コメント
No title
ギルメットは防御率こそ3.62とそれほどでもなかったですがリリーフとしてのFIPは優秀なので
外国人枠に余裕があってリリーフに弱点を抱える球団は獲っても面白いと思ったんですが……。
ヤクルトに残留することも他球団に移籍することもなく惜しいです。
外国人枠に余裕があってリリーフに弱点を抱える球団は獲っても面白いと思ったんですが……。
ヤクルトに残留することも他球団に移籍することもなく惜しいです。
No title
中日とは逆に極端な打者有利球場なので、生の数字だと投手陣が崩壊しているように見えるのが厄介ですね。
山田の存在のおかげで他ポジションで負債がなければ十分戦えるはずなんですが、
そのせいで危機感を抱くのが遅れた印象があります。数年前から三塁、外野のプロスペクトは不足していましたから。
今のヤクルトは個人的に2000年代後半のソフトバンクと被るんですよね。
ここまで極端ではないですが松中に得点生産を依存した結果、衰えと同時に打線が弱体化しました。
山田はここからピークと言っていい年齢ですし、なんとか立て直してほしいんですが…
投手では山田大樹に頑張ってもらいたいです。
二軍では結果を出すも一軍で活躍できないシーズンが続いていましたが、環境を変えて戦力になってほしいですね。
三振を取れるタイプではないので狭い球場のリスクがどう出るか気になるところですが。
山田の存在のおかげで他ポジションで負債がなければ十分戦えるはずなんですが、
そのせいで危機感を抱くのが遅れた印象があります。数年前から三塁、外野のプロスペクトは不足していましたから。
今のヤクルトは個人的に2000年代後半のソフトバンクと被るんですよね。
ここまで極端ではないですが松中に得点生産を依存した結果、衰えと同時に打線が弱体化しました。
山田はここからピークと言っていい年齢ですし、なんとか立て直してほしいんですが…
投手では山田大樹に頑張ってもらいたいです。
二軍では結果を出すも一軍で活躍できないシーズンが続いていましたが、環境を変えて戦力になってほしいですね。
三振を取れるタイプではないので狭い球場のリスクがどう出るか気になるところですが。
No title
ヤクルトの編成が楽観的なのは、1塁以外の弱点となるポジションに、半分程度イニングを消化してくれる選手がいるからじゃないでしょうか?
2軍の編成もままならない状況で、これ以上悪化しなければよいのですが…。
2軍の編成もままならない状況で、これ以上悪化しなければよいのですが…。
Re: No title
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ギルメットは化けそうなポテンシャルの片鱗を見せていましたね。
特に中日はリリーフが薄く外国人投手も二人だけなので、獲得してもよかったのではと私も思います。
(ジーとガルシアがシーズン通して一軍に帯同するとはちょっと考えにくいので)
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ギルメットは化けそうなポテンシャルの片鱗を見せていましたね。
特に中日はリリーフが薄く外国人投手も二人だけなので、獲得してもよかったのではと私も思います。
(ジーとガルシアがシーズン通して一軍に帯同するとはちょっと考えにくいので)
Re: No title
カンザスさん、コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ございません。
>そのせいで危機感を抱くのが遅れた印象があります。
仰る通り、対応が後手に回ったのは否定できませんよね。
近年のヤクルトは極端な投手偏重ドラフトを行っていて、2012年-2016年に4位以内で指名された野手はわずか3人だけでした。
育成の巧拙以前に単純な駒数が足りなかったために育成が進まなくて二軍の選手層が薄くなり、
一軍レギュラーの故障でその二軍野手が一軍に引っ張り出され、野手WARマイナスという異常事態を引き起こしたように思います。
最近だと楽天が投手偏重ドラフト気味だったところを、バランスを是正して徐々に野手を充実させつつありますが、
ヤクルトも同じ方向に舵を切っていくことをいくことを望みます。
そういう意味では今年のドラフトはエポックメイキング的な要素を含む指名になりましたね。
ソフトバンクは松中がいるうちにチームを立て直すことができましたが、
ヤクルトも是非そうなってほしいですね。山田が元気なうちは優勝も狙える機会もあると思います。
山田大は二軍では優秀な成績を残していますし、新天地での活躍を私も期待しています。
個人的にはフライピッチャーという印象があるのですが、その辺りはどうなのでしょう?
返信が遅れまして申し訳ございません。
>そのせいで危機感を抱くのが遅れた印象があります。
仰る通り、対応が後手に回ったのは否定できませんよね。
近年のヤクルトは極端な投手偏重ドラフトを行っていて、2012年-2016年に4位以内で指名された野手はわずか3人だけでした。
育成の巧拙以前に単純な駒数が足りなかったために育成が進まなくて二軍の選手層が薄くなり、
一軍レギュラーの故障でその二軍野手が一軍に引っ張り出され、野手WARマイナスという異常事態を引き起こしたように思います。
最近だと楽天が投手偏重ドラフト気味だったところを、バランスを是正して徐々に野手を充実させつつありますが、
ヤクルトも同じ方向に舵を切っていくことをいくことを望みます。
そういう意味では今年のドラフトはエポックメイキング的な要素を含む指名になりましたね。
ソフトバンクは松中がいるうちにチームを立て直すことができましたが、
ヤクルトも是非そうなってほしいですね。山田が元気なうちは優勝も狙える機会もあると思います。
山田大は二軍では優秀な成績を残していますし、新天地での活躍を私も期待しています。
個人的にはフライピッチャーという印象があるのですが、その辺りはどうなのでしょう?
返信ありがとうございます
山田にフライピッチャーという印象はあまりないですね。二軍のGB/FBがないのであやふやなんですが、
どちらかというと真っスラで芯を外すスタイルで
二軍だとあまり四球を出さないのに、一軍だとゾーンで勝負できずに崩れる印象があります。
どちらかというと真っスラで芯を外すスタイルで
二軍だとあまり四球を出さないのに、一軍だとゾーンで勝負できずに崩れる印象があります。
Re: No title
Yamagamiさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
全てが上手く回ればそうなるのは間違いないと思います。
ただ、復帰組が依然と同じ成績を残すとは限りませんし、楽観できる状況では絶対にないとは思うんですけどね。
(昨季ほどのマイナスを計上するような事態にはならないとは思いますが)
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
全てが上手く回ればそうなるのは間違いないと思います。
ただ、復帰組が依然と同じ成績を残すとは限りませんし、楽観できる状況では絶対にないとは思うんですけどね。
(昨季ほどのマイナスを計上するような事態にはならないとは思いますが)
Re: 返信ありがとうございます
カンザスさん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
貴重な情報をありがとうございます。
それですと、上手くはまれば神宮で活躍できそうですね。
ただ今季はキャンプ中にコンディション不良になってしまって、
今のところ二軍でも登板が一度もないんですね。ちょっと心配です。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
貴重な情報をありがとうございます。
それですと、上手くはまれば神宮で活躍できそうですね。
ただ今季はキャンプ中にコンディション不良になってしまって、
今のところ二軍でも登板が一度もないんですね。ちょっと心配です。