記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

関本健太郎[1997-2015]

成績サマリー
年度所属打席打率HR打点wRAAwRC+BABIP+K%-BB%+ISO+盗塁盗刺wSB守備位置補正守備年齢WAR    
2000阪神5.00000-1.4-152026300000.00.0三遊22-0.1
2002阪神216.2545112.81131061308311611-0.20.9遊三/二241.1
2003阪神74.2694121.511792116117148200.40.0二/三一250.4
2004阪神413.3165415.51111209816653410.5-3.8三/一261.6
2005阪神266.297024-1.9931171021144811-0.31.5270.8
2006阪神439.30193312.612811710114010801-0.4-0.6三/二282.7
2007阪神433.243725-6.58591941187500-0.13.6二/三291.1
2008阪神521.29885213.61271025611410221-0.1-0.7三二/一303.1
2009阪神462.2713443.5108104721096434-1.1-3.1一二311.5
2010阪神98.2563124.4141107144205141100.2-0.5一二320.7
2011阪神255.2632163.31151181241566000-0.20.4二/一三331.3
2012阪神124.2121120.6106921141744300-0.1-0.6340.4
2013阪神55.279051.913612410917060100.2-0.3350.4
2014阪神66.2601151.8126115142240114000.0-0.2三/一360.4
2015阪神54.2620100.51091121041870100.1-0.4一三370.2
通算成績3481.2784831242.21121089613380169-1.1-3.7二三/一15.5


基本打撃成績
年度所属試合打席打数得点安打二塁三塁本塁塁打打点盗塁盗刺犠打犠飛四球故四死球三振併殺打率OBPSLGOPS    
2000阪神2550000000000000020.000.000.000.000
2002阪神7121619322491225801111601205514.254.314.415.729
2003阪神367467131840434122001600154.269.324.507.832
2004阪神1104133546011213151424141235103746.316.404.401.805
2005阪神97266229376813108324111122321464.297.361.362.723
2006阪神13243935652107192915733013324206768.301.382.441.823
2007阪神13143335838871217122250029239656710.243.324.341.665
2008阪神136521430571282528181522138542064710.298.364.421.785
2009阪神113462377451021823133443434236013567.271.353.353.706
2010阪神7998781220513361210301502242.256.389.462.851
2011阪神1002552241559702721600002813559.263.353.321.674
2012阪神9112499921101251200501703230.212.345.253.597
2013阪神5655434123001551020812101.279.415.349.764
2014阪神636650313401201500111311163.260.415.400.815
2015阪神55544211100011101001803101.262.407.262.669
通算成績127234812905368807136124811113121691641934011535720.278.362.382.744

先発出場
年度所属捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名  1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番
2000阪神 1111
2002阪神10162551117261
2003阪神292454
2004阪神1572352655151
2005阪神25427213221
2006阪神28711742877
2007阪神10452812726
2008阪神10486250611208232
2009阪神5748706227
2010阪神1771
2011阪神1140451224221
2012阪神13283
2013阪神211
2014阪神11
2015阪神11
通算成績98348250261301422251268112717

