記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

大島洋平[2010-]

成績サマリー
年度所属打席打率HR打点wRAAwRC+BABIP+K%-BB%+ISO+盗塁盗刺wSB守備位置補正守備年齢WAR    
2010中日374.258017-9.87510082994484-0.1-0.1250.2
2011中日355.2433182.41091008211385820.7-0.4261.5GG
2012中日631.31011320.413912778916632170.6-0.7274.5AS B9 GG
2013中日555.248327-12.578957477531990.2-0.7280.5AS
2014中日642.3182283.710511251813928120.5-0.8292.5AS GG
2015中日620.260627-6.089955976782281.3-0.6301.5GG
2016中日656.2923273.810610860837526120.3-0.8312.5GG
2017中日521.3133298.31151206983632362.0-1.0322.7AS
2018中日645.274757-4.9931007081702190.4-1.6331.5GG
2019中日623.31234510.21151196491513072.9-1.6343.3GG
2020中日525.31613010.511911751101491680.0-1.5352.7GG
2021中日596.292134-1.9971095288461680.1-1.9361.6AS GG
通算成績6743.2893335224.21041096587602491029.0-11.825.0


基本打撃成績
年度所属試合打席打数得点安打二塁三塁本塁塁打打点盗塁盗刺犠打犠飛四球故四死球三振併殺打率OBPSLGOPS    
2010中日104374314358110409917842722902522.258.323.315.638
2011中日9635530025736439618821922955503.243.318.320.638GG
2012中日14463155583172195120413321717046013807.310.376.368.744AS B9 GG
2013中日140555499681241823155271991033716692.248.306.311.617AS
2014中日141642585921861822214282812624316563.318.369.366.735AS GG
2015中日142620565701472046193272281013915655.260.313.342.655GG
2016中日143656599801752793229272612414616693.292.348.382.730GG
2017中日11952147650149203318429236133704665.313.365.387.752AS
2018中日14164558892161207721657219154724802.274.329.367.697GG
2019中日14362355889174233321245307335039785.312.376.380.756GG
2020中日11852546258146213117630168934734515.316.382.381.763GG
2021中日14159654854160195119234168124253604.292.345.350.695AS GG
通算成績1572674360497961748221513321703522491021082749222677760.289.348.359.706

先発出場
年度所属捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名  1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番
2010中日 812574171
2011中日8710271215302
2012中日14498451
2013中日1131094
2014中日137117812
2015中日135120141
2016中日143125126
2017中日11919595
2018中日1416917541
2019中日14231347313
2020中日1189424
2021中日1417467
通算成績1501868247309835313

打順とポジションの変遷
所属打線起用登録名主要成績1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番  
2010年中日打線2(中)大島洋平.258 0HR 17打点1荒木2大島3森野4ブランコ5和田6野本7堂上直8谷繁9(投手)
2011年中日打線7(中)大島洋平.243 3HR 18打点1荒木2井端3森野4和田5ブランコ6平田7大島8谷繁9(投手)
2012年中日打線1(中)大島洋平.310 1HR 13打点1大島2荒木3和田4ブランコ5井端6森野7平田8谷繁9(投手)
2013年中日打線1(中)大島洋平.248 3HR 27打点1大島2井端3森野4ルナ5和田6クラーク7平田8谷繁9(投手)
2014年中日打線1(中)大島洋平.318 2HR 28打点1大島2荒木3ルナ4平田5森野6和田7エルナン8谷繁9(投手)
2015年中日打線1(中)大島洋平.260 6HR 27打点1大島2亀澤3平田4ルナ5森野6エルナン7藤井8杉山9(投手)
2016年中日打線1(中)大島洋平.292 3HR 27打点1大島2荒木3平田4ビシエド5ナニータ6福田7堂上直8杉山9(投手)
2017年中日打線3(中)大島洋平.313 3HR 29打点1京田2亀澤3大島4ゲレーロ5ビシエド6藤井7福田8松井雅9(投手)
2018年中日打線1(中)大島洋平.274 7HR 57打点1大島2京田3アルモンテ4ビシエド5平田6高橋7福田8松井雅9(投手)
2019年中日打線3(中)大島洋平.312 3HR 45打点1平田2京田3大島4ビシエド5高橋6阿部7福田8加藤9(投手)
2020年中日打線1(中)大島洋平.316 1HR 30打点1大島2平田3アルモンテ4ビシエド5高橋6阿部7京田8木下9(投手)
2021年中日打線1(中)大島洋平.292 1HR 34打点1大島2京田3福田4ビシエド5福留6高橋7阿部8木下9(投手)


