コメント
No title
どうしてもかつての赤星と重ねられて評価される選手ですが、
打者としての性質は寧ろ正反対と言って良いですね。
赤星は脚を活かすために長打よりも四球を含め塁に出ることを重視してたのに対して、
近本は脚で少しでも多くの塁へ進む事を重視し積極的に長打を狙っていく。
他にも走塁や守備にも理論に違いがありそうで面白いですね。
打者としての性質は寧ろ正反対と言って良いですね。
赤星は脚を活かすために長打よりも四球を含め塁に出ることを重視してたのに対して、
近本は脚で少しでも多くの塁へ進む事を重視し積極的に長打を狙っていく。
他にも走塁や守備にも理論に違いがありそうで面白いですね。
Re: No title
あさん、コメントありがとうございます!
守備走塁での稼ぎが大きい点は似ていますが、打者としてのタイプは赤星とは似ても似つきませんね。
同じ中堅手で挙げるなら、波留敏夫や大村直之が近い気がします。
三振をしないように積極的にスイングして、BIPの中身で稼ぐ打撃スタイルですね。
守備走塁での稼ぎが大きい点は似ていますが、打者としてのタイプは赤星とは似ても似つきませんね。
同じ中堅手で挙げるなら、波留敏夫や大村直之が近い気がします。
三振をしないように積極的にスイングして、BIPの中身で稼ぐ打撃スタイルですね。