打順とポジションの変遷
所属打線起用登録名主要成績1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番  
2000年阪神打線-(三)関本健太郎.000 0HR 0打点1坪井2和田3タラスコ4新庄5大豊6矢野7ハートキー8田中9(投手)
2002年阪神打線7(遊)関本健太郎.254 5HR 11打点1今岡2赤星3片岡4アリアス5桧山6濱中7関本8矢野9(投手)
2003年阪神打線-(二)関本健太郎.269 4HR 12打点1今岡2赤星3金本4桧山5アリアス6片岡7矢野8藤本9(投手)
2004年阪神打線2(三)関本健太郎.316 5HR 41打点1赤星2関本3今岡4金本5桧山6アリアス7矢野8藤本9(投手)
2005年阪神打線-(二)関本健太郎.297 0HR 24打点1赤星2鳥谷3シーツ4金本5今岡6桧山7矢野8藤本9(投手)
2006年阪神打線2(三)関本健太郎.301 9HR 33打点1赤星2関本3シーツ4金本5濱中6鳥谷7矢野8藤本9(投手)
2007年阪神打線8(二)関本健太郎.243 7HR 25打点1鳥谷2赤星3シーツ4金本5今岡67矢野8関本9(投手)
2008年阪神打線8(三)関本賢太郎.298 8HR 52打点1赤星2平野3新井貴4金本5葛城6鳥谷7矢野8関本9(投手)
2009年阪神打線2(一)関本賢太郎.271 3HR 44打点1赤星2関本3鳥谷4金本5新井貴6ブラゼル7桜井8狩野9(投手)
2010年阪神打線-(一)関本賢太郎.256 3HR 12打点1マートン2平野3鳥谷4新井貴5ブラゼル6金本7城島8桜井9(投手)
2011年阪神打線-(二)関本賢太郎.263 2HR 16打点1マートン2平野3鳥谷4新井貴5ブラゼル6金本7柴田8藤井9(投手)
2012年阪神打線-(三)関本賢太郎.212 1HR 12打点1マートン2大和3鳥谷4新井良5金本6新井貴7平野8藤井9(投手)
2013年阪神打線-(三)関本賢太郎.279 0HR 5打点1西岡2大和3鳥谷4マートン5新井貴6福留7新井良8藤井9(投手)
2014年阪神打線-(三)関本賢太郎.260 1HR 15打点1上本2大和3鳥谷4ゴメス5マートン6福留7今成8梅野9(投手)
2015年阪神打線-(一)関本賢太郎.262 0HR 10打点1鳥谷2上本3福留4ゴメス5マートン6今成7江越8鶴岡9(投手)


コメント

No title

よく「関本クラス放出覚悟」とネタにされていた印象ですが、改めて成績を見るとかなりの優良選手ですね。
これだけ打てて二塁も破綻なく守れるのであれば、普通に人気物件なのでは。
晩年は桧山よりよっぽど代打の神様やってた印象があります。

Re: No title

中日ファンさん、コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ございません。

昔はパワプロの「アベレージヒッター」判定がよくネタにされてましたが、
打撃に関しては過小評価されている選手に思えますね。
出塁率.362は鳥谷敬とほぼ同レベル、wRC+112は立浪和義や池山隆寛に匹敵します。

守備も破綻していたわけでもなく、
なぜ絶対的なレギュラーになれなかったのかいつも不思議に思います。
いい選手ですよね。

No title

当時を振り返るとキャリア初期はポジションが被る今岡がより評価されてたのでしょう。
全盛期は打撃タイトルも獲ってたスターの今岡を無視するのはまず不可能ですし、
メジャーでマネーボールが始まった頃だから日本はまだ出塁率が軽視されてましたからね。

個人的に興味深いのが今岡のレギュラー剥奪後の動きですね。
新井や平野などオールスター選出級内野手が補強されています。
フロントや現場で失格と思われたのかポジションレスが最適と判断されたのか分かりませんが、
明らかにレギュラーにさせない動きなので何かしらの考えがあったのでしょうね。

No title

2005年~2007年までは今岡欠場時の三塁手及び藤本とツープラトンでの二塁手として起用されていたようなのですが、今岡はともかく藤本とは打力が違いすぎて併用はおかしいと思うんですけどね。

Re: No title

あさん、中日ファンさん、コメントありがとうございます!

最近、テーブルスコアベースで高精度の守備指標を全年代で計算したのですが、
関本の守備については驚くべきことが分かりました。

一塁・二塁・三塁についてはトップレベルの守備力を持っていて、
遊撃も200Inn程度ですが標準レベルで守れていたようです。
RRFでもまあまあいい数字だったのですが、ちょっとこの結果は本当にびっくりです...

なぜレギュラーに固定されなかったのか理解しづらい部分がありますね。
関本を上手く使いこなせていたら、00年代の阪神はもう少し巨人中日に張り合えたように思います。
藤本も今岡も守備が上手くなかったので尚更そう感じます。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター