コメント
No title
ドラフトでの徹底的な投手重視や守備を評価されてるエスコバーの獲得、実現しなかったとはいえ福田獲得の参戦など、
高津監督やフロントは昨年のチームのどこが弱点かちゃんと分かっている印象がありますね。
どこが悪いか理解しているのなら今後地道に再建できるのかなと思います。
ただ今年に関しては余りにも上積みが少ないというかマイナスになりかねないので厳しいかもですが。
高津監督やフロントは昨年のチームのどこが弱点かちゃんと分かっている印象がありますね。
どこが悪いか理解しているのなら今後地道に再建できるのかなと思います。
ただ今年に関しては余りにも上積みが少ないというかマイナスになりかねないので厳しいかもですが。
Re: No title
あさん、コメントありがとうございます!
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
ヤクルトは弱点把握はできているかもしれませんが、
外国人枠の活用がいまいちかなあと個人的には思っています。
(この辺りは戦力分析で語りたかったところですが)
昨季は野手も投手の両方でマイナスを出していますが、
近年の状況を見てもより厳しいのは間違いなく野手の方だと思われます。
それを踏まえると、外国人枠は投手3:野手1ではなく投手2:野手2を基本とすべきなのかなと。
また、遊撃手は守備の劣化が早いので若さが命ですが、
外国人を連れてくる場合、若い遊撃手は引く手数多で来日しないので高齢選手が来日するケースが多く、
守備力で大きくマイナスを計上して上手くはまらないことが多いですね。なので、NPBには外国人遊撃手はほとんどいません。
エスコバーは高齢ですがかつて名手として鳴らした選手なので、
ヤクルトは勝算があると見たのかもしれませんが、やっぱり分の悪い賭けになるのは否めないかなと。
(断言するにはまだサンプルサイズが足りませんが現時点では守備力はぱっとしませんね)
村上を三塁に完全コンバートして、一塁と両翼に外国人を連れてくる編成が個人的には好みですね。
遊撃は西浦、廣岡、二軍でまずまずの成績を残している吉田大成でお茶を濁しつつ、
育成の準備を更に並行して進めていく方針がよかったのかなと思います。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
ヤクルトは弱点把握はできているかもしれませんが、
外国人枠の活用がいまいちかなあと個人的には思っています。
(この辺りは戦力分析で語りたかったところですが)
昨季は野手も投手の両方でマイナスを出していますが、
近年の状況を見てもより厳しいのは間違いなく野手の方だと思われます。
それを踏まえると、外国人枠は投手3:野手1ではなく投手2:野手2を基本とすべきなのかなと。
また、遊撃手は守備の劣化が早いので若さが命ですが、
外国人を連れてくる場合、若い遊撃手は引く手数多で来日しないので高齢選手が来日するケースが多く、
守備力で大きくマイナスを計上して上手くはまらないことが多いですね。なので、NPBには外国人遊撃手はほとんどいません。
エスコバーは高齢ですがかつて名手として鳴らした選手なので、
ヤクルトは勝算があると見たのかもしれませんが、やっぱり分の悪い賭けになるのは否めないかなと。
(断言するにはまだサンプルサイズが足りませんが現時点では守備力はぱっとしませんね)
村上を三塁に完全コンバートして、一塁と両翼に外国人を連れてくる編成が個人的には好みですね。
遊撃は西浦、廣岡、二軍でまずまずの成績を残している吉田大成でお茶を濁しつつ、
育成の準備を更に並行して進めていく方針がよかったのかなと思います。