コメント
No title
成績の割に世間での知名度は低い印象です。
ほぼリリーフのみで最優秀防御率とかもう二度と現れないんじゃないでしょうか?
短いスパンで見ればNPB最高の抑え投手だと思います。
奇しくも1992年はセ・リーグで同じく盛田幸妃がほぼリリーフ登板のみで最優秀防御率を記録していますね。
ほぼリリーフのみで最優秀防御率とかもう二度と現れないんじゃないでしょうか?
短いスパンで見ればNPB最高の抑え投手だと思います。
奇しくも1992年はセ・リーグで同じく盛田幸妃がほぼリリーフ登板のみで最優秀防御率を記録していますね。
Re: No title
中日ファンさん、コメントありがとうございます!
リプレイスメントレベルの設定にも依存しますが、
リリーフだけ稼いだWARで言えば、1992年の赤堀は歴代屈指かもしれませんね。
現代から見ると本当にめちゃくちゃな起用法としか表現のしようがなく、
ローテーション制が確立されたばかりで、リリーフの起用法も模索段階だった時代ならではの記録に思えます。
リリーフのみで最優秀防御率を獲得する投手は、個人的には今後も現れる可能性があるのではないかと思っています。
昨今の起用を見ていると、先発とリリーフの区分はどんどん曖昧になってきていますし、
リリーフの投球回が伸びていく方向に起用法の革新が起こる可能性も、ゼロではないと思うんですよね。
リプレイスメントレベルの設定にも依存しますが、
リリーフだけ稼いだWARで言えば、1992年の赤堀は歴代屈指かもしれませんね。
現代から見ると本当にめちゃくちゃな起用法としか表現のしようがなく、
ローテーション制が確立されたばかりで、リリーフの起用法も模索段階だった時代ならではの記録に思えます。
リリーフのみで最優秀防御率を獲得する投手は、個人的には今後も現れる可能性があるのではないかと思っています。
昨今の起用を見ていると、先発とリリーフの区分はどんどん曖昧になってきていますし、
リリーフの投球回が伸びていく方向に起用法の革新が起こる可能性も、ゼロではないと思うんですよね。
No title
クローザーなのに2桁勝利・セーブ王・最優秀防御率を獲得したのは赤堀さんだけですかね?