コメント
No title
こうしてみるとすさまじい数値ですね。
RCWIN12超えは2002西武以来ですかね。
RCWIN12超えは2002西武以来ですかね。
Re: No title
ゆさん、コメントありがとうございます!
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
2009巨人も超えていますね。直近30年では2002西武と2009巨人と2016広島だけなので凄い記録です。
たらればになりますが、會澤翼が捕手に完全固定されていれば
1968巨人や1978阪急辺りの歴代最強クラスの打線に比肩しうる得点力になったのではと思っています。
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
2009巨人も超えていますね。直近30年では2002西武と2009巨人と2016広島だけなので凄い記録です。
たらればになりますが、會澤翼が捕手に完全固定されていれば
1968巨人や1978阪急辺りの歴代最強クラスの打線に比肩しうる得点力になったのではと思っています。
No title
捕手に関する守備評価は難しいですね。
會澤も2014くらいやってくれればいいのですが。
それにしても、得点+/試合が1を超えているのは驚きですね。
歴代3位になれるかどうか楽しみです。
會澤も2014くらいやってくれればいいのですが。
それにしても、得点+/試合が1を超えているのは驚きですね。
歴代3位になれるかどうか楽しみです。
Re: No title
ゆさん、コメントありがとうございます!
捕手の守備評価に関してはまだ分かっていないことも多いため、
守備も含めて石原と會澤のどちらを起用すべきかというのは難しい問題ですね。
今季の成績を基に計算すると、石原固定と會澤固定では年間でチーム総得点が30点弱差が付きます。
個人的な考えでは守備だけでこの差を逆転するのは難しいのではと思っています。
申し訳ございません。上の2枚目の画像ですが、
「得点の6球団平均値」が「打点の6球団平均値」になっていたため修正しました。
9月12日時点で1試合当たり0.90点で12球団制移行後では歴代14位ですね。
捕手の守備評価に関してはまだ分かっていないことも多いため、
守備も含めて石原と會澤のどちらを起用すべきかというのは難しい問題ですね。
今季の成績を基に計算すると、石原固定と會澤固定では年間でチーム総得点が30点弱差が付きます。
個人的な考えでは守備だけでこの差を逆転するのは難しいのではと思っています。
申し訳ございません。上の2枚目の画像ですが、
「得点の6球団平均値」が「打点の6球団平均値」になっていたため修正しました。
9月12日時点で1試合当たり0.90点で12球団制移行後では歴代14位ですね。