コメント

No title

「アヘ単」といった雑な概念のせいもあるのでしょうが、打撃面で妙に過小評価されてる選手に思えますね。
センターとして安定した攻撃力を有しているのですが…。

No title

柳田秋山丸の3大強打者センター時代と重なったのも大きいですが、
大島の場合は「勝負弱い」という植え付けられたイメージも関係してるのではないですかね。
1番打者+二塁ランナーを返しにくいゴロ性の打球が多いという悪条件が多いとは言え、
銀次みたいな似たようなコンタクトヒッターと比較しても通算得点圏打率や打点数が低いので、
「イマイチ頼りにならない」みたいなレッテルを貼られがちだと感じます。
特にナゴド+違反球環境で強打者と言っていい成績の12年での6打点事件は未だに言われてますし。

あとチームが絶対的レギュラーではない初期2年を除いて優勝しないので、
そもそも選手としてあまり評価されないってのはあるでしょうね。
実績だけならアライバに匹敵とか言われても恐らく納得する人は少ないでしょう。

No title

その辺の見飽きたレッテルを剥がす意味でもsamiさんのサイトは貴重だということです。

Re: No title

コメントありがとうございます!

>「アヘ単」といった雑な概念のせいもあるのでしょうが、打撃面で妙に過小評価されてる選手に思えますね。
>センターとして安定した攻撃力を有しているのですが…。

2020年終了時点の通算wRC+105は、現代のセンターとしては標準以上の成績ですね。
俗に言うアへ単の中でも、赤星憲広や中島卓也と比べると大島の長打力(ISO)はかなり高いと言えるので、
彼らを一括りに「アへ単」と表現してしまうのは、仰るようにやや雑過ぎる括り方に思えますね。

>その辺の見飽きたレッテルを剥がす意味でもsamiさんのサイトは貴重だということです。

ありがとうございます。そう仰ってもらえると運営している甲斐があります。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

>銀次みたいな似たようなコンタクトヒッターと比較しても通算得点圏打率や打点数が低いので、

これは仮説ですが、大島のように内野安打で打率を稼いでいる打者の場合、
走者がいると内野安打が出にくくなるはずなので、得点圏打率は通常の打率よりも低くなるかもしれませんね。
(全体の傾向としては、シフトの影響で得点圏打率は打率と比べて1分か2分程度高くなるのですが)

No title

大島が史上最低の2000安打野手みたいに言われるのは悲しい

Re: No title

BTB TVさん、コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ございません。

一部ではそんな声もあるんですね。
WARベースの評価だと、最下位は100%ないと断言してよいと思われます。
下位の1/3~1/4くらいという評価が妥当なところかなと。

No title

極端な不調や故障がなければ恐らく来年のプロ14年目で2000本安打を達成します。
社卒とはいえNPB2位タイのスピード記録の時点で史上最低はあり得ない意見かなと思いますね。

それはそうと満37歳の今季も開幕スタメンセンターなのか気になるところです。
新人時代からここまで開幕スタメンに選ばれる地味に凄い記録を継続してますからね。
僕が知る限りこの年でもセンターを務めたのは監督も務めた広島の緒方ぐらいです。

Re: No title

あさん、コメントありがとうございます!

>それはそうと満37歳の今季も開幕スタメンセンターなのか気になるところです。
>新人時代からここまで開幕スタメンに選ばれる地味に凄い記録を継続してますからね。
>僕が知る限りこの年でもセンターを務めたのは監督も務めた広島の緒方ぐらいです。

日本人に限ると、37歳以降にチームイニングの2/3以上に出場した中堅手は、
直近半世紀では緒方孝市と青木宣親の2人だけですね。(なぜか外国人選手はクロマティはじめ割とたくさんいます)
ただ、大島はUZRを見ると適切な時期に両翼コンバートし損なったという印象も受けます。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター