記事一覧

当ブログについて

NPB2022

NPB2021

選手

打線

投手陣

球場

記録

分析

高橋由伸[1998-2015]

成績サマリー
年度所属打席打率HR打点wRAAwRC+BABIP+K%-BB%+ISO+盗塁盗刺wSB守備位置補正守備年齢WAR    
1998巨人515.300197517.213211110476147320.0-1.6233.4AS GG
1999巨人505.315349829.21511101218817833-0.6-1.9244.3AS B9 GG
2000巨人577.289277418.21281008996141530.1-2.1253.6AS GG
2001巨人605.302278516.7126104898913332-0.1-2.3263.5AS GG
2002巨人454.306175315.1132111878611213-0.9-1.6272.9AS GG
2003巨人486.323266827.314710670108150310.3-1.3右/中284.2AS GG
2004巨人477.317307928.41491038210315813-1.0-1.7294.1AS
2005巨人360.298174113.813310289107141100.1-2.3右/指302.4
2006巨人390.26015511.3103929694126100.2-1.1中左/右311.3
2007巨人590.308358839.316210911114617815-1.9-2.8325.5AS B9 GG
2008巨人311.23617411.810686149134161100.1-1.3331.1
2009巨人1.00000-0.3-142-58600000.00.0340.0
2010巨人332.26813562.7107103134172107200.3-3.7一右351.0
2011巨人301.246153715.81619412718421301-0.5-2.0右/一左362.6
2012巨人442.2398567.91219811017411023-0.9-3.2右左/指371.9AS
2013巨人197.303103412.816411210518117800-0.1-1.3左/右381.9
2014巨人130.2866293.712611013613214100-0.1-0.8左/右390.7
2015巨人158.2785216.9146120141154133200.3-1.3左/指401.2
通算成績6831.291321986257.61351041031181472926-4.8-32.3右/左45.6


基本打撃成績
年度所属試合打席打数得点安打二塁三塁本塁塁打打点盗塁盗刺犠打犠飛四球故四死球三振併殺打率OBPSLGOPS    
1998巨人12651546665140321192317532153617855.300.356.496.852AS GG
1999巨人11850545471143182342679833223978963.315.378.588.966AS B9 GG
2000巨人135577519891502912726274533346268711.289.352.505.857AS GG
2001巨人140605543881642602727185321549478514.302.364.499.863AS GG
2002巨人105454409631251801719453132327013707.306.365.474.839AS GG
2003巨人11848644385143311262546831023823597.323.379.573.952AS GG
2004巨人1094774268313520130247791311381117012.317.387.580.966AS
2005巨人883603255097150171634110003005548.298.367.502.868
2006巨人973903504591141151525110252508645.260.320.434.754
2007巨人1335905037615529135291881532666161073.308.404.579.982AS B9 GG
2008巨人913112753865110171274110013035763.236.322.462.783
2009巨人1110000000000000010.000.000.000.000
2010巨人116332280307590131235620064412756.268.364.439.804
2011巨人953012563563130151213701104014649.246.357.473.829
2012巨人1304423683088170812956231461487714.239.356.351.707AS
2013巨人6819716523506110883400003121344.303.416.533.950
2014巨人72130112832406542900021402300.286.369.482.851
2015巨人771581331137505572120012004393.278.386.429.815
通算成績181968316028890175329793213031986292617426343411011730.291.366.503.869

先発出場
年度所属捕手一塁二塁三塁遊撃左翼中堅右翼指名   1番   2番   3番   4番   5番   6番   7番   8番   9番
1998巨人 124681937
1999巨人118131590
2000巨人135282285
2001巨人1403611696
2002巨人1051014
2003巨人18939714
2004巨人10983242
2005巨人789403017
2006巨人34547142153
2007巨人1294115171
2008巨人683613154
2009巨人
2010巨人4330107819236
2011巨人1096111843144
2012巨人344618230822
2013巨人4162521181
2014巨人1621128422
2015巨人2465205
通算成績561687212662915621409142422353808

