記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

2021年ヤクルト投手陣

前:2020年ヤクルト投手陣 次:2022年ヤクルト投手陣 [投手陣アーカイブ:東京ヤクルトスワローズ]


先発投手陣
選手防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-先発QSHQSQS%HQS%平均IPWAR表彰
小川泰弘31R4.09125.1952.49610592721062211850%36%5.692.9
奥川恭伸20R3.26105.09410.87810311131961812567%28%5.833.4
田口麗斗26L4.1187.2483.392124837477178347%18%5.132.2
石川雅規41L3.0480.045-1.9105988163118167044%0%5.001.5
高橋奎二24L2.9576.1311.6958812598114138462%31%5.851.8
サイスニード29R3.4168.2620.698101126104122133123%8%5.251.5
スアレス32R3.9264.143-2.7109119111120110135038%0%4.931.1
高梨裕稔30R3.6362.041-2.91109910973150122117%8%5.171.0
チーム合計3.63757.0493214.09610610179102143622443%17%5.2917.8

救援投手陣
選手防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-登板SH起用平均IPWAR表彰
マクガフ32R2.5264.1324.98384149113100663114クローザー0.971.2AS
清水昇25R2.3967.2360.399901388516772150セットアッパー0.940.7AS
今野龍太26R2.7662.0719.1681071191191464028セットアッパー0.971.6
石山泰稚33R3.6055.0057.570114144569958109リード0.951.4
坂本光士郎27L4.0533.112-3.412388861461013607点差問わず0.930.0
大西広樹24R2.8238.130-1.1106957696933307点差問わず1.160.3
大下佑馬29R3.7238.2100.89690102641183001ビハインド1.290.5
梅野雄吾22R2.4925.100-0.71061011381091432908点差問わず0.870.2
チーム合計3.25503.1242016.993100120100102143441491.027.1

2021セ チーム成績
順位チーム防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-SPWAR先発IPRPWAR救援IPWAR監督本拠地
1位ヤクルト3.481260.1735230.9951041088810217.8757.07.1503.124.9高津臣吾明治神宮野球場
2位阪神3.301257.077569.8989493939718.1838.15.4418.223.5矢野燿大阪神甲子園球場
3位巨人3.631252.26162-8.11019710310810114.7765.06.0487.220.7原辰徳東京ドーム
4位広島3.811253.26368-37.21071019711010613.7824.04.5429.218.2佐々岡真司マツダスタジアム
5位中日3.221243.055716.5999996929716.6827.06.2416.022.8与田剛バンテリンドーム
6位DeNA4.151248.15473-3.31011051021089614.0739.26.9508.220.9三浦大輔横浜スタジアム
リーグ平均3.611252.264640.010010010010010015.8791.06.0460.221.8



左右別成績
条件防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-SPWAR先発IPRPWAR救援IPWAR試合打者安打三振四死HR
先発(右)3.62511.2381811.0951051037910312.2511.20.00.012.296213350943315159
先発(左)3.63245.111143.4971079679995.6245.10.00.05.64710442561997727
救援(右)3.14447.2201721.789100123961000.00.07.0447.27.0434186239845015650
救援(左)4.2055.243-5.212195961331230.00.00.055.20.0592485347298

月別成績
条件防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-SPWAR先発IPRPWAR救援IPWAR試合打者安打三振四死HR
3月5.2045.023-0.7103105101791220.322.00.323.00.651964938127
4月3.46203.012712.18711411787903.1120.21.682.14.8238642111996521
5月4.03183.199-5.4107104104981182.3107.00.276.12.5217851821627024
6月3.74200.01210-7.710810499891252.1120.20.579.12.6238452031666630
7月3.6499.0730.29998110901211.459.20.339.11.71141090903213
8月2.8897.0542.29594114741251.063.00.934.01.91139886892712
9月2.58230.013811.3899411185953.9149.21.380.15.3269231922037424
10月3.34194.013720.97610810884523.7110.11.883.25.5228201891746111
11月9.009.001-2.014714189114136-0.14.00.05.0-0.114614862

