コメント
No title
2016は出来過ぎにせよ、ここまで極端に悪くなるとは思いませんでした。
去年は逆に出来なさすぎなので、流石にある程度平均への回帰は期待できると思います。
二遊間ではベテランの田中は兎も角、中島は持ち前の奪四球が急落しているのが気がかりです。
今年はここまで好調ですし、持ち味を存分に発揮してほしいですね。
セカンドは田中に代わり若手の出場機会が増え、世代交代の年になりそうです。
捕手は大野がFAしましたが、清水と鶴岡が好調で穴を埋めています。
まだこの先どうなるかはわかりませんが、日ハムは選手流出を計算した編成が本当に上手いですね。
近藤が外野に回ったのが個人的に残念ではありますが。
攻守に渡る大谷の穴は埋めようがありませんが、若い投手が多いので成長に期待したいですね。
ただでさえ崩壊気味の所にトレードやFA放出も重なり不安は否めませんが、
年俸の圧縮を考えるとここは致し方ないかと思います。
幸いマルティネスが好投し、他のローテ投手も中々いい投球をしていますので、
今年一年でどこまで上積みできるか楽しみです。
ドラフトは目玉の清宮を当てたのがなんといっても大きいですね。病気で出遅れはしましたが
将来的に攻撃のキープレーヤーに成長してもらいたいです。本拠地がフライヒッターに厳しいのが気がかりですが。
去年は逆に出来なさすぎなので、流石にある程度平均への回帰は期待できると思います。
二遊間ではベテランの田中は兎も角、中島は持ち前の奪四球が急落しているのが気がかりです。
今年はここまで好調ですし、持ち味を存分に発揮してほしいですね。
セカンドは田中に代わり若手の出場機会が増え、世代交代の年になりそうです。
捕手は大野がFAしましたが、清水と鶴岡が好調で穴を埋めています。
まだこの先どうなるかはわかりませんが、日ハムは選手流出を計算した編成が本当に上手いですね。
近藤が外野に回ったのが個人的に残念ではありますが。
攻守に渡る大谷の穴は埋めようがありませんが、若い投手が多いので成長に期待したいですね。
ただでさえ崩壊気味の所にトレードやFA放出も重なり不安は否めませんが、
年俸の圧縮を考えるとここは致し方ないかと思います。
幸いマルティネスが好投し、他のローテ投手も中々いい投球をしていますので、
今年一年でどこまで上積みできるか楽しみです。
ドラフトは目玉の清宮を当てたのがなんといっても大きいですね。病気で出遅れはしましたが
将来的に攻撃のキープレーヤーに成長してもらいたいです。本拠地がフライヒッターに厳しいのが気がかりですが。
Re: No title
カンザスさん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
特にちょうど大野を放出したタイミングで清水が打撃開花したのは見事でしたね。
あとは仰る通りで二遊間でしょうか。若手は多いものの決め手を欠く印象です。
ここの埋め方が今後数年間の最大の課題になりそうですね。
近藤の両翼起用に関しては私も依然としてもったいない気がしているんですが、
今季は今のところ両翼を上手く守れているようで、このままの調子でシーズンを通して頑張ってもらいたいですね。
(本人の適性を考えると捕手か三塁での起用がやはり望ましいと思いますが、もう厳しいんでしょうかね)
投手に関しては「昨季はなんだったのか」と言わんばかりのV字回復ですね...
マルティネスの入団や若手の退団も大きいですが、既存選手の復調も大きく効いていますね。
清宮は二軍で1試合2HRを記録したようで、今後が本当に楽しみです。
清原や松中のように、一塁手・指名打者で外国人打者と長年張り合えるような打者に育ってほしいですね。
本拠地は厳しいのは間違いありませんが、日本ハムは中田や大谷を育成した実績もありますし、うまく育ててもらいたいです。
(彼が主力に定着する頃には北広島へ本拠地移転している可能性が高いと思いますが)
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
特にちょうど大野を放出したタイミングで清水が打撃開花したのは見事でしたね。
あとは仰る通りで二遊間でしょうか。若手は多いものの決め手を欠く印象です。
ここの埋め方が今後数年間の最大の課題になりそうですね。
近藤の両翼起用に関しては私も依然としてもったいない気がしているんですが、
今季は今のところ両翼を上手く守れているようで、このままの調子でシーズンを通して頑張ってもらいたいですね。
(本人の適性を考えると捕手か三塁での起用がやはり望ましいと思いますが、もう厳しいんでしょうかね)
投手に関しては「昨季はなんだったのか」と言わんばかりのV字回復ですね...
マルティネスの入団や若手の退団も大きいですが、既存選手の復調も大きく効いていますね。
清宮は二軍で1試合2HRを記録したようで、今後が本当に楽しみです。
清原や松中のように、一塁手・指名打者で外国人打者と長年張り合えるような打者に育ってほしいですね。
本拠地は厳しいのは間違いありませんが、日本ハムは中田や大谷を育成した実績もありますし、うまく育ててもらいたいです。
(彼が主力に定着する頃には北広島へ本拠地移転している可能性が高いと思いますが)