打順とポジションの変遷
所属打線起用登録名主要成績1番  2番  3番  4番  5番  6番  7番  8番  9番  
1998年巨人打線5(右)高橋由伸.300 19HR 75打点1仁志2清水3松井4清原5高橋6元木7川相8村田9(投手)
1999年巨人打線5(右)高橋由伸.315 34HR 98打点1仁志2清水3松井4マルティ5高橋6元木7二岡8村田9(投手)
2000年巨人打線6(右)高橋由伸.289 27HR 74打点1仁志2清水3江藤4松井5マルティ6高橋7二岡8村田9(投手)
2001年巨人打線6(右)高橋由伸.302 27HR 85打点1仁志2清水3江藤4松井5清原6高橋7元木8阿部9(投手)
2002年巨人打線3(右)高橋由伸.306 17HR 53打点1清水2二岡3高橋4松井5江藤6元木7仁志8阿部9(投手)
2003年巨人打線3(右)高橋由伸.323 26HR 68打点1清水2二岡3高橋4ペタジーニ5清原6斉藤7阿部8仁志9(投手)
2004年巨人打線4(右)高橋由伸.317 30HR 79打点1仁志2清水3ローズ4高橋5ペタジーニ6小久保7阿部8二岡9(投手)
2005年巨人打線5(右)高橋由伸.298 17HR 41打点1清水2二岡3ローズ4小久保5高橋6清原7阿部8仁志9(投手)
2006年巨人打線5(中)高橋由伸.260 15HR 51打点1清水2小坂3二岡45高橋6小久保7阿部8矢野9(投手)
2007年巨人打線1(右)高橋由伸.308 35HR 88打点1高橋23小笠原45二岡6阿部7木村拓8ホリンズ9(投手)
2008年巨人打線-(右)高橋由伸.236 17HR 41打点1鈴木2木村拓3小笠原4ラミレス56阿部7古城8坂本9(投手)
2009年巨人打線-(打)高橋由伸.000 0HR 0打点1坂本2松本3小笠原4ラミレス5亀井67阿部8脇谷9(投手)
2010年巨人打線7(一)高橋由伸.268 13HR 56打点1坂本2松本3小笠原4ラミレス5阿部6長野7高橋8脇谷9(投手)
2011年巨人打線5(右)高橋由伸.246 15HR 37打点1坂本2藤村3長野4ラミレス5高橋6阿部7小笠原8亀井9(投手)
2012年巨人打線6(右)高橋由伸.239 8HR 56打点1長野2藤村3坂本4阿部5村田6高橋7エドガー89(投手)
2013年巨人打線-(左)高橋由伸.303 10HR 34打点1長野2亀井3坂本4阿部5村田6ボウカー7ロペス8寺内9(投手)
2014年巨人打線-(左)高橋由伸.286 6HR 29打点1長野2片岡3坂本4阿部5アンダ6村田7ロペス8橋本9(投手)
2015年巨人打線-(左)高橋由伸.278 5HR 21打点1立岡2片岡3坂本4阿部5長野6亀井7村田8小林9(投手)


コメント

1998年の新人王争い

1998年は巨人ファンだったので、子供ながらに「なんで由伸が新人王じゃないんだ!」と思っていたのですが(ただのひいき目)、ここのデータを拝見させていただくと、wRAAとRSAAにしても、WARにしても完全に川上が上回っていたんですね。

ちなみに、このWAR3.4は打撃(wOBAベース)と盗塁(wSB)による算出でしょうか?
(走塁UBRと守備UZRはデータがないから算出できなさそう?)

データ集計は大変だと思いますが、過去の選手も含めてセイバー指標を算出するサイトは数少ないので、これからも見させていただきます。

Re: 1998年の新人王争い

Dice-HRさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。

ありがとうございます。そう仰ってもらえると記載した甲斐があります。

>ちなみに、このWAR3.4は打撃(wOBAベース)と盗塁(wSB)による算出でしょうか?
>(走塁UBRと守備UZRはデータがないから算出できなさそう?)

