBで主軸打者として通用しました。
これまでに海を渡った野手の渡米前後の成績を見ていると、通用するしないは当人の適性の問題も大きいように感じられますが、
この辺りのレベルになると環境との相性を問わず活躍できるのではと思っています。
恐らく近い将来に挑戦することになると思われる山田も、悪くてもそれなりにやれるのではないでしょうか。

1958年頃と言えば藤村の影響を受けた世代がプロ入りし始めた時期に当たりますね。長嶋もその中の一人です。
この時期を境に三塁手は攻撃型ポジションに転じ始めるので、それだけ藤村のインパクトが大きかったのではないでしょうか。

山内は左翼手として見れば、張本より優秀な選手だと私は思っていますが、
ここまで知名度に差がついているのは巨人に在籍した経験がモノを言っているのではと思いますね。
当時のパリーグのスターの多くが忘れ去られているのを見るに、張本も巨人に移籍していなければ埋もれていたかもしれません。

返信ありがとうございます

藤村の影響でサードが花形ポジションになったという話は聞いたことがあります。
当時の環境で30代後半まで好成績をマークするのは、現代よりもはるかに難しいと思われますが、
20代の時期に戦争がなければもっと成績を伸ばしていたかもしれませんね。

山内と張本の差は巨人在籍経験の有無というのも頷けます。
阪急黄金期を支えた選手たちも過小評価されていますね。魅力的なチームですし、当時を記憶しているファンがいなくなるほど古い話ではないのですが、
知名度があるのは世界記録に加え強烈なエピソードが多い福本ぐらいでしょう。
蓑田、加藤などは在籍経験がありますが、活躍と言える成績は残せていないことが影響しているのでしょうか。

この扱いの差をみると、アマチュアの有望株がパリーグに行きたがらなかったのも無理はないと思います。
現在でも差がなくなったとまでは言えませんが、パ・リーグの球場が満員になることも珍しくはなくなりました。
関係者各位の努力には頭が下がるばかりです。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター