コメント
No title
投手陣はメッセンジャー・西・ガルシアという先発三本柱が強力って前評判通りにいかなかったですが、
青柳と高橋という表ローテの選手が生え抜きの中で出て来たのは流石でした。
特に高橋は逆の9勝3敗になってもおかしく無い水準だったので素晴らしかったです。
今年開幕に間に合わないという話はありますけどそれでも今後二桁勝利は十分できる能力はあるかなと。
問題の野手ですがレギュラーで少しプラス稼いでも控え選手でマイナス計上してますね。
特に二塁は糸原が前年より打撃貢献が少なくなった為他の選手でのマイナスが増え、
また糸原の見逃せないレベルで悪い二塁守備と相まって完全に弱点になりました。
レギュラー陣が物足りない水準なのにそれ以外との格差が大きいという首脳陣にとって苦しい状況です。
真弓・和田政権のベテラン重視で生え抜きの若手選手が中々台頭せず、
金本政権以降の即戦力野手路線が一定成果を出しつつも限界を感じます。
金満の分類ながら巨人・SBよりは資本に限りがあるので自前でストロングポイントを作りたい所。
青柳と高橋という表ローテの選手が生え抜きの中で出て来たのは流石でした。
特に高橋は逆の9勝3敗になってもおかしく無い水準だったので素晴らしかったです。
今年開幕に間に合わないという話はありますけどそれでも今後二桁勝利は十分できる能力はあるかなと。
問題の野手ですがレギュラーで少しプラス稼いでも控え選手でマイナス計上してますね。
特に二塁は糸原が前年より打撃貢献が少なくなった為他の選手でのマイナスが増え、
また糸原の見逃せないレベルで悪い二塁守備と相まって完全に弱点になりました。
レギュラー陣が物足りない水準なのにそれ以外との格差が大きいという首脳陣にとって苦しい状況です。
真弓・和田政権のベテラン重視で生え抜きの若手選手が中々台頭せず、
金本政権以降の即戦力野手路線が一定成果を出しつつも限界を感じます。
金満の分類ながら巨人・SBよりは資本に限りがあるので自前でストロングポイントを作りたい所。
Re: No title
あさん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
阪神は5年前のローテ投手(メッセ/能見/藤浪/岩崎/岩田)が全員姿を消しましたが、
それでも先発投手陣ではプラスを作れているので、上手く代替わりできた印象がありますね。
若手の離脱が多いのが気になりますが、他チームに対して先発で一定の優位をしばらく築けるのではと思います。
センターラインは控えも含めて層の薄さが否めない状況ですね。
特に二遊間は守備固めで入れるような守備力の高い選手が欲しいところですが、
Part2でも書いたように小幡が良好な守備成績を残しているので、守備要員として一軍昇格させるのもありかなと思います。
(DELTA社が今季から集計を始めたファームの遊撃UZRでも優秀な成績を残しているそうですね)
野手は梅野(捕手)と大山(三塁)が当面はまずまずのプラスを供給してくれそうなので、
あとは投手力をキープしつつ野手の弱点を埋められればAクラスはがっちり固められる戦力にはなりそうですね。
特に早いところ二遊間は埋めてしまいたいところでしょう。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
阪神は5年前のローテ投手(メッセ/能見/藤浪/岩崎/岩田)が全員姿を消しましたが、
それでも先発投手陣ではプラスを作れているので、上手く代替わりできた印象がありますね。
若手の離脱が多いのが気になりますが、他チームに対して先発で一定の優位をしばらく築けるのではと思います。
センターラインは控えも含めて層の薄さが否めない状況ですね。
特に二遊間は守備固めで入れるような守備力の高い選手が欲しいところですが、
Part2でも書いたように小幡が良好な守備成績を残しているので、守備要員として一軍昇格させるのもありかなと思います。
(DELTA社が今季から集計を始めたファームの遊撃UZRでも優秀な成績を残しているそうですね)
野手は梅野(捕手)と大山(三塁)が当面はまずまずのプラスを供給してくれそうなので、
あとは投手力をキープしつつ野手の弱点を埋められればAクラスはがっちり固められる戦力にはなりそうですね。
特に早いところ二遊間は埋めてしまいたいところでしょう。