仰る通りです。現状算出方法を記載せずにデータだけ載せる形になっていて恐縮です。
守備はテーブルスコアの活用によってUZRレベルとはいかないまでもRRFよりも正確なデータが得られそうですので、
そちらを何とか記載できないかと目下試行錯誤しているところです。

高橋の1年目に関しては、外野守備貢献を加味すれば川上との評価は逆転するかもしれませんね。

Re: 1998年の新人王争い

返信ありがとうございます。
実はコメントをした数日後に下記記事「当ブログのデータの見方」を見つけました。
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html

このリンクを貼っておけば、算出方法は説明不要な気もしますが、今更すべての選手のページに貼るのも大変そうですね…。

守備も考慮したデータになるとしたら楽しみですが、色々大変でしょうし、気長に待っています。

Re: Re: 1998年の新人王争い

Dice-HRさん、コメントありがとうございます。

大変恥ずかしいことなのですが、
実はそのページも更新せずに放置した状態になっていまして...
申し訳ございませんがいずれ何とかしたいと思います。

本当にお付き合いいただいて嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

No title

あまり意識してませんでしたが、32歳を境に打者としてのタイプが様変わりしていますね。
三振と長打はトレードオフということがよくわかります。

Re: Re: 1998年の新人王争い

Dice-HRさん

https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html

暫定版ですが数字に対する説明を記載しました。
時間が取れたらもう少し文章を練り直したいと思います。

>このリンクを貼っておけば、算出方法は説明不要な気もしますが、今更すべての選手のページに貼るのも大変そうですね…。

1日2日あれば可能なので、将来的にこちらも対応したいと思います。

Re: No title

コメントありがとうございます!

門田のようにコンディション悪化に合わせて打撃を意図的に変えたのかもしれませんね。
年齢を考えると変貌後の方が打っているように見えるのも興味深いです。

コメントの投稿

非公開コメント

コンテンツ

■2022年シーズンデータ
 ポジション別wRAAと先発救援別RSAA
 セリーグ パリーグ 各種PF


■選手INDEX(球団/五十音/守備)
  De
  西 他消滅球団
 
 

■打線アーカイブ
  De
  西 他消滅球団
 歴代打線得点力評価[-2020]
 歴代打線守備力評価[-2020]

■投手陣アーカイブ
  De
  西 他消滅球団

■打撃に関する記録
 wRAA通算 シーズン チーム
 wRC+通算 シーズン チーム
 BABIP+通算 シーズン チーム
 K%-通算 シーズン チーム
 BB%+通算 シーズン チーム
 ISO+通算 シーズン チーム

■投球に関する記録
 通算 シーズン RSWIN
 通算 シーズン RSWIN(PF/DER)
 通算 シーズン RSWIN(リリーフ)
 RSWINで見る強力ダブルエース
 RSWINで見る強力勝利の方程式

■守備に関する記録
 守備得点

■球場に関する記録
 一軍PF 2021 2020 2019
 二軍PF 2019 2018 2017
 セPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 パPF 得点 本塁打 BABIP
単打 二塁打 三塁打
三振 四球 FIP
 球場別 東京ド 後楽園
甲子園
バンド ナゴヤ球場
マツダ 広島市民
De 横浜 川崎球場
神宮
PayPay 平和台 大阪球場
西 メラド 小倉球場
京セラ GS神戸 阪急西宮
ZOZO 東京スタジアム
札幌ド 駒沢球場
楽天生命
日本生命 藤井寺

■RCWINに関する記録
 RCWIN歴代記録[-2020]
 通算 シーズン RCWIN
 通算 シーズン RCWIN(PF)
 通算 シーズン RCWIN(PF/POS)
 RCWINで見る強力打撃コンビ
 RCWINで見る強力打撃トリオ
 ポジション別
 

■傑出度に関する記録
 打撃歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 打率傑出度
 通算 シーズン 出塁率傑出度
 通算 シーズン 長打率傑出度
 通算 シーズン OPS傑出度
 投球歴代記録[-2020]
 通算 シーズン 防御率傑出度
 通算 シーズン 奪三振率傑出度
 通算 シーズン 与四球率傑出度

■戦力分析とドラフト評価
 2019年一軍分析
  De 西
 2019年二軍分析
  De 西
 2019年補強・ドラフト評価
  De 西
 2017年戦力分析
  De 西
 2015年戦力分析
  De 西
 2014年戦力分析
  De 西
 2013年戦力分析
  De 西
 2015年二軍評価
  De 西
 2015年ファーム得点PFと選手評価
 打順の組み方を眺める
 2016年 セリーグ パリーグ

■選手の個人評価
 ポジション別に最優秀打者を選ぶ
 2017年 セリーグ パリーグ
 2016年 セリーグ パリーグ
 2015年 セリーグ パリーグ
 2014年 セリーグ パリーグ
 2013年 セリーグ パリーグ
 2016年打者の通信簿
  De 西
 2015年打者の通信簿
  De 西
 2014年選手別守備得点と総合貢献
 総括
 簡易WARの答え合わせ2014
 球団史上最高の4人を選ぶ
    De 西
 

■2018年の特筆記事
 現役打者の2000本安打達成確率を考える
 現役20代選手の通算安打(2018年版)

■2017年の特筆記事
 現役20代選手の通算安打(2017年版)
 「8番投手」は珍しいのか?
 2017年各種パークファクター
 2017広島打線は史上最強か?

■2016年の特筆記事
 2016年における2000本安打の展望
 2016年広島打線、得点力向上の要因は?
 2016年各種パークファクター
 パリーグ野手編成と野手運用の私的評価
 セリーグの犠打減少を考える
 糸井嘉男の成績低下リスクを考える


■2015年の特筆記事
 2000本安打の展望
 違反球の再来?2015年セリーグ
 こちらも違反球?2015年パリーグ
 秋山と柳田が挑む、もうひとつの日本記録
 秋山翔吾の安打記録更新の確率を考える
 「余剰安打」で見る、安打新記録の価値
 山田哲人は何位?二塁手シーズンHR記録
 二塁手史上最高の打撃?2015年山田哲人
 30HRと30盗塁の両立
 三浦大輔、23年連続安打
 谷繁元信、27年連続本塁打
 坂本勇人、7年連続二桁本塁打
 阪神タイガース、得失点差-59で貯金
 2015年はどのくらい打低だったのか?
 2015年各種パークファクター

■考察のようななにか
 □分析結果系
 貯金と得失点差の関係を整理する
 徹底比較 ダルビッシュ有と田中将大
 平成の大投手 三浦大輔
 ポスト松井稼頭央時代の遊撃手総合力評価
 恐怖の8番打者
 稲葉篤紀、現役引退表明
 0本塁打のスラッガー
 シーズン二桁本塁打に関する記録
 20盗塁カルテットに関する記録
 ピタゴラス勝率を用いた采配評価の妥当性
 鈴木啓示の先発勝利に関する疑義
 セリーグの野手世代交代に関する考察
 □分析手法系
 RSAAに守備力補正をかける
 守備イニング推定手法の改良案
 RRFの考え方
 外野刺殺指標試案
 外野補殺指標試案
 NPB版oWAR(試案)

■データ置き場
 通算 シーズン 守備位置別安打記録
 通算 シーズン 奪三振率
 通算 シーズン 与四球率
 通算 シーズン K%
 通算 シーズン BB%
 通算 シーズン wSB(盗塁得点)
 投手のシーズン本塁打記録
 セパ年度別 打低打高早見表
 年度別タイトル・表彰獲得者一覧
 平成時代のポジション別最多安打打者
 日本時代のイチローの全試合成績


■当ブログのデータについて
 Kazmix World
 日本プロ野球記録
 スタメンデータベース
 日本プロ野球私的統計研究会
 を参考にさせていただいています。

■お問い合わせ
 ご意見ご感想、間違いのご指摘など
 お問い合わせは コメント欄 及び
 ranzankeikoku.npbstats★gmail.com
 にお願い致します。(★を@に変換)

Twitter

検索フォーム

訪問者カウンター