コメント
1998年の新人王争い
1998年は巨人ファンだったので、子供ながらに「なんで由伸が新人王じゃないんだ!」と思っていたのですが(ただのひいき目)、ここのデータを拝見させていただくと、wRAAとRSAAにしても、WARにしても完全に川上が上回っていたんですね。
ちなみに、このWAR3.4は打撃(wOBAベース)と盗塁(wSB)による算出でしょうか?
(走塁UBRと守備UZRはデータがないから算出できなさそう?)
データ集計は大変だと思いますが、過去の選手も含めてセイバー指標を算出するサイトは数少ないので、これからも見させていただきます。
ちなみに、このWAR3.4は打撃(wOBAベース)と盗塁(wSB)による算出でしょうか?
(走塁UBRと守備UZRはデータがないから算出できなさそう?)
データ集計は大変だと思いますが、過去の選手も含めてセイバー指標を算出するサイトは数少ないので、これからも見させていただきます。
Re: 1998年の新人王争い
Dice-HRさん、コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます。そう仰ってもらえると記載した甲斐があります。
>ちなみに、このWAR3.4は打撃(wOBAベース)と盗塁(wSB)による算出でしょうか?
>(走塁UBRと守備UZRはデータがないから算出できなさそう?)
仰る通りです。現状算出方法を記載せずにデータだけ載せる形になっていて恐縮です。
守備はテーブルスコアの活用によってUZRレベルとはいかないまでもRRFよりも正確なデータが得られそうですので、
そちらを何とか記載できないかと目下試行錯誤しているところです。
高橋の1年目に関しては、外野守備貢献を加味すれば川上との評価は逆転するかもしれませんね。
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます。そう仰ってもらえると記載した甲斐があります。
>ちなみに、このWAR3.4は打撃(wOBAベース)と盗塁(wSB)による算出でしょうか?
>(走塁UBRと守備UZRはデータがないから算出できなさそう?)
仰る通りです。現状算出方法を記載せずにデータだけ載せる形になっていて恐縮です。
守備はテーブルスコアの活用によってUZRレベルとはいかないまでもRRFよりも正確なデータが得られそうですので、
そちらを何とか記載できないかと目下試行錯誤しているところです。
高橋の1年目に関しては、外野守備貢献を加味すれば川上との評価は逆転するかもしれませんね。
Re: 1998年の新人王争い
返信ありがとうございます。
実はコメントをした数日後に下記記事「当ブログのデータの見方」を見つけました。
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html
このリンクを貼っておけば、算出方法は説明不要な気もしますが、今更すべての選手のページに貼るのも大変そうですね…。
守備も考慮したデータになるとしたら楽しみですが、色々大変でしょうし、気長に待っています。
実はコメントをした数日後に下記記事「当ブログのデータの見方」を見つけました。
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html
このリンクを貼っておけば、算出方法は説明不要な気もしますが、今更すべての選手のページに貼るのも大変そうですね…。
守備も考慮したデータになるとしたら楽しみですが、色々大変でしょうし、気長に待っています。
Re: Re: 1998年の新人王争い
Dice-HRさん、コメントありがとうございます。
大変恥ずかしいことなのですが、
実はそのページも更新せずに放置した状態になっていまして...
申し訳ございませんがいずれ何とかしたいと思います。
本当にお付き合いいただいて嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
大変恥ずかしいことなのですが、
実はそのページも更新せずに放置した状態になっていまして...
申し訳ございませんがいずれ何とかしたいと思います。
本当にお付き合いいただいて嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
No title
あまり意識してませんでしたが、32歳を境に打者としてのタイプが様変わりしていますね。
三振と長打はトレードオフということがよくわかります。
三振と長打はトレードオフということがよくわかります。
Re: Re: 1998年の新人王争い
Dice-HRさん
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html
暫定版ですが数字に対する説明を記載しました。
時間が取れたらもう少し文章を練り直したいと思います。
>このリンクを貼っておけば、算出方法は説明不要な気もしますが、今更すべての選手のページに貼るのも大変そうですね…。
1日2日あれば可能なので、将来的にこちらも対応したいと思います。
https://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html
暫定版ですが数字に対する説明を記載しました。
時間が取れたらもう少し文章を練り直したいと思います。
>このリンクを貼っておけば、算出方法は説明不要な気もしますが、今更すべての選手のページに貼るのも大変そうですね…。
1日2日あれば可能なので、将来的にこちらも対応したいと思います。
Re: No title
コメントありがとうございます!
門田のようにコンディション悪化に合わせて打撃を意図的に変えたのかもしれませんね。
年齢を考えると変貌後の方が打っているように見えるのも興味深いです。
門田のようにコンディション悪化に合わせて打撃を意図的に変えたのかもしれませんね。
年齢を考えると変貌後の方が打っているように見えるのも興味深いです。