ホームビジター成績
条件防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-SPWAR先発IPRPWAR救援IPWAR試合打者安打三振四死HR
Home3.58644.036299.097101109891078.5384.03.5260.011.972269061057521090
Visitor3.37616.1372322.19210610786959.4373.03.6243.112.971259760655420354

球場別成績
条件防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-SPWAR先発IPRPWAR救援IPWAR試合打者安打三振四死HR
明治神宮野球場3.70554.0322510.596103109891027.7327.12.8226.210.562232553649518176
阪神甲子園球場3.88102.0466.684108125621102.165.00.437.02.512422961102710
東京ドーム4.14141.176-9.0113941111061450.881.20.659.21.4165861261275925
マツダスタジアム2.04106.09212.37211210461372.066.01.140.03.21244211089263
バンテリンドーム2.07113.0546.68410411183872.272.00.541.02.713466102108326
横浜スタジアム3.7197.0827.7821059696481.451.11.045.22.4114199875355
京セラドーム大阪5.1442.013-4.212410391771920.124.10.217.20.351824633137
ZOZOマリンスタジアム3.6025.012-1.711413466118930.216.20.08.10.331163615113
福岡PayPayドーム2.0027.030-1.2109771151321280.519.1-0.27.20.431061826124
他球場3.4053.0323.1879911584960.833.10.519.21.462234851175

相手別成績
条件防御率投球回RSAAFIP-BABIP-K%+BB%-HR%-SPWAR先発IPRPWAR救援IPWAR試合打者安打三振四死HR
vs 阪神3.90219.08133.696105115961063.6132.00.587.04.1259332102168127
vs 巨人4.78220.11111-8.31081051101011311.7123.11.197.02.8259422222038436
vs 広島2.99223.01487.69211010176932.9134.21.788.14.6259392331856722
vs 中日2.20221.013619.5799910569704.5142.11.578.26.0258991961925414
vs DeNA3.15223.017617.6839811182783.5133.22.289.15.7259171991956620
vs オリックス7.2025.012-5.11501238596210-0.211.10.113.2-0.231193520115
vs ロッテ3.6025.012-1.711413466118930.216.20.08.10.331163615113
vs 楽天3.6727.012-0.61051091121041100.113.10.313.20.431142725114
vs ソフトバンク2.0027.030-1.2109771151321280.519.1-0.27.20.431061826124
vs 日本ハム3.0027.0215.8559815597290.816.00.311.01.131091933101
vs 西武5.0923.021-6.515976105712690.114.1-0.58.2-0.3393211968

2021年ヤクルト打線 同年の一軍打線

※RSAAとWARは失点率スケールのFIPベースで計算しました。
※リプレイスメントレベルの設定は「先発投手のリプレイスメント・レベルを求める」を参考にしました。

コメント

リリーフのWAR低く出るの何とかならないんかな

Re: ︎

コメントありがとうございます!

リリーフは優秀な防御率を出しやすくイニングも少ないので、
WARの枠組みでは先発と比べて評価が低くなるのはある程度仕方ないですね。

レバレッジを考慮すれば評価が底上げされる可能性がありますが、
中立な環境を想定して評価を行うというセイバーメトリクスの前提から外れている気がして、
個人的にはどうも好みではないですね。

投手にWPA的な評価を持ち込むのであれば、
打者にも持ち込まないと辻褄が合わない気がしますし...

No title

実際の試合の中で対戦する選手達や観戦するファンと客観的な数字で見るセイバーメトリクスは噛み合わないんでしょう。
リリーフの痺れる場面の評価は勿論、バントや盗塁の揺さぶり云々って未だに言われてますし。

個人的意見としては完璧では無いにせよ可能な限り見える数字にしようとする中で、
数字じゃ見えないブラックボックス要素を過大評価して無理やり捻じ曲げるのはかなり暴論だと感じます。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

仰ることはおおむね同意しますが、
リリーフの場合は"痺れる場面"という要素の定量化が可能なので、(レバレッジ=RPWの変化)
この件はブラックボックスには該当しないかと思います。
痺れる場面で抑えたことを評価に加えるかどうか、というセイバーメトリクス上の宗派の問題ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター